EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

河内音頭のふるさと近鉄八尾とJR八尾を歩く2

2014年12月16日 | アーバンネットワーク

14_12_07_4491_2

 12月7日日曜日。近鉄八尾からJR八尾まで約2km、徒歩で約30分弱の道のりを歩きました。JR八尾駅はかつては地上駅でしたが、2013年7月に橋上駅舎化されました。北側はすっかり整備が終わっており、小さいタクシー乗り場やバス乗り場が設けられていました。

14_12_07_4465 商店街にもつながっているJR八尾駅北口ですが、如何せん近鉄八尾よりも規模が見劣りしますね。ここも近鉄八尾の南口同様、道路が狭いのが難点でしょうか。

14_12_07_4470 とりわけ東側はほんと申し訳程度のタクシー乗り場があるだけで道はクルマの行き違いが一杯一杯の様相で道路の恰幅が望まれます。

14_12_07_4476 近年のJR西日本の橋上駅舎の標準的な造りといった感じの駅舎内。和泉府中、岸辺なども似たような感じがしますね。

14_12_07_4478 お決まりのハートインのコンビニもあります。ハートインて昔は青を基調にしてたような気がしますが、赤になっていますね。JR西日本と言えば青なんですが・・・なんか理由があるのでしょうかね。JR九州のコンビニみたいになっています。

14_12_07_4481 南側は未だ整備中です。こちらは古くからの住宅が広がっている感じで、巨大なバスターミナルが建設中ですが、道路のアクセスはいまいちの印象。

14_12_07_4497 隣の久宝寺ほどではないが、駅間に高層マンションが建っており、JR八尾駅の利用を支えてくれている印象。駅周辺の賑やかさでは近鉄八尾に劣るものの乗降者数では意外に肉薄しているのは古くからの市街地である近鉄八尾に対して、JR八尾はこういったマンションなどの開発の余地が残っていたということなのかもしれません。

14_12_07_4525 八尾駅に進入する201系普通。後方の線路は上下線がやや離れているが、かつてはこの間に竜華操車場があり、久宝寺駅は上下線が離れた形になっていた。吹田操車場は今も操車場の敷地がほとんど残っており、貨物ターミナルなど貨物の拠点になっているが、竜華操車場は跡形もないぐらいに整備され、マンションを中心とした街づくりが行われている。久宝寺駅は開発とともに急成長を遂げ、今や八尾の新都心といった雰囲気すら漂う駅になりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


河内音頭のふるさと近鉄八尾駅とJR八尾駅を歩く1

2014年12月15日 | アーバンネットワーク

 
14_12_07_4432 八尾駅のデッカイ駅名板が印象的な近鉄八尾駅の中央改札口

14_12_07_4430 12月7日日曜日。近鉄八尾でしまかぜ、あおぞら・かぎろひを撮影して、同駅からJR八尾駅まで歩いてみました。近鉄八尾駅は北側にバスターミナルがあり、近鉄バスが発着している。西武百貨店など商業施設があり賑やかです。さすが八尾市の表玄関といった佇まいで、乗車人員でJR八尾を上回るだけの規模はあります。

 改札は中央改札と西改札があり、中央改札はペデストリアンデッキに直結していて、各方面へのバス乗り場にも直結しており非常に便利です。

14_12_07_4436

14_12_07_4424


 駅は非常に立派ですが、如何せん人口26万人を誇る八尾市の中心駅としては駅自体の利用が少ないこと、駅周辺の商業設備は人が多いが、駅改札の周りはそれほど人が多くないのは残念なところです。身近なところで高槻や茨木などはもっと駅周辺の人通りが多いように思います。ミナミの方は道路事情もいいので車中心の社会が浸透しているのかもしれません。

