散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
「伊根まぐろ」の中おち丼♪
昨日の昼、芝蘭でご飯を食べた後、腹ごなしに光が丘のショッピングモールまでお散歩♪
地下の西友を一巡りしたら、鮮魚売り場でマグロの解体ショーが行われていたようで、巨大なマグロの頭と骨の脇に美味しそうなマグロのすき身(中おち)が並んでいます。
綺麗にサシが入った大トロや赤身が美味しそうだったので、思わずお買い上げ~!
写真のような「中おち丼」にしていただきましたが、ホント 美味しい♪
大間の本鮪もかくや?というくらいの美味しさ!
食べ終えた後で、パックに「伊根まぐろ」とあったのを思い出しましたが、伊根と言えばあの「伊根の舟屋」で有名な丹後半島?
大型の回遊魚である本マグロが伊根で上がるの??と思って調べてみたら、まさにあの「伊根の舟屋」で知られる丹後半島の伊根湾近海で行われている国内初の短期養殖事業のマグロと判りました。
なんでも、隠岐の島近海で10kg前後の本マグロを生け捕りし、伊根で100kg以上に大きくして出荷するそうで、2007年9月から(日本では初めて)本マグロの蓄養に取り組み、その本マグロを「伊根まぐろ」のブランドで販売しているようです。
ニッスイのHPによれば、『伊根まぐろは一流店の料理人から、「大間(青森県) のように赤身の部分が適度にあり、味も上物の天然マグロとほとんど変わらない」と太鼓判を押されています』とのこと。
前に漫画(築地魚河岸3代目)でも蓄養が取り上げられていたことがありましたが、最近は周辺の環境を汚さないように餌の量などにも十分な注意を払い、生簀の中の個体数も適切な量を超えないように管理して、質の面でも天然モノに劣らない「本マグロ」が出荷できるまでになったようです。
牛肉もマグロも大好きな私としては、人の口に入るまでにかかる飼料などのコストを考えれば、環境に優しくないのかもしれませんが、限りある天然資源を乱獲せず安定供給できることを考えれば、次善の策かな??なんて思ったりして…
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
前田珈琲の…特製ホットドッグとカスクートサンド
前田珈琲ってイノダコーヒほど有名じゃないですが、蛸薬師通烏丸西入に本店のある食べ物も結構充実している町場の珈琲屋さんで、時々利用させてもらっています。
会社の友人から、池袋西武の「全国うまいもの会」に京都の前田珈琲が来ていると聞いて、ホットドッグを買いに池袋まで出張ってきました♪
左奥はハムとチーズの挟まった、カスクートサンド。
180℃のオーブンで5~6分温めると 表面はカリッ 中はふうわり温か♪
お薦めのとおり、ドッグには軽くマヨネーズ、カスクートには黒コショウをふっていただきました
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
シモバシラ
今日、1月17日はあの「阪神・淡路大震災」から15年。
つい先日にも西インド諸島ハイチでの大地震。 耐震設計などとは無縁の脆弱な建物による被害も伝えられていますが、日々の備えは怠りなく…と思いを新たにしました。
さて、今日の東京は晴れ!
風は冷たいものの日射しはポカポカと暖かく、春が近付いているのかな?なんて思わせる麗らかな日。。。
でも、放射冷却が利いたようで、明け方の最低気温は氷点下1℃!
先日の新聞に載っていた「シソ科の多年草の『シモバシラ』の根元に氷柱が…」って記事を思い出して、近くの赤塚植物園まで行ってみました♪
入口の地図を見ながら園内に入ると。。。 花壇の前でうずくまってカメラを構えているレンズの先に、チョッと見た目には綿あめみたいな白い塊り!
薄い氷が茎に沿ってできているので、ミルフィーユみたいにも見えます!
株全体はこんな感じ。
個体によって、氷方は微妙に違っています。
こちらは 泡だてたクリームみたいですね!
結晶が出来るメカニズムは、枯れた茎のひび割れた導管から地中の水が沁みだして凍るようです。
下の写真ではずいぶん上の方まで伸びていますが、30㎝くらいまで上がるのもあるらしいですね。
上の方に目を転じると、紅梅がちらほら蕾を膨らませています。
水仙も可憐な姿で見送ってくれました♪
つい先日にも西インド諸島ハイチでの大地震。 耐震設計などとは無縁の脆弱な建物による被害も伝えられていますが、日々の備えは怠りなく…と思いを新たにしました。
さて、今日の東京は晴れ!
風は冷たいものの日射しはポカポカと暖かく、春が近付いているのかな?なんて思わせる麗らかな日。。。
でも、放射冷却が利いたようで、明け方の最低気温は氷点下1℃!
先日の新聞に載っていた「シソ科の多年草の『シモバシラ』の根元に氷柱が…」って記事を思い出して、近くの赤塚植物園まで行ってみました♪
入口の地図を見ながら園内に入ると。。。 花壇の前でうずくまってカメラを構えているレンズの先に、チョッと見た目には綿あめみたいな白い塊り!
薄い氷が茎に沿ってできているので、ミルフィーユみたいにも見えます!
株全体はこんな感じ。
個体によって、氷方は微妙に違っています。
こちらは 泡だてたクリームみたいですね!
結晶が出来るメカニズムは、枯れた茎のひび割れた導管から地中の水が沁みだして凍るようです。
下の写真ではずいぶん上の方まで伸びていますが、30㎝くらいまで上がるのもあるらしいですね。
上の方に目を転じると、紅梅がちらほら蕾を膨らませています。
水仙も可憐な姿で見送ってくれました♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )