7月14日土曜日。夏至の前後恒例となったSRC撮影に出かけました。今年は最多出場です。そろそろ日の出が遅くなってくる頃なので、東は諦めて西へと向けて家を出ました。目的地は梅田貨物線中津付近。阪急の高架下あたりから狙えばカーブを曲がってくるSRCが撮影できそうだと言うことをネットで確認。しかし思ったような画ではなかったので、SRC通過5分ほど前に場所の選定で色々悩み、思い描いたものとは違ったものの中津駅前にて撮影することにしました。程なくSRCが姿を現しました。カーブを描いてくるところを無理やりに撮影。もう少し手前のところで狙えばうまくカーブを行くSRCが撮れたのかもしれません。SRC1発勝負では危険なので、昼間にはるかなどで下調べしてリベンジしてみたいところです。
7月8日日曜日。石橋で箕面線の入出庫の模様を見て、十三まで普通で戻り、十三から京都線特急で茨木市へと向かいました。帰るつもりでしたが、時計を見るとまだ15時過ぎ。これならもう一仕事できるということで安威川へ向かいました。配1975レを狙います。さすがに大雨が続いたこともあり、安威川土手は草が生長してきてました。もっともまだまだ足場は確保できる程度の生長なので、今しばらくは撮影地として使えそうです。前日1974レが運休でやられたので、少々戦々恐々の思いで列車の通過を待ちました。おまけにJR京都線やJR神戸線でダイヤ乱れがあるようで、普通が連発で走ったり、少々けったいなダイヤになっていたので余計に不安になりました。しかし、乱れているのは一部列車だけでそれなりに流れていたので、梅小路から来る列車に影響はあるまいと気持ちを落ち着かせて列車を待ちました。1975レは定刻どおりの運転で安威川を通過。最近定番のEF64-1002牽引でした。コキを2両だけつないだ素っ気ない列車ですが、64を安威川で撮れて満足しました。この日は早朝から撮り歩きしてきたのでもはやヘトヘト。75レを追いかける気力はなく、これにて撤収しました。