散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
休日のブランチに、、、鴨のコンフィ @IENA
今日の東京は薄曇り ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
小石川にある菩提寺に墓参りに行く途中、冨坂上のバス停のところで、チョッと気になるパン屋があったので、墓参の帰りに寄ってみました。
「IENA」という2年ほど前にオープンしたお店です。
先日の京都の「ナカガワ小麦店」じゃないですが、外観からして なかなか美味しそうなたたずまい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
一歩中に入ると、焼きあがったパンの香ばしい匂いが迎えてくれます。
家人といただいたのは 鴨のコンフィを挟んだフォカッチャ、ハムとチーズのカスクートに栗とカスタードクリームのデニッシュの3つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/fecb2763e1c54c6fbdfcb455df8c9480.jpg)
皮はパリっ 中はしっとりとしたバゲットのサンドはもちろん◎ 中でも美味しかったのは鴨のコンフィ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/9d5088b228014b34e71f4723d31e58a0.jpg)
ランチタイムには色々なセットもあるようで、次回は是非ランチタイムに再挑戦してみたいお店です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
小石川にある菩提寺に墓参りに行く途中、冨坂上のバス停のところで、チョッと気になるパン屋があったので、墓参の帰りに寄ってみました。
「IENA」という2年ほど前にオープンしたお店です。
先日の京都の「ナカガワ小麦店」じゃないですが、外観からして なかなか美味しそうなたたずまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
一歩中に入ると、焼きあがったパンの香ばしい匂いが迎えてくれます。
休日ですので まずは ワインを一杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/12dd153c3c09f3c9e3cf803802eb1539.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/66/12dd153c3c09f3c9e3cf803802eb1539.jpg)
家人といただいたのは 鴨のコンフィを挟んだフォカッチャ、ハムとチーズのカスクートに栗とカスタードクリームのデニッシュの3つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9e/fecb2763e1c54c6fbdfcb455df8c9480.jpg)
皮はパリっ 中はしっとりとしたバゲットのサンドはもちろん◎ 中でも美味しかったのは鴨のコンフィ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a4/9d5088b228014b34e71f4723d31e58a0.jpg)
ランチタイムには色々なセットもあるようで、次回は是非ランチタイムに再挑戦してみたいお店です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
IENAのバゲット袋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/b91a05a8198a6c69f0f78dde4511f697.jpg)
ググッと寄ると・・・ どれも好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b9/3dacc5ab6f5aab3d101deb45c9b01d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/b91a05a8198a6c69f0f78dde4511f697.jpg)
ググッと寄ると・・・ どれも好き!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b9/3dacc5ab6f5aab3d101deb45c9b01d44.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
プラントとポットの物語 京都展 @かね井
今朝の東京は薄曇り ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
4~5日前の予報では「この連休は荒れ模様」とのことでしたが、今日・文化の日はさすが晴れの特異日。このあと雲が切れ 青空がのぞく予報です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
こちらは先週行った伊勢~京都の旅の一コマ。 紫野の「かね井」さんのお蕎麦が売切れでイタリアンに行ったのは前に書きましたが、東京に帰る前にやっぱり諦めきれず、11時30分頃の開店目指して再挑戦した甲斐あって、美味しいお蕎麦に満足して東京に戻ることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「撮影はご遠慮ください」とのことで、お蕎麦の写真はありませんが、いつもなら金魚鉢がある坪庭の縁側に飾られていたのがこちらの「サボテン」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/84/a24b8cedabd9b3ac08711f0dd1969de1.jpg)
亭主に聞いたところでは、知り合いからサボテンと器をコラボしたのを飾りたいので…と頼まれた由。。。
家に帰って調べたら、『プラントとポットの物語 京都展』と題して、かね井さん他洛中7か所で行われた[Exhibition_Art]
ニューヨーク生まれの陶芸家が自然界の最も基礎的な要素「土」を用いた「器」に、個性のある珍しい植物を探す日本人が選んだ「接ぎ(木)サボテン」のコラボ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
かね井さんの築100年近くという町家と 「継サボテン」に美しい釉薬をかけた器の組み合わせなんて、dibo-divaのとこでも書きましたが、進取の気質に富んだ京都ならではの企画ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
4~5日前の予報では「この連休は荒れ模様」とのことでしたが、今日・文化の日はさすが晴れの特異日。このあと雲が切れ 青空がのぞく予報です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
こちらは先週行った伊勢~京都の旅の一コマ。 紫野の「かね井」さんのお蕎麦が売切れでイタリアンに行ったのは前に書きましたが、東京に帰る前にやっぱり諦めきれず、11時30分頃の開店目指して再挑戦した甲斐あって、美味しいお蕎麦に満足して東京に戻ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
「撮影はご遠慮ください」とのことで、お蕎麦の写真はありませんが、いつもなら金魚鉢がある坪庭の縁側に飾られていたのがこちらの「サボテン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/84/a24b8cedabd9b3ac08711f0dd1969de1.jpg)
亭主に聞いたところでは、知り合いからサボテンと器をコラボしたのを飾りたいので…と頼まれた由。。。
家に帰って調べたら、『プラントとポットの物語 京都展』と題して、かね井さん他洛中7か所で行われた[Exhibition_Art]
ニューヨーク生まれの陶芸家が自然界の最も基礎的な要素「土」を用いた「器」に、個性のある珍しい植物を探す日本人が選んだ「接ぎ(木)サボテン」のコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
かね井さんの築100年近くという町家と 「継サボテン」に美しい釉薬をかけた器の組み合わせなんて、dibo-divaのとこでも書きましたが、進取の気質に富んだ京都ならではの企画ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
赤瀬川原平の芸術原論 @千葉市美術館
12月23日までの予定で千葉市美術館で開かれている「赤瀬川原平の芸術原論」。
昨日行われた「路上観察学会VSライカ同盟」というテーマのトークショーに行ってきました。
メンバーは、藤森照信(路上観察学会)、秋山祐徳太子(ライカ同盟)、松田哲夫(コーディネーター)の3氏に加えて、南伸坊が会場から飛び入り参加![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
まったくの偶然ですが、赤瀬川氏が先月26日、敗血症で亡くなったというハプニングもあって、150名の会場はギッシリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
都知事選に立候補した秋山祐徳太子は、自分で持ち込んだ「飲み物」で喉を示しながら、LeicaM2のシャッター音を聞かせたり
、藤森照信は、磯崎新(直木賞作家の赤瀬川隼の同級生)から、赤瀬川原平邸の設計が自分に来なかったことについて叱られた裏話
、会場の南伸坊は美学校時代の「ナベゾ」渡辺和博にまつわる思い出等興味深いものがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/c7c91f8c4f2d59b8626f73eecece4333.jpg)
展示の方は、ネオ・ダダから読売アンデパンダン、ハイレッド・センター、櫻画報に、東京地裁の法廷を前衛芸術で「占拠」し「前衛芸術童貞の裁判官」に芸術原論を展開した千円札裁判、さらには超芸術「トマソン」の発見・路上観察…など1958年から最晩年の未完の油絵にいたる作品を網羅した膨大な企画展![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/9fcba69f273a65ba3c5733be92c62274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/55c88c71687357120fdb8c78556ddf9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/7138dca49241b9d4a6ca53c6fefaef92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/95641713a4a048db427b7174cfc911e8.jpg)
朝日ジャーナルや現代の眼に連載された 時代を映したイラストの数々の前では 思わず立ち止まってジックリ眺めてしまったり、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/7a03d1c19f5fe53b5eab73e8b3713212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/bfa497baaa40c0a2ca104510f50a491d.jpg)
超芸術「トマソン」の「発見」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/ba6daedb7360766335b25e420aa9c1fc.jpg)
写真家の高梨豊を「家元」とする『ライカ同盟』は、3人の「定員制」のため、後年には 田中長徳、坂崎幸之助、片岡義男、東儀秀樹、なぎら健壱らによる『偽ライカ同盟』が「結成」される珍事もありましたが、赤瀬川原平の絶筆は、藤森照信設計のにらハウスにある10坪のアトリエで描いていた ライツのFocomat(引き伸ばし機)でした。
昨日行われた「路上観察学会VSライカ同盟」というテーマのトークショーに行ってきました。
メンバーは、藤森照信(路上観察学会)、秋山祐徳太子(ライカ同盟)、松田哲夫(コーディネーター)の3氏に加えて、南伸坊が会場から飛び入り参加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