14_12_07_4422 

14_12_07_4446


ホームは2面2線の高架駅で、圧倒的に大阪方面への利用が多い。このあたりが利用者数がそれほど伸びない要因かもしれない。高槻、茨木や京阪の枚方市などは京都方向への利用も多く、都市間輸送のため双方向の利用がある。近鉄大阪線は大きく見れば大阪と名古屋の都市間輸送を担っているが、奈良側に巨大ターミナルがなく、片輸送にならざるを得ない状況があるのでしょう。

14_12_07_4452 駅南側はクルマの乗り入れがやっとといったところで、バスの乗り入れはできない。こちらも人の通りはあまり多くない。こちら側は八尾市役所などへの出入り口になる。古くからの市街地といったところでしょうか。道が狭いです。ここからJR八尾駅までは約2kmほどあり、徒歩30分弱といったところです。

14_12_07_4450

14_12_07_4456 駅東側から移動したため、ちょっと遠回りになりました。途中八尾小学校、八尾市役所などを見ながら歩きました。駅周辺は八尾市の古くからの中心地といった感じで、落ち着いた雰囲気がある街並みです。

14_12_07_4458 八尾市商工会議所は河内音頭押しですね・・・岸和田のだんじりのように、河内音頭=八尾を浸透させようと言ったところでしょうか。JR八尾に近づいていくと住宅地が続く中に、倉庫や工場の姿も見られるようになります。この辺りも東大阪市と同様、中小零細企業の集積地の一端なんでしょうね。商店街が見えて来るとJR八尾駅の立派な橋上駅舎が見えます。

~以下JR八尾編に続きます~

14_12_07_4459

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


近鉄大阪線しまかぜ・ラインナップ撮影会団体列車を撮る

2014年12月14日 | 近鉄

14_12_07_4359_2 復刻塗装のあおぞらを先頭にしたラインナップ撮影会団体列車/近鉄八尾

 11月7日日曜日。この日もあまり体調は思わしくなかったが、朝から近鉄大阪線へと足を運びました。あおぞら復刻塗装とかぎろひの併結運転撮影のために八尾まで足を延ばしてみました。

14_12_07_4279 10時43分に通過した急行名張行きから撮影開始。

14_12_07_4288 準メインの50000系しまかぜは10時53分頃通過して行きました。先行の普通がつっかえていたのでゆっくりとした足取りで通過しました。

14_12_07_4303 しまかぜに続いてかぎろひを先頭にしたラインナップ撮影会団体列車の回送が通過。

14_12_07_4329_2 11時11分頃大阪難波発11時00分のアーバンライナーが通過。撮影者が増えてきましたが、まだこの時点で30分以上の待ちがあります。

14_12_07_4333 大阪難波発11時05分の伊勢志摩ライナーは11時17分頃通過。23000系リニュ車ももはや見慣れました。

14_12_07_4337 11時25分頃通過した5200系を先頭にした急行五十鈴川行き。

14_12_07_4355 11時42分頃4連の名阪乙特急が通過。この列車は大阪上本町発ではラインナップ撮影会列車の方が先に出ているはずなので、弥刀あたりで追い抜いたと思われる。この後、続行で11時44分頃にあおぞら復刻とかぎろひの併結のラインナップ撮影会団体列車が通過して行きました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


原色PF5087レを追いかけ百山踏切へ

2014年12月13日 | PF

14_12_06_4174

 12月6日土曜日。南草津にて5087レを撮影後、追っかけて島本まで戻ってきました。山崎で降りて久々に名神クロス化と思っていましたが、いまいち体調がよくないので、手堅く島本にしました。駅撮りを考えての島本でしたが、撮影者が多く、軽く断念しました。とりあえず急いで百山踏切へと向かいました。

14_12_06_4168 久々の百山でしたが、貸切状態で、後からも誰も来ず、島本駅のホームとはえらい違いでした。一生懸命歩いてきた割には225系新快速1本と本番の5087レの2本のみの撮影でした。体調がすぐれないため、これにて撤収。75レとか3095レなども考えましたが、ここは大人しく引き下がりました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


