EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

リニモ

2009年03月11日 | 東海

090307linimo06  09年3月7日。18で名古屋へ移動して名鉄瀬戸線を乗り潰して、続いて瀬戸市から愛知環状鉄道で八草へワープ。愛知環状鉄道は2両編成のためか、車内は盛況で、トヨタスタジアムでのサッカー観戦へ向かう人が多かった。トヨタのバリバリのお膝元だけにトヨタショックが大きい地域と思われるが、昨日の話ではないが、巷で言われるほど電車内に不況による悲壮感は感じられない。八草で愛知環状鉄道を辞して、早速リニモに。言わずと知れたリニアモータカーで、愛地球博で注目を集めた路線である。リニアモーターカーと言えば500km/h以上で走るイメージがあるが、リニモは最高速度100km/hの遅いリニアで、スピードが命のリニアとはイメージがかけ離れている。八草から藤が丘まで後ろかぶりをしながらの道中となった。藤が丘が地下駅だったのは意外だったし、急勾配、急曲線に強いリニアの特性を活かしているところも目についた。面白い乗り物だが、単発で導入すると他線に対してどうしても浮いてしまうことになる。東山線と相互直通ができれば利便性も増すが、それもできない話だ。リニア導入の試験的な意味合いが強いリニモだが、東海つながりでJR東海のリニアへと夢が広がる第一歩と捉えれば利用者が少なくても何とか気が紛れるというものだ。