6月3日土曜日。この日は早朝練習するぞ!と気合いを入れて早起き。4時過ぎに家を出て、4時30分前に岸辺に着きました。この日の狙いは4時30分過ぎに通過する76レがまずは第一のターゲットです。陸橋を歩いていると、外側線を何かが通過。よく見るとサンライズ瀬戸・出雲でした。いやぁカメラも何も構えてなかったので、撮れなかったですが、こんな時間に通過するなら、そちらも狙ってみたのに・・・またの機会で狙ってみたいものです。もっともこの日は若干遅延している可能性もあるので、事前に下調べしておく必要がありますね。夜明け前の4時30分頃EF65-2080牽引の76レが通過していきました。まぁ薄暗い中での撮影ですが、良く撮れた方ですかね。
ホームに入って早朝練習を開始。4時45分頃日の出時刻にEF66-120牽引の1091レが通過していきました。こんな時間には66の運用があるんですね。
4時57分頃EF66-122牽引の5061レが中線を通過しました。日の出時刻を過ぎたので随分と露出が改善されました。これから梅雨時になるとまた露出が悪くなるので、この時期が早朝練習には打って付けのシーズンと言えます。
5時00分頃EF210-134牽引のスーパーグリーンシャトルが通過。定刻よりも10分ほど遅れての通過でした。
5時09分頃特貨電51レスーパーレールカーゴが通過しました。こちらも5分ほど遅れているという情報もありましたが、ぶっ飛ばして遅れを取り戻したようで、岸辺もいつもよりぶっ飛ばして通過していったので、ちょっと面喰いました。いつもならここから先もホームに居座って撮影するのですが、今回はまたホームを出て陸橋へ向かいました。
陸橋では5時18分頃通過していった58レを撮影。ゼロロクEF66-33号機牽引の代走でした。これがあったので、ホームを飛び出して陸橋に戻って来た次第です。これにて岸辺での超~超~早朝練習は終了です。