トランプ大統領との日米首脳会談。
われらが首相はトランプ氏との蜜月ぶりをアピール。
テレビのコメンテイターなどは〝成功〟と言っているようだけど、果たしてどうなんだろう?
アメリカには反トランプの人たちが40~50%いる。
入国規制をされたイスラム7カ国の人たちはどう思っただろう?
トランプ氏の入国規制を批判したドイツやフランスなどのG7の首脳は?
女性差別や人種差別発言に声をあげている人たちは?
物事にはプラスとマイナスがある。
何かを得れば、何かを失うのが人生の真理。
確かに今回の会談で得たものはあるのだろうが、失ったものもある。
それは自由や民主主義や人権を大切にしている人たちだ。
彼らはこう思ったに違いない。
「アベシンゾーって、そういうヤツなんだ?」
「私たちとは価値観の違う人なのね」
これが拡大解釈されて、
「彼を支持している日本国民もそうなんだ?」と思われなきゃいいけど。
……………………
マスコミに関して、われらが首相はトランプ氏にこんなリップサービスをしたらしい。
「実はあなたと私には共通点がある。
あなたはニューヨーク・タイムズ(NYT)に徹底的にたたかれた。
私もNYTと提携している朝日新聞に徹底的にたたかれた。
だが、私は勝った」
勝った、負けたって……。
一国の首相が民間のひとつの新聞社相手にこんな発言をするのか?
ほんと幼稚だな。
悲しくなるよ……。
この発言に対して、トランプ氏は右手の親指を突き立てて、
「俺も勝った!」
あ~あ、これで、われらが首相とトランプ氏が同じ思考であることがわかっちゃった。
何となく、そうじゃないかって思ってたけどね。
今後、安倍ちゃんはトランプ氏のように、自分を批判するマスコミを排除する方向に向かうのかな?
こんなわれらが首相に対して、アメリカ・タイム誌はこう皮肉。
「日本の首相はトランプの心をつかむ方法を教えてくれた。へつらうことだ」(笑)
まさにそのとおり。
日本のマスコミよ、これくらいのことを言ってみろ。
特に名指しされた朝日新聞!
官邸が怖くて言えないか?
われらが首相は帰国したら、ロシアの時のように〝成功〟を強調するんだろうな。
だが、前述したとおり、失ったものもある。
反トランプの、世界の半分の人たちは安倍晋三と日本に失望した。
経済問題に関しては、いつもの安倍外交のように先送りらしいが、今後、アメリカはさまざまな難題を突きつけてくるだろう。
幼稚な単純思考のわれらが首相。
そんな彼に未来を左右される、われわれ国民はたまったもんじゃない。
※参照記事
安倍晋三首相「私は朝日新聞に勝った」トランプ大統領「俺も勝った!」(産経新聞)
われらが首相はトランプ氏との蜜月ぶりをアピール。
テレビのコメンテイターなどは〝成功〟と言っているようだけど、果たしてどうなんだろう?
アメリカには反トランプの人たちが40~50%いる。
入国規制をされたイスラム7カ国の人たちはどう思っただろう?
トランプ氏の入国規制を批判したドイツやフランスなどのG7の首脳は?
女性差別や人種差別発言に声をあげている人たちは?
物事にはプラスとマイナスがある。
何かを得れば、何かを失うのが人生の真理。
確かに今回の会談で得たものはあるのだろうが、失ったものもある。
それは自由や民主主義や人権を大切にしている人たちだ。
彼らはこう思ったに違いない。
「アベシンゾーって、そういうヤツなんだ?」
「私たちとは価値観の違う人なのね」
これが拡大解釈されて、
「彼を支持している日本国民もそうなんだ?」と思われなきゃいいけど。
……………………
マスコミに関して、われらが首相はトランプ氏にこんなリップサービスをしたらしい。
「実はあなたと私には共通点がある。
あなたはニューヨーク・タイムズ(NYT)に徹底的にたたかれた。
私もNYTと提携している朝日新聞に徹底的にたたかれた。
だが、私は勝った」
勝った、負けたって……。
一国の首相が民間のひとつの新聞社相手にこんな発言をするのか?
ほんと幼稚だな。
悲しくなるよ……。
この発言に対して、トランプ氏は右手の親指を突き立てて、
「俺も勝った!」
あ~あ、これで、われらが首相とトランプ氏が同じ思考であることがわかっちゃった。
何となく、そうじゃないかって思ってたけどね。
今後、安倍ちゃんはトランプ氏のように、自分を批判するマスコミを排除する方向に向かうのかな?
こんなわれらが首相に対して、アメリカ・タイム誌はこう皮肉。
「日本の首相はトランプの心をつかむ方法を教えてくれた。へつらうことだ」(笑)
まさにそのとおり。
日本のマスコミよ、これくらいのことを言ってみろ。
特に名指しされた朝日新聞!
官邸が怖くて言えないか?
われらが首相は帰国したら、ロシアの時のように〝成功〟を強調するんだろうな。
だが、前述したとおり、失ったものもある。
反トランプの、世界の半分の人たちは安倍晋三と日本に失望した。
経済問題に関しては、いつもの安倍外交のように先送りらしいが、今後、アメリカはさまざまな難題を突きつけてくるだろう。
幼稚な単純思考のわれらが首相。
そんな彼に未来を左右される、われわれ国民はたまったもんじゃない。
※参照記事
安倍晋三首相「私は朝日新聞に勝った」トランプ大統領「俺も勝った!」(産経新聞)
しかもトランプは安倍の握力を褒めて「さぞかしゴルフの方もやるんだろうね」と言っていましたが、心の中では(おいおい その程度の握力で本当にゴルフなんて出来んのかい?)と言っているのがニュースの動画からはアリアリと伝わってきましたよ
コメントありがとうございます。
>トランプと握手した後の安倍の顔が今世界中の笑い物になっていますが
そんなことになっているんですか。
リオでの安倍マリオといい、今回のへつらいといい、世界中の失笑を買っているんでしょうね。
気がつかないのは本人のみ。
さぞ、いい気持ちで帰国するんでしょうね。
まさに<ハダカの王様>です。
安倍さんはこの「失ったもの」の価値なんか全くわからない人なのかもしれません。
わたしは最近「不正選挙」ということについて考えます。もしこの2人の共通点がマスコミに勝ったこと以外に選挙についてもあったら、まさしく怖いものなしでしょうね。
でもそれを考えると全てお終いになってしまうし、国への信頼も失うので考えてはいけないのかな、とも思いますが…
突然のコメントすみません。
コメントありがとうございます。
安倍氏とトランプ氏に共通するのは<理想>や<理念>がないことなんですよね。
トランプ氏は現実的な利益重視で、理想や理念がそれを阻害するなら、そんなものは必要ないと考える。
安倍氏は、ただひたすら<日米同盟>ですかね。
日米同盟も大事だと思いますが、「この道しかない」と、ひとつの方向に突っ走ってしまうのは、どうなんでしょうね。
このふたりのタッグで、世界はいよいよ混乱していく気がします。
第三次世界大戦のきっかけをつくるのは、このふたりかもしれません。
「不正選挙」については、いろいろ言われていますね。
集計マシーンのムサシや同じ筆跡の投票用紙が何十枚も出てきたりと、疑わしい点がいろいろある。
権力はいざとなったら何でもする、という意識は常に持っておきたいですよね。