6月11日土曜日。梅雨の合間のいいお天気の1日でしたが、暑さに負けてこの日も遅いスタートとなりました。そろそろ朝練をしたいのですが、なかなか起きられませんね。大阪市地下鉄の1日乗車券エンジョイエコカードを利用して地下鉄各駅を見て回りました。
まず御堂筋線の中心部とも言える本町駅界隈を歩きました。本町駅も御堂筋線各駅同様リニューアル化されていますね。
中央線本町駅はちょうど船場センタービルの下にあたるんですね。船場センタービルにはなかなか安くてうまそうなお店が立ち並んでいました。今度はここで昼飯をゆっくり食べてみたいものです。
中央線本町駅。堺筋本町とともに船場センタービル、阪神高速などと一体化されているため、ホームは異様に広いです。副駅名が船場西となっていますが、確かに御堂筋線の本町が本家で、中央線本町は本来船場と名乗る方がよさそうです。
本町から中央線に乗り、大阪プールや市立中央体育館などがある朝潮橋へ移動。施設利用者が多いのか、中高生の乗り降りが多い印象です。
駅近く、市立中央体育館の上には、公園が整備されていて、中央線などを見渡すことができます。もうちょっとうまく撮影で来たらよかったのですが…如何せん山登りで疲れ果てました。
この後、大阪港へ移動。朝潮橋で思いのほか、時間を使ったため、大阪港もさっさと終わらせるため、天保山方面まで歩くのはやめました。というか海外からの観光客も含めて人が多いですね。
土曜日ということもあって、日本人の若者の姿も多く、海外からの観光客も含めて賑わっている大阪港駅界隈。