散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
Chateau de Fonbel [2003] Saint-Emilion Grand Cru

今日は St. Valentine's Day

チョッと豪華に数日前から牛スジを赤ワインで煮込んでおいて、美味しいワインをいただきました!

「表土が粘土質ですぐ下に石灰の分厚い白亜質の層がある。その石灰の分厚い層に雨が降ると、スポンジのように雨を吸収してくれて、ブドウに余分な雨を与えない。でも、ブドウに水が少なくなると、そのスポンジが吸い取ってる水をじわじわと出してくれる。この石灰の古い層の中にはミネラル質が根っことしてブドウに元気を与え、健全で非常に上質なブドウを作ることができる。メルロはふくよかな豊かな果実実を与えるのに対して、カベルネフランは繊細で上品で華やかな印象を与える。この二つの品種からできたワインは、後でブレンドされる。このような環境でサンテミリオンワインのバランスの良さ、滑らかな印象というのが出来上がっていく」と田崎真也氏も絶賛している Saint-Émilion の中でもワンランク上の「特級」の意=Saint-Émilion Grand Cru をいただきました♪

コルクはこちら。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
麻辣黒胡麻担々麺 @西安餃子

昨日春一番が吹いた東京ですが、今日も天候は晴れ

いつもなら明け方は冷え込むところですが、ず~っと17~8℃台でしたが、午後2時過ぎには練馬で24℃!とこの時季にしては記録的な気温になりました。

さて、朝から所用で池袋まで出かけて、ランチに寄ったのが東武に入っている「西安餃子」。

以前、普通の胡麻だれの担々は食べた記憶があったのですが、黒胡麻、そして麻辣(マーラー)は初めて?って訳で迷わずにお願いしました♪
運ばれてきたのは、見てのとおりの黒(と云うより茶?)っぽいスープに点々と辣油が滴り、肉味噌も小海老や搾菜など複雑系の予感♪

スープを一口含むと、咳きこむような辛さが押し寄せてくるかと思いきや、意外と穏やか。。。

じんわり汗をかきながら 美味しくいただきました!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )