平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

「蟹工船」 小林多喜二~プロレタリア文学の代表作。権力者たちはなぜ「赤化する社会」を怖れたのか?

2025年01月10日 | 小説
「おい、地獄さ行ぐんだで」

 蟹工船はオホーツク海で猟をし、船の中で加工して缶詰にする工場付きの船である。
 ここで働くのは貧しい農民や食い詰めた者たち。
 ここでは人は軽い。
 道具でしかなく簡単に使い捨てられる。
 蟹工船の幹部たちにとっては、人が漁で死ぬよりも「川崎」という小舟が失われることの方が
 重大事だ。
 船長などの幹部は船のサロンで豊かな生活している。
 一方、労働者たちは暗くて悪臭のする船底だ。

 蟹工船の管理監督・浅川はこんなことを言って労働者たちを鼓舞する。

「言うまでもなくこの蟹工船の事業は一会社の儲け仕事ではなく国際上の一大問題なのだ。
 我々日本帝国人民が偉いか、露助(ロシア人)が偉いか。一騎打ちの戦いだんだ」
「我がカムサッカの漁業は国際的に言って優秀な地位を保っており、
 日本国内の行き詰まった人口問題、食料問題に対して重大な使命を持っているのだ。
 俺達は日本帝国の大きな使命のために命を的(まと)に北海の荒波をつっ切って行くのだ」

 この浅川の言葉に労働者たちは感激して必死に働く。
 しかし、次第に疑問を持ち始める。

「帰りてえな。カムサッカでァ死にたくないな」
「浅川の野郎ば、殴り殺すんだ!」
「日本帝国のためか、いい名義を考えたもんだ」
「いくら働いても俺達のものにならない」

 疑問を持つきっかけもあった。
 たまたまロシアの海岸に漂着した「川崎船」の労働者たちが、
 ロシアの中国人通訳からこんなことを言われるのだ。

「あなた方、貧乏人。だからプロレタリア。
 金持ち、あなた方をコクシする。金持ち、だんだん大きくなる。
 あなた方、貧乏人になる。働かない金持ち、えへん、えへん。
 プロレタリア、一人、二人、三人、百人、千人、五万人、十万人、手をつなぐ。
 みんな強くなる。働かない金持ち、にげる。
 プロレタリア、一番偉い」

 こうして労働者たちは、他の工場で「ストライキ」というものが行なわれていることも知って、
「サボタージュ」、つまり「サボる」ことを始める。
 これには浅川たちも困り始める。
 ひとりふたりなら力で押さえつけられるが、全員だとさすがに無理。
 漁が滞り缶詰ができなければ今度は監督者の浅川たちが会社から責められる。

 かくして労働者たちは「労働条件の改善」を浅川に飲ませることに成功するのだが……。
 ………………………………………………………

『蟹工船』(小林多喜二・著)は「プロレタリア文学」の代表作である。

 現在も格差社会はどんどん進行していて、『蟹工船』は決して古くない。
 それどころか力を持っている。
 プロレタリア文学の登場に、「芸術」を志向する芥川龍之介は作家として危機感を抱いたらしい。

 上記の中国人通訳の言葉は「資本主義」や「社会主義革命・運動」とは何か? を的確に表わしている。

 資本主義とは──
「金持ち、あなた方をコクシする。金持ち、だんだん大きくなる。
 あなた方、貧乏人になる。働かない金持ち、えへん、えへん。」

 社会主義革命や運動とは──
「プロレタリア、一人、二人、三人、百人、千人、五万人、十万人、手をつなぐ。
 みんな強くなる。働かない金持ち、にげる」

 さて、皆さんは上記のことをどう考えられるだろうか?
 時代遅れだ。
 これだからパヨクは困る、と思われるだろうか?

 ただ、この点を押さえないと、
「戦前の昭和」「アメリカの50~60年代」「日本の学生運動」を理解できない。
 赤化する社会を権力者がなぜ怖れたのか、がわからなくなる。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「翔んで埼玉2~琵琶湖より... | トップ | 「蟹工船」② 小林多喜二~労... »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
訂正 (コウジ)
2025-01-11 10:01:02
生産力が1000の時、100人で平等に分け合ったら
ひとりの取り分は100になり→×
ひとりの取り分は10になり →○
返信する
マルクスの経済理論には可能性がある (コウジ)
2025-01-11 09:12:01
2020-08-15 21:49さん

いつもありがとうございます。

そうなんですよね。
人は権力をもった時点で傲慢になり狂い始めるんですよね。
いつ誰が自分を蹴落とすかと疑心暗鬼になり、監視社会が生まれ、粛清も始まる。
『光る君へ』の道長はかろうじて、そこに行くのを踏みとどまりました。
…………………………………………
そんな粛清の歴史の社会主義ですが、僕は「マルクス主義の経済理論」にはまだ可能性があると考えています。

おっしゃるとおり、ソ連や中国の社会主義が失敗したのは、資本主義が成熟していない過程で無理矢理社会主義にした結果。

では資本主義が十分に成熟していたらどうか?

生産力が10の時、100人で平等に分け合ったら、ひとりの取り分は0.1。
なので、生産力の9を自分のものにしようという権力者が出て来ます。
北朝鮮がそうですよね。

一方、生産力が1000の時、100人で平等に分け合ったら、ひとりの取り分は100になり、安定してきます。

なので生産力が1000や1万になった時、社会主義社会は生まれるかもしれません。
昭和の高度成長期時代の日本がそうだったという学者もいます。

なので生産力1万にするには、どうするか?
僕は「ロボット」と「AI」と「再生エネルギー」が当たり前になった時、生産力1万が実現されると考えています。
返信する
ソウル1945 (コウジ)
2025-01-11 08:52:42
megumiさん

いつもありがとうございます。

映画は2009年版ですね。
格差社会が話題になり始めていた時代。
あまりインパクトがなかったということは、日本人がそれだけ豊かになり、人権意識が根づいているということ。
良いことだと思います。
同時に『蟹工船』にリアリティを感じる時代に戻してはいけないとも考えています。

megumiさんに紹介していただいた『ソウル1945』の後半は共産主義者の物語でしたね。
今はとんでもない国ですが、人々がどんな思いで北朝鮮人民共和国を建国し、希望を抱いたかが、よくわかる作品でした。
返信する
社会主義者への弾圧 (コウジ)
2025-01-11 08:40:32
半沢さん

小林多喜二はそうでしたね。
関東大震災の時は大杉栄と伊藤野枝。
映画「福田村事件」でも社会主義者が惨殺されるシーンがありました。

「赤化する社会への弾圧」は戦前の昭和史、戦後史における重要テーマ。
この視点を失うと、戦前の昭和史、戦後史を理解できないんですよね。

>資本主義の矛盾した社会を労働者が正しい方向性へと導く
おっしゃるとおり、まさにここが重要で、社会主義をすべて否定してしまうのはどうなんでしょうね。

かつての日本共産党は、民青などの組織も使って、労働者や学生の意識改革運動をおこなっていましたが、今はやっているのでしょうか?
党名もそうですが、共産党に対する偏見や誤解を解いたり、共産党の考え方を広く伝える努力は重要だと思います。
返信する
Kョーサン主義には否定的です (2020-08-15 21:49)
2025-01-11 07:23:02
わたしがなぜKョーサン主義に否定的なのかというと、プロレタリア独裁と民主集中制が反対意見を許さない抑圧的社会を招くからです。この蟹工船の名シーン「手をつないで資本家に対抗しよう」ですが、いざ実行してみると、労働者間に非常に強い同調圧力が発生し、また「誰かが裏切って相手に通じていないか」といった疑心暗鬼も発生します。
結果としてKョーサン主義社会は、密告が横行する陰惨な社会になります。

マルクスは「資本主義が行き着くとこまで行ってしまうと行き詰まり、革命が起きて共産主義の世の中になる」と考えていたようです。
ところが実際に共産主義国が成功した(体制として成立し得た)のは、高度に資本主義が発達していた欧米先進国ではなかったわけです。
実際に共産主義が機能したのは、経済的にあまり発達していなかったものの、経済格差が大きくもともと専制的な体制でした。民主的な政体の社会では、Kョーサン主義政権ができることはなく、Kョーサン主義の考え方を資本主義に導入して、資本主義のマイナスを低減する方向に進化させました。つまり、社会保障にも目を配る「修正資本主義」あるいは「福祉国家」に変化したわけです。

ところが、そういう福祉国家の考え方まで「Kョーサン主義」と考えて忌み嫌う流れが生まれてきます。それが新自由主義です。
歴史としてはそれほど古くなく、1960年代ベトナム戦争が激しかったころのアメリカの一部の大学の経済学者から、新潮流として出てきたようです(シカゴ大学経済学部ともいわれています)。社会保障や福祉の精神や制度を徹底的に否定して、何もかも自己責任でやれ、というアレですね。

2020年代も後半ですが、これからおそらく問い直されるのは「生産性の定義」でしょう。
生産性を「稼ぐ金額」と考えている人は多く、カネを稼げることが「生産性が高い」と思っている人は多いです。
ちなみに、19世紀末の「むき出しの資本主義」の時代、イギリスの労働者階級の間では、乳幼児に強い酒を飲ませることが流行したそうです。乳幼児は暴れるし泣くし言うことを聞かないし、産業社会における生産性はゼロである、面倒な存在だから、酒を飲ませて眠らせておけば生産性が向上する、ということらしいです。

今さらそんな世界に戻りたくありませんが、かといってKョーサン主義に解決策があるとも思えません。
返信する
意味のないことですみません (megumi)
2025-01-10 20:56:50
コウジさん こんばんは。

「蟹工船」で語れるのはプロレタリア文学の代表作だということと
西島秀俊さんが冷血漢役を演じた映画だけです。

内容は、ほぼ忘れました。 
申し訳ありません。 (-_-;)
返信する
日本共産党はイメージを払拭しないと (半沢)
2025-01-10 18:57:22
コウジさん今晩は
小林多喜二と言えば特高警察に依る激しい拷問で殺害された悲しい
出来事… 極悪非道の時代
此の記事は赤旗新聞にも時々掲載されます。
ま、資本主義の矛盾した社会を労働者が正しい方向性へと導く為の
文学ですね。今もって日本共産党を攻撃する悪党がいますが そんな輩は
相手にしません。維新などと言う下品な人々
そう、新自由主義も弱肉強食で格差拡大させる物ですね。今も変わらない…

私がよく書いてますが日本共産党は党名を日本平和党などと改名した方が
イメージアップすると思うのですが、意固地ですね…
返信する

コメントを投稿

小説」カテゴリの最新記事