EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

24系団体列車送り込み回送を安威川で撮る~11/18~

2012年11月24日 | 国鉄形

121118kyotoef81106 カンなしの日本海みたいな24系団体列車用の回送/摂津富田~茨木間

121118kyoto221b11  11月18日日曜日。センキシで73レを撮影し、茨木市に戻り、朝食を取ってから安威川へと向かいました。日本海のスジでやってくる青森の24系回送を撮影するために久々に安威川へ出向きました。先客1名あり。軽く挨拶していつものポジションを確保。30分ほど余裕があったので、新快速などで練習を積みました。貨物が遅延していたので、24系回送も遅延かと思っていたらほぼ定刻通りにやってきました。雲の流れの早い日で、ぴ~かんだったのに24系通過時には雲がかかってしまいました。日本海と違い、カンなしの81が牽引するブルトレもなかなか貴重でした。

121118kyoto287c603k 287系くろしお7号白浜行き/摂津富田~茨木間

121118kyoto287fa2 287系こうのとり5号回送/摂津富田~茨木間

121118kyotoef21011 遅延してやってきた桃太郎牽引の1057レ/摂津富田~茨木間

121118kyotoef210145 遅延してやってきた1051レ/摂津富田~茨木間

121118kyotoef210120 ほぼ定時にやってきた5051レ/摂津富田~茨木間

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ


3DAYで大手私鉄5社を歩く~阪神本線・なんば線~

2012年11月24日 | 阪神

121117han16072 1000系と9000系という異形式の併結運転も行われる阪神なんば線/尼崎

 11月17日土曜日。近鉄生駒線の車両入替を撮影し、大雨の中、生駒から快速急行で尼崎へと移動。生駒から一番後ろの車両に乗ったら席につくことができました。尼崎までヒルネしました。さすがに生駒から阪神線方面へ通しで乗る人は少なかったですが、大阪難波から利用はそこそこありました。尼崎で下車して同駅で快急の増解結作業を中心に撮影しました。

121117han8235 尼崎で快速急行と連絡する尼崎止まりの急行

121117han1606  車庫から出庫して引き上げ線へ向かう阪神1000系増結車

121117han1607 引き上げ線からなんば線ホームへと入線する阪神1000系増結車

 三宮発の9000系快速急行が入線。一旦停止を繰り返し増結車の連結されました。なんば線開業前は阪神では増解結作業がなかった。このため開業直後は尼崎で増解結に手間取る風景が展開されたが、今は手慣れたものになっている。121117han16062 10両編成になってなんば線へと入っていく快速急行

 

こちらは近鉄車の快急の増結シーン。こちらは2両増結の8両編成となってなんば線に入って行った。

121117hank9025 近鉄9020系2両増結編成が三宮から来た9820系6両編成を連結して8両編成になる。

ポチッとよろしく!

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ ブログランキング・にほんブログ村へ