まったくの偶然ですが、赤瀬川氏が先月26日、敗血症で亡くなったというハプニングもあって、150名の会場はギッシリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
都知事選に立候補した秋山祐徳太子は、自分で持ち込んだ「飲み物」で喉を示しながら、LeicaM2のシャッター音を聞かせたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3e/c7c91f8c4f2d59b8626f73eecece4333.jpg)
展示の方は、ネオ・ダダから読売アンデパンダン、ハイレッド・センター、櫻画報に、東京地裁の法廷を前衛芸術で「占拠」し「前衛芸術童貞の裁判官」に芸術原論を展開した千円札裁判、さらには超芸術「トマソン」の発見・路上観察…など1958年から最晩年の未完の油絵にいたる作品を網羅した膨大な企画展
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b8/9fcba69f273a65ba3c5733be92c62274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/55c88c71687357120fdb8c78556ddf9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/7138dca49241b9d4a6ca53c6fefaef92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/30/95641713a4a048db427b7174cfc911e8.jpg)
朝日ジャーナルや現代の眼に連載された 時代を映したイラストの数々の前では 思わず立ち止まってジックリ眺めてしまったり、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/71/7a03d1c19f5fe53b5eab73e8b3713212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4d/bfa497baaa40c0a2ca104510f50a491d.jpg)
超芸術「トマソン」の「発見」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e6/ba6daedb7360766335b25e420aa9c1fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/8493298b1728138b61f0f0b1524837fe.jpg)
2014年10月26日没 享年77歳 合掌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/e844d87585266493759b2d4b3e4e225f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/8bfc50a011f3aa15411b891fef0b8483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/eb/e844d87585266493759b2d4b3e4e225f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d0/8bfc50a011f3aa15411b891fef0b8483.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
小柱のかき揚げ蕎麦~千葉市美術館の「赤瀬川展」へ
2~3日前の予報が外れて 今朝の東京は気持ちよく晴れています。
溜まった洗濯物や、床のワックスがけなどの家事がはかどりそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
昨日は一日冷たい雨が降り続きましたが、先月の28日から千葉市美術館で行なわれている「赤瀬川原平の芸術原論 1960年代から現在まで」の企画の一つ、藤森照信+秋山祐徳太子+松田哲夫のトークショー「路上観察学会VSライカ同盟」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/d4eb13430eed0d595b6d8ba18600bfce.jpg)
美術展やトークショーのことは別に書きますが、3時からのトークショーの前に、ざっと展示を眺めて…と逆算すると、日暮里あたりで早めのお昼を食べるとちょうど良いことが判明、久しぶりに「川むら」に寄ってみました。
日暮里駅から夕焼け段々に向かう坂を上ったところにあるお蕎麦屋さんですが、お酒やアテの品揃えが良いことでも有名なお店です。
普段なら まずは一献…と行きたいところですが、折角のトークショーで居眠りしてもいけないので、今日は禁酒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お品書きで目に留まったのが「小柱のかき揚げ」。いまは一年を通して市場には並んでいますが、旬は3月から夏場までというのが定説。そろそろ食べ納めかな?と思って「小柱のかき揚げせいろ」をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/3763613b9c7529f5a6de4fb44ea86afd.jpg)
さっくり揚がった衣をまとった 小柱。お酒が欲しいところです。。。。
こちらでは、冷たいお蕎麦は 海苔のかかっていない「もり」と海苔のかかった「ざる」の2つがありますが、種ものについてきたのは海苔のかかったほう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/1bb04f20a83555dcea730070da5410ac.jpg)
通人を気取るつもりはありませんが、個人的には蕎麦が美味しければ海苔はなくてもいいかな?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
