散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
カワセミに遭遇!
昨日新型コロナワクチンを接種したので、今日は大事を取って会社はお休み。副反応の方は、注射した左腕が痛くて、思うように寝返りがうてなかったせいか、軽い全身倦怠
いつものお休みなら体育館でひと汗流すところですが、こちらも腕に負荷を掛けたくなくて、光が丘公園までウォーキング
昨晩の雨に濡れた紅葉が綺麗でした
園内を散歩していたら池の向こうにコバルト色の鳥、、、
スマホのカメラではこれが限界かな??
「渓流の宝石」と呼ばれるカワセミですが、池の奥にバードサンクチュアリがあって、時々エサ取りに来ています
留守録機能が付きました!

特急料金の払い戻し
先週の土曜(1/23)、車両故障で2時間以上の遅れが発生した東海道新幹線の特急料金の払い戻しのメールが来ました。
払戻額は5,090円(×2)。
東京~京都間の指定席特急料金(通常期)は5,810円ですが、スマートEXの場合、乗車区間に応じた特定額を払い戻すとなっていて、「特定額」は5,610円。実際に通知が来た額は5,090円で、金額が少々異なるようですが、購入したのが「EXのぞみファミリー早特3」の割引料金だったせいかな?
ダイヤ上の遅れは2時間を超えていて、予定を繰り上げて列車を変更するなど多少の手間はかかりましたが、実際に京都~品川間で乗車していた時間は普段とほぼ同じで1万円(2人分)戻ってきたので、週末にご飯でも食べようかな!
可祢井さんで、、、天ぷら蕎麦
都心では明け方は5.6℃で12月上旬並みの冷え込み…とTVで言っていましたが、練馬アメダスでは午前3時過ぎに3.4℃まで冷えて、日中も曇り空で気温も上がらず正午の気温も11℃で冬本番を思わせる寒さです
ここまで冷えると温かいものが食べたくなって、会社のそばの可祢井(かねい)さんでいただいたのは大きな海老の乗った「天ぷら蕎麦」
サービスのミニおにぎりも美味しくいただきました
通算8回目のコロナワクチン


「Caféふれあい」の、、、「カレーフェア」
今日は障がいのある人もない人もともに働く場「Cafeふれあい」が「週3回」出先にも届けてくれるお弁当の日。
今週は刑務所出所者支援の一環で、区の保護司会や更生保護女性会はじめ多くの団体の協賛を得て、売り上げの一部を更生保護協会に寄付する「カレーフェア」で、今日は「シーフードのホワイトカレー」
レンジで温めて美味しくいただきました
夕ご飯は、修伯と二傳


2時間以上の大幅遅れ❌
京都博物館から駅に戻り、伊勢丹の地下で551や老舗弁当を買って、荷物をピックアップしようと京都駅のコンコースに差し掛かったら、窓口も改札前も凄い人数が屯しています。「?」と思って電光表示を観たら2時間以上の大幅遅れ❌
切符はWebで買っているので、変更して無事に座れましたが、紙の切符だったら窓口でずいぶん待たされたことでしょうね

「前田珈琲」で早めのランチ
京都国立博物館の「法然と極楽浄土」で、困難な時代に分け隔てなく万人の救済を目指した法然と門弟たちの生き方や、大切に守り伝えられてきた文化財にふれたあと、構内の「前田珈琲」で早めのランチ
ホットサンドウィッチ、美味しくいただきました
« 前ページ | 次ページ » |