散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
ハンマープレス体験 @造幣東京フェア
今朝の東京は雨の朝 
昨日も一日 曇り空でしたが、気圧の谷に入っているのに加えて、南海上の台風から湿った空気が入ってくる影響でしょうか、東海地方を中心に雨が降っています。
昨日は池袋で清掃活動のボランティア。
昼前に活動は終わったので、友人たちとランチを済ませてから Sunshine Cityの先の造幣局で行われている「造幣東京フェア」に行ってみました。
コインマニアの間では「プルーフ」と云う珍しいコインのセット販売などでチョッとは知られた催しですが、中をのぞいてみるのは初めて。
コインセットがお目当ての「マニア」の方たちは早い時間にみえるらしく、整理用のカラーコーンがずらっと並んではいますが、広い構内は割と空いていました。
造幣を辞書でひくと「貨幣を製造すること」とありますが、こちらでやっている仕事のメインは『勲章』などの制作と貴金属製品の品位証明(ちょっと聞きなれない言葉ですが「ホールマーク」というそうです)。

普段は見られない硬貨の製造現場や偽造防止の技術なども展示されていますが、それらはセキュリティ上の観点から撮影禁止(あたりまえですよね!
)
勲章などに用いられる「七宝焼き」やコインに模様を刻印する「ハンマープレス」など、実際に体験できるコーナーもいくつか用意されていましたが、時間の関係でお気軽に経験できる「ハンマープレス」をやってみました。
参加費100円也で 丸く打ち抜かれた銅板をもらって、係の人が原版をセットしてくれたプレスの鉄棒の頭へハンマーを振り下ろします!

刻印は大阪にある本局の門の意匠を 桜の花が取り巻いています

こちらの東京支局は2015年度中にはさいたま新都心近くに移転し、跡地は防災拠点として公園化される計画があるそうで、この催しもあと2回ほど? 今度は七宝の絵付けもやってみようかな?

昨日も一日 曇り空でしたが、気圧の谷に入っているのに加えて、南海上の台風から湿った空気が入ってくる影響でしょうか、東海地方を中心に雨が降っています。
昨日は池袋で清掃活動のボランティア。
昼前に活動は終わったので、友人たちとランチを済ませてから Sunshine Cityの先の造幣局で行われている「造幣東京フェア」に行ってみました。

こちら
はランチで食べた水茄子の漬物。 あっさりとして美味しかった 




コインマニアの間では「プルーフ」と云う珍しいコインのセット販売などでチョッとは知られた催しですが、中をのぞいてみるのは初めて。
コインセットがお目当ての「マニア」の方たちは早い時間にみえるらしく、整理用のカラーコーンがずらっと並んではいますが、広い構内は割と空いていました。
造幣を辞書でひくと「貨幣を製造すること」とありますが、こちらでやっている仕事のメインは『勲章』などの制作と貴金属製品の品位証明(ちょっと聞きなれない言葉ですが「ホールマーク」というそうです)。

普段は見られない硬貨の製造現場や偽造防止の技術なども展示されていますが、それらはセキュリティ上の観点から撮影禁止(あたりまえですよね!

勲章などに用いられる「七宝焼き」やコインに模様を刻印する「ハンマープレス」など、実際に体験できるコーナーもいくつか用意されていましたが、時間の関係でお気軽に経験できる「ハンマープレス」をやってみました。

参加費100円也で 丸く打ち抜かれた銅板をもらって、係の人が原版をセットしてくれたプレスの鉄棒の頭へハンマーを振り下ろします!


刻印は大阪にある本局の門の意匠を 桜の花が取り巻いています


こちらの東京支局は2015年度中にはさいたま新都心近くに移転し、跡地は防災拠点として公園化される計画があるそうで、この催しもあと2回ほど? 今度は七宝の絵付けもやってみようかな?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )