安倍内閣の閣僚が、白紙領収書に自分で金額を書いていた!
その閣僚とは、
菅義偉官房長官、稲田朋美防衛大臣、高市早苗総務大臣だ。
その金額は、
・菅官房長官 →1875万円!(領収書にして約270枚)
・稲田防衛大臣→ 520万円!(領収書にして約260枚)
あれれ?
問題になって辞職した<富山県議>と同じことをやってるぞ。
つーか、さすが大臣様、地方議員とは金額の桁が違うね。
でも、彼らは内閣の閣僚だから許されちゃうのかな?
だったら僕も同じことをするぞ。
自分で領主書に好きな金額を書き込んで、必要経費にする。
それで、税務署とかから文句を言われたら、「菅や稲田や高市もやってるじゃん」「あんたら、菅や稲田や高市の所に調査に行ったのか?」と主張する。
菅官房長官の言い訳はこうだ。
「書き込んだ金額と実際の金額が同じだから法律的には問題がない」
つまり、
お店側が1000円と書くべき所を自分で1000円と書いたから問題ない。
という言いぐさだ。
でも、それが本当かどうかは証明できない。
200円の買い物だったのに、領収書には1000円と書いたかもしれない。
そもそも何で白紙領収書なのか?
政治家が使う金は基本、税金だから、証明する義務がある。
マスコミはこの件をどう扱うんだろう?
舛添都知事のホテルの領収書の件ではあんなに熱くなったんだから、当然、この件もそうするよね?
でなければ不公平だ。
富山県議もそうだけど、自民党議員は腐りきっているな。
甘利明は完全にあっせん利得なのに不起訴。
あれだけの音声データがあるのに起訴できないなんて東京地検は無能か?
あるいは、大物政治家だから起訴を見送ったのか?
甘利は無理でも、せめて秘書くらいは起訴しろよ!
現在の安倍自民党は何でもありだね。
豊洲新市場でもオリンピックでも絶対、利権で絡んでいるだろう。
そんな庶民の疑問や義憤が小池百合子支持に繋がっている。
小池さん、どこまでやってくれる?
最近、取り込まれつつあるような気がするけど。
現在、自民党に対してチェック機能が働いていない気がする。
・マスコミは沈黙。
・司法(検察)は不起訴。
・野党はイマイチ攻め込めず。
権力は批判されないと、暴走し、腐っていくんだけどなぁ。
国民も裏で汚いことをしているのはうすうす勘づいているのに、そんな安倍自民党を支持している。
もはや落ち込むしかない。
※参照記事
菅氏ら白紙領収書に記載認める(共同通信)
その閣僚とは、
菅義偉官房長官、稲田朋美防衛大臣、高市早苗総務大臣だ。
その金額は、
・菅官房長官 →1875万円!(領収書にして約270枚)
・稲田防衛大臣→ 520万円!(領収書にして約260枚)
あれれ?
問題になって辞職した<富山県議>と同じことをやってるぞ。
つーか、さすが大臣様、地方議員とは金額の桁が違うね。
でも、彼らは内閣の閣僚だから許されちゃうのかな?
だったら僕も同じことをするぞ。
自分で領主書に好きな金額を書き込んで、必要経費にする。
それで、税務署とかから文句を言われたら、「菅や稲田や高市もやってるじゃん」「あんたら、菅や稲田や高市の所に調査に行ったのか?」と主張する。
菅官房長官の言い訳はこうだ。
「書き込んだ金額と実際の金額が同じだから法律的には問題がない」
つまり、
お店側が1000円と書くべき所を自分で1000円と書いたから問題ない。
という言いぐさだ。
でも、それが本当かどうかは証明できない。
200円の買い物だったのに、領収書には1000円と書いたかもしれない。
そもそも何で白紙領収書なのか?
政治家が使う金は基本、税金だから、証明する義務がある。
マスコミはこの件をどう扱うんだろう?
舛添都知事のホテルの領収書の件ではあんなに熱くなったんだから、当然、この件もそうするよね?
でなければ不公平だ。
富山県議もそうだけど、自民党議員は腐りきっているな。
甘利明は完全にあっせん利得なのに不起訴。
あれだけの音声データがあるのに起訴できないなんて東京地検は無能か?
あるいは、大物政治家だから起訴を見送ったのか?
甘利は無理でも、せめて秘書くらいは起訴しろよ!
現在の安倍自民党は何でもありだね。
豊洲新市場でもオリンピックでも絶対、利権で絡んでいるだろう。
そんな庶民の疑問や義憤が小池百合子支持に繋がっている。
小池さん、どこまでやってくれる?
最近、取り込まれつつあるような気がするけど。
現在、自民党に対してチェック機能が働いていない気がする。
・マスコミは沈黙。
・司法(検察)は不起訴。
・野党はイマイチ攻め込めず。
権力は批判されないと、暴走し、腐っていくんだけどなぁ。
国民も裏で汚いことをしているのはうすうす勘づいているのに、そんな安倍自民党を支持している。
もはや落ち込むしかない。
※参照記事
菅氏ら白紙領収書に記載認める(共同通信)