南草津で原色PF5087レを撮る

2014年12月12日 | PF

14_12_06_4153 お顔に雪化粧してやってきた原色2121号機牽引の5087レ/南草津


 12月6日土曜日。極寒の土曜日。石山で北びわこ号回送を撮影し、南草津に移動して5087レを撮影しました。

14_12_06_4107 5085レを牽引するEF210試作機の901号機。

14_12_06_3957 南草津駅を少々見物。セブンイレブンは開業前?閉まってました。

14_12_06_3962 東京のベッドタウンの駅かと思わせるような南草津駅。とにかく駅前のマンションの建ち具合が関西圏ではなかなか見られないぐらいすごい。ある意味壮観だ。

14_12_06_3964 ビジネスホテルもマンションに混じって建っており、集客力も兼ね備えつつある南草津駅前。

14_12_06_3973 草津市の公共施設も入る駅前ビルやSEIYUなどもあり、商業地区となっている東口。こちらが南草津駅の表玄関のようだ。

14_12_06_4122 5087レの前にキヤが通過。たまに遭遇する隠れキャラ的存在だ。

14_12_06_4147 5087レは新快速と被られかけたので早めにシャッターを切ったが、なんとか先に抜けてくれて一安心。待望の原色が撮れて大満足です。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


極寒の石山で北びわこ号送り込みを撮る

2014年12月11日 | PF

14_12_06_4082 予想外の収穫だったEF65-1133牽引の北びわこ号客車送り込み/石山

 12月6日土曜日。この日はサロンカー紀伊が運転されていましたが、体調不良のため回避しました。3DAYチケットを使って和歌山線まで出向くことを考えていたのですが・・・残念です。体調不良の割に、5087レに2121が入ったと知って、急速に体調が回復しました[E:good]2本撮りを目指して琵琶湖線へと向かいました。島本の大阪方にやたら撮り鉄が群がっていたので、ネットで調べてみると北びわこ号の運転が12月もあるようで・・・想定がいでしたが、時間があったので石山で北びわこ送り込みを撮ることにしました。

14_12_06_4048 11時39分頃EF210-7牽引の5072レが通過しました。大型のコンテナばかりで中々見応えのある編成でした。

14_12_06_4058 223系1000番台新快速長浜行き。晴れてますが、風があり寒かったです。体調不良の身には厳しい[E:bearing]

14_12_06_4069 11時49分頃EF210-15牽引の1072レが通過。この後でしょうか北びわこは。

14_12_06_4075 京阪の原色とのコラボが見られたPF原色の1133号機牽引の北びわこ号回送。石山11時58分頃通過でした。

14_12_06_4094 久々に12系客車のケツ討ちができました。いい感じです。やっぱりブルーの客車はいいですね。北斗星も引退となりもはや風前の灯ですが・・・

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


京阪本線・中之島線土休日深夜の天満橋駅を見る

2014年12月10日 | 京阪

14_11_29_3777 土休日夜間に運転されている区間急行枚方市行き/天満橋

 近鉄南大阪線の深夜ダイヤに続いて京阪天満橋に転戦して京阪の土休日深夜ダイヤを見物しました。



14_11_29_3740 天満橋発23時07分の準急淀行き。準急淀行きは平日も運転があるが、昼間は見られない深夜帯の列車の印象がある。



14_11_29_3758 天満橋発23時16分の準急三条行き。13021Fちびっこアーティスト号でやってきた。



14_11_29_3792 天満橋発23時23分の特急出町柳行き。土休日深夜時間帯も一般車による特急運用がある。



14_11_29_3811 天満橋発23時28分の区間急行萱島行きは8000系でやってきた。京阪の時刻表では表記がないので通常の通勤車運用のはずだが、この日は8000系が運用されていた。臨時ダイヤの影響だろうか?



14_11_29_3841 最後の締めは快速急行淀屋橋行き。これに乗って北浜で堺筋線に乗り換えて帰宅しましたとさ。



にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ



ポチッとよろしく!