溜まった洗濯物や、床のワックスがけなどの家事がはかどりそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
昨日は一日冷たい雨が降り続きましたが、先月の28日から千葉市美術館で行なわれている「赤瀬川原平の芸術原論 1960年代から現在まで」の企画の一つ、藤森照信+秋山祐徳太子+松田哲夫のトークショー「路上観察学会VSライカ同盟」に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/19/d4eb13430eed0d595b6d8ba18600bfce.jpg)
美術展やトークショーのことは別に書きますが、3時からのトークショーの前に、ざっと展示を眺めて…と逆算すると、日暮里あたりで早めのお昼を食べるとちょうど良いことが判明、久しぶりに「川むら」に寄ってみました。
日暮里駅から夕焼け段々に向かう坂を上ったところにあるお蕎麦屋さんですが、お酒やアテの品揃えが良いことでも有名なお店です。
普段なら まずは一献…と行きたいところですが、折角のトークショーで居眠りしてもいけないので、今日は禁酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
お品書きで目に留まったのが「小柱のかき揚げ」。いまは一年を通して市場には並んでいますが、旬は3月から夏場までというのが定説。そろそろ食べ納めかな?と思って「小柱のかき揚げせいろ」をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/75/3763613b9c7529f5a6de4fb44ea86afd.jpg)
さっくり揚がった衣をまとった 小柱。お酒が欲しいところです。。。。
こちらでは、冷たいお蕎麦は 海苔のかかっていない「もり」と海苔のかかった「ざる」の2つがありますが、種ものについてきたのは海苔のかかったほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/1bb04f20a83555dcea730070da5410ac.jpg)
通人を気取るつもりはありませんが、個人的には蕎麦が美味しければ海苔はなくてもいいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
長面浦の牡蠣
今朝の東京は雨 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
予報では終日降ったりやんだりで 日中も気温は上がらず肌寒い一日になりそうです。
昨日 「キッチンが走る」という番組で、フレンチの河野透さんが「実りの秋 豊穣の里再び」をテーマに NHKのキッチンワゴンで石巻市を訪れ、よみがえった「かき」「宮城米」、そして特産の「豚肉」などみちのくの味を堪能しながら、ふるさと再生に奮闘する生産者たちにエールを送る様子が放送されていました。
その中で取り上げられていた食材の一つが「長面浦の牡蠣」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「ながつらうら」と読みますが、牡鹿半島根元の北上川が太平洋に注ぐそばの波の穏やかな内浦で、牡蠣の餌になるプランクトンが豊富なため、通常出荷まで2~3年かかるところが1年で大粒の牡蠣が育つそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/09c336bf6a781ed89dfd06e0d6c29d39.jpg)
その長面浦で牡蠣の養殖に励む一家が紹介されていましたが、その地域はいまだに夜間の立入りが禁止されていて、高台の仮設住宅から毎日通いで牡蠣の筏の手入れに来ていると聞いて、驚くと同時に自分の無知を恥じるところに。。。。
東日本大震災と聞けば福島第一原発の事故でいまだに12万もの人が県内外で避難生活を余儀なくされていることはマスコミでも伝えられていますが、9月末の時点で 宮城県で74,848人(県内のみ)、岩手県では30,242人(同)、3県の行政機関が公表している人数で222,463人(福島は県外含む)が仮設住宅など自宅に戻れずに生活せざるを得ないという現実に、東日本大震災の爪痕の大きさを考えざるを得ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
予報では終日降ったりやんだりで 日中も気温は上がらず肌寒い一日になりそうです。
昨日 「キッチンが走る」という番組で、フレンチの河野透さんが「実りの秋 豊穣の里再び」をテーマに NHKのキッチンワゴンで石巻市を訪れ、よみがえった「かき」「宮城米」、そして特産の「豚肉」などみちのくの味を堪能しながら、ふるさと再生に奮闘する生産者たちにエールを送る様子が放送されていました。
その中で取り上げられていた食材の一つが「長面浦の牡蠣」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
「ながつらうら」と読みますが、牡鹿半島根元の北上川が太平洋に注ぐそばの波の穏やかな内浦で、牡蠣の餌になるプランクトンが豊富なため、通常出荷まで2~3年かかるところが1年で大粒の牡蠣が育つそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/09c336bf6a781ed89dfd06e0d6c29d39.jpg)
その長面浦で牡蠣の養殖に励む一家が紹介されていましたが、その地域はいまだに夜間の立入りが禁止されていて、高台の仮設住宅から毎日通いで牡蠣の筏の手入れに来ていると聞いて、驚くと同時に自分の無知を恥じるところに。。。。
東日本大震災と聞けば福島第一原発の事故でいまだに12万もの人が県内外で避難生活を余儀なくされていることはマスコミでも伝えられていますが、9月末の時点で 宮城県で74,848人(県内のみ)、岩手県では30,242人(同)、3県の行政機関が公表している人数で222,463人(福島は県外含む)が仮設住宅など自宅に戻れずに生活せざるを得ないという現実に、東日本大震災の爪痕の大きさを考えざるを得ませんでした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |