平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

麒麟がくる 第30回「朝倉義景を討て」~信長、朝倉討伐のお墨付きを帝から得る!

2020年11月02日 | 大河ドラマ・時代劇
 信長 VS  守旧派~摂津晴門
 信長 VS     ~朝倉義景

 幕府の旧勢力の一掃&改革をするためには、その力の源である朝倉を滅ぼさねばならない。
 権力闘争ですね。

 一方、足利義昭(滝藤賢一)を始めとする幕府はどっちつかず。
 いや、どちらかと言えば守旧派寄りで、将軍の命令では諸大名は動かない。
 義昭いはく、
「幕府はいくさの調停役なのだ」

 そこで光秀(長谷川博己)が献策し、
 信長(染谷将太)が採用したのが「帝の言葉」だった。
「世の中を平らかにするためには、このいくさは必要」「信長よ、戦え」という帝のお墨付き。
 これで大義名分が出来た。

 一方、信長の帝への接近は、幕府の側から見れば「将軍を飛び越えた越権行為」。
 このあたりから信長と幕府の亀裂はますます深まっていくのだろう。

 今までの戦国大河より一歩踏み込んだ歴史解釈ですね。
 今までの大河だと、朝倉攻めは信長を脅かす勢力の一掃という解釈で描かれたが、今作では「幕府の旧勢力」との戦いという要素を加えてきた。

 こんな対立図式の中で義昭は右往左往。
 政治の権力闘争には向かない人物で、駒ちゃん(門脇麦)に癒やしを求めている。
 駒ちゃん、すごいな。
 義昭にも秀吉にも家康にも関白殿下にも好かれている!(笑)
 ちなみに僕は義昭のような人物を嫌いではない。
 権力闘争なんかに関わっていたら身も心もすり減らすだけ。
 やさしくて、純粋で、泥にまみれるのを嫌い、それゆえに優柔不断な人物は政治などに関わってはいけない。
 駒の理想と信念は強固で1000貫の銭を用意しそうだが、義昭のそれは脆くてフニャフニャだ。
 器の大きさというのもあって義昭は半径10メートルくらいの人物か。
 義昭の将来は悲劇的なものになりそうだ。

 褒められたい信長は帝に褒められて有頂天。
 将軍に褒められ、帝に褒められ、次に褒められたいのは天(神様)か?
 増長していく信長。
 でも、信長が最終的に褒められたいのは母親であり、帰蝶(川口春奈)なんじゃないかな?

 三淵藤英(谷原章介)は毒殺の首謀者だった。
 目的のために手段を選ばない三淵に光秀は驚きと違和感を覚えた様子。
 光秀も義昭同様、やさしくて汚泥の中に身を置くことのできない人物のようだ。
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大阪都構想~フツーに考えた... | トップ | 学術会議問題~辻元清美議員... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
義昭は結構幸せ? (TEPO)
2020-11-02 18:33:12
まず「駒が来る」から

>駒ちゃん、すごいな。義昭にも秀吉にも家康にも関白殿下にも好かれている!(笑)

しかし、今回気になったのは、「暗い蚊帳の中で手を握られたまま……」という展開。
このまま「義昭公のご寵愛」ということになってしまうのでしょうか。
個人的には「義昭にも秀吉にも家康にも関白殿下にも」等距離で好かれていてほしいと思います。でもまあ

>義昭の将来は悲劇的なものになりそうだ。

Wiki的史実によれば、義昭は戦国の世を生き延びて、天下人となった秀吉の「御伽衆」として一万石をあてがわれ、かつての貴人としてそれなりに遇されていたとのことですので、個人的には身の丈に合った幸せな人生を全うしたのではないでしょうか。
徳川慶喜もそうですが、「最後の将軍」は個人としては結構悪くない晩年を送ったようです。

だとすると、「義昭同様、やさしくて汚泥の中に身を置くことのできない人物」である光秀にも、救いのある最期を迎えさせてあげたいものです。

先週、「尺」についての情報、ありがとうございました。
今後のドラマでの色づけに注目してゆきたいと思います。

来週は「金ヶ崎」。
秀吉視点のドラマだと「しんがりをつとめた」秀吉の見せ場の一つですが、光秀視点ではどう描かれるのでしょうか。
返信する
立身出世から外れた人物 (コウジ)
2020-11-03 09:07:03
TEPOさん

いつもありがとうございます。

義昭は秀吉の御伽衆になったんですね。
おっしゃるとおり身の丈に合った人生ですよね。
徳川慶喜の引退後の過ごし方も素敵です。

大河ドラマもこういう「逃げる人物」たちを主人公にすると、新しいテーマが生まれる気がします。
高度経済成長の時代は「立身出世」の主人公が求められると思いますが、今の時代はそれから「外れた人物」「違和感を抱く人物」が共感を呼ぶかもしれません。

金ケ崎はどう描かれるんでしょうね。
秀吉や家康がクローズアップされそうですね。
ふたりの存在感の中で、光秀は霞んでしまう?
あるいは光秀は秀吉らに対して何を思う?
今作独自の解釈も加えてほしいとも思います。
返信する

コメントを投稿

大河ドラマ・時代劇」カテゴリの最新記事