鉄道コム




近鉄南大阪線土休日深夜の大阪阿部野橋駅

2014年12月09日 | 近鉄

14_11_29_3583 土休日深夜に1本しか見られない準急吉野行き/大阪阿部野橋

 土曜の夜に出かける用事があったので、大阪阿部野橋に立ち寄り、土休日ダイヤ深夜時間帯の南大阪線を見物しました。レアもの好きとしては準急吉野行きが今回のターゲットになります。

14_11_29_3551 大阪阿部野橋発22時10分の特急橿原神宮前行き。準急吉野行き程ではないが、レア度は高い列車。

14_11_29_3638 大阪阿部野橋発21時54分の準急橿原神宮前行き。こちらはレアさはあまりない。

14_11_29_3630 ナンバー1級のレアさを誇る準急吉野行き。平日には運転はなく、土休日の深夜1本のみが運転。

14_11_29_3685 普通古市行きは昼間でも見られるが、藤井寺行きばかりの中で見るとレア度は高く見える。

14_11_29_3717 最後の締めに区間急行橿原神宮前行きを撮影。深夜の定番列車だが、土休日は1本だけの運転。平日も2本の運転と縮小傾向にある。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


JR大和路線夕方ラッシュ時を見る~久宝寺・柏原・王寺~

2014年12月08日 | アーバンネットワーク

14_11_26_3473 直通快速車両置き換えで大和路線でも321系が見られるようになった/王寺

 JR大和路線平日夕方ラッシュ時ダイヤを見物してきました。いつも天王寺で撮影するので、今回は各駅を見て回りました。まずは久宝寺へ。

14_11_26_3144 道中で青い103系に遭遇しました。大阪環状線運用です。ということは区間快速に変身して大和路線に入ってきますね。これはラッキーでした。

14_11_26_3161 久宝寺では夕方ラッシュ時もしっかり緩急接続が行われています。ほぼ10分毎の運転となっている大和路線に対しておおさか東線は毎時4本の運転で、この時間帯はサイクルが合いません。

14_11_26_3185 207系直通快速奈良行き。直通快速も久宝寺で普通と接続を取ります。この後、快速が続行で到着。

14_11_26_3205 直通快速と3分続行で運転される快速奈良行き。快速は20分毎の運転、直通快速は30分毎の運転のため、続行運転は2回のみとなる。

14_11_26_3260 森ノ宮区の103系による区間快速加茂行き。通常は201系が入るが、共通運用のため、この日は運よく103系が入ってくれた。これを潮に柏原に移動しました。

14_11_26_3319 柏原で撮影したJR難波行き快速。221系のリニュ化により行き先表示が出るようになったのはありがたい。

 

柏原では快速に追い抜かれる普通を動画で撮影。まずは快速が単独で普通を追い抜き、次のスジでは直通快速と区間快速の2本抜きとなりました。この区間快速が新今宮で遭遇した青とウグイスの混結編成の103系でした。

続いては王寺駅に移動して快速の解結シーンを撮影。併合シーンは一旦停止を繰り返したりして時間がかかりますが、解結シーンは意外にあっさり終わります。

14_11_26_3386 区間快速からわざわざ幕を回して快速表示になった五条行き。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


1日の締めに75レと阪急臨時を撮る

2014年12月07日 | PF

14_11_22_2745 日の入りが早い時期では75レの撮影は東の方で早い時間に撮るのがベターとなる/岸辺

 11月22日土曜日。8866レを撮影後、十三から梅田へ出て、JRで岸辺まで移動しました。今度は75レ撮影です。

14_11_22_2722 まずなんでかやってきたDDの単機を撮影。何なんでしょうね。工臨?

