goo

可祢井さんで、、、肉南蛮

昨夜は約40日ぶりのまとまった雨で、練馬アメダスでは23mmを記録。明け方から天気は徐々に回復しましたが、予報が外れて日差しは弱く正午になっても10.8℃と肌寒い一日です
こんな日は温かいものが食べたくなって、会社のそばの可祢井(かねい)さんでいただいたのは「肉南蛮そば」


サービスのお稲荷さんも美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

朝ご飯は七草がゆ

朝ご飯は七草がゆ

「〽 芹 薺 御形 繁縷 仏の座 菘 蘿蔔…春の七草」とわらべ歌にもありますが、年末年始のご馳走で疲れた胃腸を労わり、野菜が不足しがちだった冬場のビタミン不足を補うなどの意味もありますね!

この七草粥は、お隣り中国の「人日(じんじつ)の節句」の行事食に由来するとか… 昔の中国では、1月1日から1月7日までの各日に獣畜を当てはめて占いを行う、動物占いのような風習があって7日目は「人」。動物でなく人間を占う日とすることとし、人間を大切にする日「人日(じんじつ)」という節句だそうです。

ただ、今日は仕事なので途中でお腹が空かないか、ちょっぴり心配です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )