平成エンタメ研究所

最近は政治ブログのようになって来ました。世を憂う日々。悪くなっていく社会にひと言。

おかえりモネ 第2週~ふたりの素敵な大人の男性に見守られている百音!

2021年05月28日 | その他ドラマ
 豪雨・雷雨の中、林間学校の小学生を抱え、山林の中で孤立する百音(清原果耶)。
 携帯に電話をもらった気象予報士の朝岡(西島秀俊)は
「頭低くして、しゃがんで、避難姿勢は取れてますか?」
「木のそばは側激雷があるので、そのままそこにいるのは危険です」
 と励まし、パソコンで雨雲レーダーや天気図を確認し、
 雷雲から外れる一瞬のタイミングで、避難小屋へ向かうように指示を出す。

 おおっ、気象予報士がこんなふうにカッコ良く描かれたのは初めてだろう。
 何しろテレビの気象予報士と言えば、石原良純さんだったり(←失礼)、体操を教えてくれる人だったから。

 百音、年齢が離れすぎてるけど、朝岡さんのこと好きになってしまうよね。
 危機に遭った時に助けてくれた人は、しっかり心に刻まれる。
 頼もしい大人の男性って感じ。
 それでいて石ノ森章太郎記念館で、009のマフラーをつけたり、Tシャツを着たりするお茶目な面もある。

 さて今回、もうひとり百音を助けた大人の男性がいた。
 診療所の医師・菅波(坂口健太郎)だ。
 菅波は雨に濡れた子供が低体温症になることを予測し、百音に電話でアドバイス。
 カッケー!
 またもや百音を助けてくれる頼もしい男性が登場だ。
 しかも管波さんは徹底的にクール。
 誰にも心を開かない。

 こうして頼もしい大人の男性に囲まれている百音。
 やさしい王子様とクールな王子様。
 少女漫画のようなドラマ展開でもあるなあ。
 ………………………………………

 しかも、このふたりの男性は百音に的確なアドバイスをする。

 菅波は──
「感謝の言葉を真に受けないで下さい」
「プロになって下さい」
「甘えてますよ」
 と厳しい言葉。
 確かに管波が言っているように、百音は何もしていないんですよね。
 気象予報士の朝岡は気象を予測し、菅波は子供の体調の異変を予測した。
 だが、百音は彼らの指示に従っただけ。
 森林組合で山林ツアーをやるのなら、多少の気象や医学の知識を持っているべきだろう。
 つまり百音は山林ツアーガイドとしてプロになっていない。
 菅波さんの言葉は厳しいけど、的確だなあ。

 そして朝岡は百音に──
「あなたは海のこと、山のことを知っている。
 海と山をつないでいるのは空と水です。
 今度は空と水のことを勉強して下さい」

 くーっ、朝岡さんもいいこと言うねー!

 ふたりの素敵な男性に見守られて百音はどんな女性に成長していくのだろう?


 
 ※クロード・モネの絵。今回のラスト、百音もこんな感じで空を見ていた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 屁みたいな、さざ波・内閣参... | トップ | 青天を衝け 第16回「恩人暗... »

コメントを投稿

その他ドラマ」カテゴリの最新記事