goo

おつまみセット @成増道頓堀

初めての入院・手術から2週間。
執刀医の「神の手」とも思える手技で「奇跡の回復?」~翌週の月曜には職場復帰をしてから1週間が過ぎました
暦の上では清明に入り「万物が清々しく明るく美しく見える」今日この頃です

今日は、一日の勤めを終え、手術のことなど心配をかけた職場の大先輩のところに復帰の報告。
積もる話しは尽きませんが、先方も忙しい身故に早めに辞去して、退院翌日に寄った「成増道頓堀」で夕ご飯

先週はさすがに控えましたが、オペから2週間が経ったので、「おつまみセット」で軽い晩酌 



まだまだ助走期間ですので、麺は少なめにしてもらって、美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「太海家(TAMINCHI)」で、、、馬刺し

日比谷界隈を散歩して、チョッと疲れたので、夕ご飯は近所の「太海家(TAMINCHI)」で夕ご飯。

馬刺しをアテに獺祭をチビリ…


〆は汁無し釜玉カレーうどん。美味しくいただきました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ル・プチメック日比谷

京都今出川に本店のあるル・プチメック。新宿丸井の「ル・プチメック東京」が移転のため閉店してから、随分間が空きましたが、先月23日に日比谷シャンテにオープンしたと聞いて行ってみました。

午後1時ころでしたが、結構な行列。チョッとめげそうになりながら、シンケンとチーズを挟んだバゲットなどを味見


お腹を満たしてから、先月末お隣にオープンした「ミッドタウン日比谷」をブラリと散歩。


建築史の藤森照信氏によれば「スパニッシュ風のアールデコ様式」と云われた「三信ビル」



1階のアーケードの意匠が地下の通路に残されていました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Crocodile Jerky

昨日同道した北海道在住の友人は オーストラリアに出かけた帰りに東京に立ち寄った由。

その友人からお土産にもらった、Crocodile JerkyとBeef Jerky


Beefは想像どおりでしたが、ワニの方は淡白なチキンをスパイシーに味付けしたみたいで 想像以上に美味しかったです
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

浅草寺の枝垂れ桜

並木の「藪」でお蕎麦を手繰ってから、超定番の観音様にお参り





染井は散ってしまいましたが、枝垂れはまだまだ綺麗



スカイツリーが霞んで見えます
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

並木の「藪」

築地の握りを意識して「小ぶり」にしたもらったので、虫養いに軽く蕎麦でも…ってことになって(して?)、並木の「藪」に 
インバウンドも多く、ホールのお姉さんたちも大変そうでしたが、ニッコリ微笑みながらの捌きはさすが「熟練の技」
板わさに天ぷら… 




水切りを考えて笊を逆さに使う「ざるそば」、、、


美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

浅草文化観光センター

吾妻橋から、雷門のはす向かいにある「浅草文化観光センター」へ
薄っすら霞が掛かっていましたが、気象条件が良ければ、8階からの眺めは なかなかのものです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大川(隅田川)を遡上

北海道暮らしの友人に「どこ行ってみたい?」と聞いたら、「どちらでも!」と言うので、日の出桟橋に回って、大川(隅田川)を船で遡上 (^^;

松本零士氏がデザインした「ホタルナ」が間もなく出港というので、+300円也の料金を払い、オジサン2人でTOKYO CRUISE



宇宙船をイメージさせるコクピット



吾妻橋をくぐると じきに終点の「浅草」。 


吾妻橋上の定番スポットから眺めるスカイツリーも 春霞です
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「龍寿司」で軽くつまんで、、、

築地の旨いものは数多ありますが、やっぱり食べたいものの筆頭は「お寿司」



場内の「龍寿司」で小ぶりに握っていただきました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

築地で「再会」

今日はFBで「再開」した友人と、およそ40年ぶりに新橋で「リアル再会」

昔話をしながら、彼の希望で築地市場へ…



10時半を過ぎていたので、セリも終え お兄さんたちものんびりムード。

大八車も店の前でひっそり…


観光客の足元には、なぜかマグロの頭も転がってました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »