涙雨降る中、千里線神崎川橋梁を渡る2313F普通梅田行き/吹田~下新庄
3月15日日曜日。雨が降りそうな中、午後は2300系追っかけを実行。この日は梅田~高槻市、梅田~北千里系統で運用。まず京都線での運用を撮影。梅田駅で折り返しを撮影し、梅田から正雀まで惜別乗車しました。
正雀で降りて、5087レに間に合うかと走りましたが、タッチの差で通過。泣く泣く引き返して、南茨木に移動。折り返しの梅田行き普通を駅近くの陸橋から撮影。
さらに南茨木から追っかけて準急で上新庄に移動。途中正雀で2313F普通を追い抜き、上新庄に先回りして再度普通梅田行きを撮影。なかなかハードな追っかけをこなして、上新庄から今度は淡路経由で下新庄に移動。
下新庄では近くの神崎川橋梁で北千里行きを迎え撃ちます。さすがにみんなよく知っていて追っかけてくる人が多いですね。しかし小雨が降ってきて、傘も持たずに出てきたのでちょっとブルーな気分で撮影しました。
若干撤収しようか迷いながらも折り返しも神崎川に居残って撮影しました。雨が強くなってきました。ええいどうにでもなれと開き直り、梅田行き通過を待ちました。30分ほど待って真打ち2313F梅田行き普通が通過。涙雨ばかりが流れるここ最近の週末の天気ですが、2313F撮影も最終的に涙雨の中での撮影となりました。