平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

「エスパイ」 小松左京~人類の理性的能力には〝種〟として限界があるんだよ。彼らはこれ以上、高貴なすぐれたものになれない

2021年12月19日 | 小説
 小松左京の『エスパイ』
 エスパイ=エスパーのスパイ。

 東西冷戦時代、
 アメリカとソ連の平和条約が交わされようとしている時、
 ソ連首相の暗殺計画が実行されてようとしていることがわかり、
 エスパイたちはそれの阻止のために戦う。

『007』のような娯楽小説ですね。
 舞台もアメリカ、スペイン、イースタンブール、南アフリカと全世界で展開され、
 最終的には何と宇宙に行く!
 おおっ、何というスケールの大きさ!
 日本にもこういうスケールの作品が登場したか!
 美女とのエッチシーンもある!
 ………………………………………

 だが、後半はなかなかハードだ。
 人間の営みをずっと見つめて来た存在(=神)と主人公が会話をするのだ。
 超越した存在は主人公に尋ねる。

「ねえ、人間がなぜ〝悪〟からまぬがれないと思う?
 なぜ、人間が、人間同士争い、殺しあい、虐殺行為をくわえあい、牙をむき出して奪いあい、だまし、侮辱し、凌辱しあうのかね?」


 さて、皆さんはこの問いにどう答えるだろうか?
 主人公も明確に答えられない。
 すると超越した存在はその答えを言う。

「それは──人類が、愚劣だからだよ。
 彼らの理性的能力には〝種〟としての限界があるんだよ。
 彼らはもう生物として、これ以上、高貴なすぐれたものに、なり得ないのだ。
 だからこそ、彼らは五千年──いや、何万年にわたって、同じ愚劣さ、同じ蒙昧をくりかえしているのだ」


〝種〟としての限界。
 過去、人類は「道徳」「倫理」「宗教」「法律」「イデオロギー」「ヒューマニズム」といった方法で、「高貴なすぐれたもの」になろうとしたが、結局は「同じ愚劣さ」を繰り返している。
 もはや理性による解決は限界に来ているのだ。
 超越した存在はさらに語る。

「彼ら自身の〝種〟として変化しないかぎり、彼らは決して、この愚行の悪循環から抜けだし得ないし、〝悪〟も決して撲滅することはできないのだ。
 ──猿にいくら知恵をしこんでも、猿自身には、その知的能力に生物としての限界があるように、
 現代人類(ホモ・サピエンス)は、今や一つの生物学的限界に達してしまっているのだ。
 ──私のいうことがわかるかね? 人類は宇宙的種族になるためには、どうにもならない限界をもった生物なんだよ」


 この人間観は、アーサー・C・クラークなどのSF小説でも語られている。
『機動戦士ガンダム』のニュータイプもおそらくこの人間観からつくられている。
 そして現在、すべてに行き詰まっている現実を見て、僕はこの人間観にすごくリアリティを感じる。
 超越した存在は「人類を滅ぼす理由」をこう語る。

「未開種族は危険な存在だからだ。
 科学技術は、自動的に発展していく。
 しかし、理性の限界はその種に固有なものだ。
 ──彼らに、技術を理性的に支配する能力がないとしたら、あらゆる手段をつくして、進出をはばまなくてはならない」


 理性では支配できない科学技術。
 具体的に言えば、「原子爆弾」がそうだ。
 理性で「核ミサイル」のボタンを押してはいけないとわかっていても、
 人類はそれを作り続けているし、
 やけっぱちになって押すバカが現れるかもしれないし、
 テロの道具として売り買いされるかもしれないし、
 最近では「戦術核」なるものも登場して、「部分的な核使用ならいいんじゃんねえ」と考えるやつが出て来てるし……。

 小松左京の書いたことは、このようにリアリティをもって2021年に突きつけられている。
 新型コロナウイルスも「人類粛清」のための宇宙意思なのかもしれない。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すべての悪事は安倍晋三に通... | トップ | 青天を衝け 第40回「栄一、... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (象が転んだ)
2021-12-20 00:04:47
理性には明らかに限界がありますよね。
私ごとで恐縮ですが、飲み屋に行くとホステスからいつも言われる。
”触ってばかりいないで、少しは飲んだら?”

全くその通り(笑)。これが理性の限界なんですよね(悲)。
返信する
エロは理性より強い。感情も (コウジ)
2021-12-20 09:24:54
象が転んださん

いつもありがとうございます。

”触ってばかりいないで、少しは飲んだら?”笑

エロは時として理性を超えるんですよね。
憎しみ、怒りなどの感情も理性よりも強い。
京王線のジョーカー事件や先日の放火事件など、理性で考えれば割の合わない、愚かなことなのですが、憎しみなどの感情に囚われるとやってしまう。

人間はこういう生き物であることを前提に、社会や人間を見るのが正解なんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

小説」カテゴリの最新記事