14_11_22_2753 75レは下回りが綺麗なEF65-2076牽引で通過して行きました。スノープロゥが厳ついですね。

14_11_22_2779 EF65-2119が入替をしてました。う~んせっかくの原色来阪なのに惜しいです。

14_11_22_2823 帰りがけの駄賃に南茨木で快速特急さがのを撮りました。流してみましたが、まぁまぁの出来です。明るさが残っていると流しもうまく決まってくれますね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


センキシと北方を駆けずり回り5087レと8866レを撮る

2014年12月06日 | PF

14_11_22_2695 5087レも今後PF牽引で継続していくか不透明な列車だけにダイヤ改正まで撮り続けて行きたいところ/千里丘~岸辺間

 11月22日土曜日。京阪で効率よくカン付を撮影し、モノレール経由で正雀まで戻ってきました。定番の5087レをセンキシで撮影しました。ぴ~かんで中々いい感じですが、更新色ですね。原色もよく来阪していますが、タイミングが合わず撮影出来ていません。

14_11_22_2699

 5087レ撮影後は8866レに広島更新色が入っているので、急いで正雀から阪急に乗り、十三まで移動しました。池田街道西踏切へと急ぎ、なんとか同列車の通過に間に合いました。撮影者は他に2人ほどいました。

14_11_22_2708 う~ん光線が悪いので広島更新色っぽいところがいまいち出せませんでした。これでは牛乳パックと大して変わらんですね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ラーメンダービーに光の遊園地・・・中之島だけ撮れんかった京阪カン付

2014年12月05日 | 京阪

14_11_22_2670

 11月22日土曜日。北びわこ号撮影後、阪急を経由して京阪本線へと足を運びました。途中眠たくなったので南茨木乗り換えではなく、わざわざ淀屋橋経由で京阪本線へ。

14_11_22_3112 コンデジで適当に撮ったのでいまいちですが、御堂筋線淀屋橋駅の優美な地下駅風景です。御堂筋線の梅田、淀屋橋、心斎橋、天王寺の各駅はレトロな照明がおしゃれでいいですね。

14_11_22_2662 京阪でカン付列車が多数走っているので、臨時の時間が終了したものの、京阪本線へとやってきました。光線状態を考えて西三荘でしばし撮影。早速光の遊園地の2600系準急が来てくれました。さらにこれがラーメンダービーの1000系と並んだのがトップ画像。

14_11_22_2638 こちらは鴨東線25周年のカン付8000系。こちらは何度も遭遇してます。

14_11_22_2674 ラーメンダービーの1000系はよく見るとレアな準急枚方市行きでした。次に5087レを撮りたかったので、泣く泣く京阪はこれにて撤収です。次週はこの秋最後の臨時運転なのでじっくり京阪を攻めてみたいと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ブルーの安らぎ~PF牽引12系SL北びわこ号回送~

2014年12月04日 | PF

14_11_22_2575

 11月22日土曜日。阪急臨時を2本撮って、準急と普通を乗り継いで富田までやってきました。富田でJRに転戦します。3DAYチケットを使っているので移動は極力私鉄です。摂津富田では北びわこ号回送を狙います。

14_11_22_2557 221系リニューアル車による快速。なにげにリニューアル車増えてますね。

14_11_22_2555 EF210-3牽引の5072レが11時09分頃通過。

14_11_22_2562 11時22分頃EF210-9牽引の1072レが通過。

14_11_22_2566 11時25分頃下り外側線をEF65-1124単機が通過して行きました。

14_11_22_2571 北びわこ号の前に221系リニューアル車快速野洲行きが通過。この後、11時26分頃北びわこ号が通過して行きました。危うく11時26分の普通新三田行きと被るところでしたが、なんとか先に抜けてくれました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


見ごろの紅葉を求めて嵐山へと向かう阪急臨時列車

2014年12月03日 | 阪急臨時列車

14_11_22_3035 紅葉も見ごろを迎えてたくさんの行楽客を乗せて嵐山へと向かう臨時快速特急さがの/梅田

 11月22日土曜日。阪神撮影後、阪急に転戦して臨時列車を撮影しました。と言っても北びわこ号回送があったので、さがのとほづの2本に留まっています。梅田でギリギリ快速特急さがのに間に合ったので、これを撮って、乗って淡路へと移動しました。さがのはなかなかの乗車率で、十三からはかなりの立ち客が出てました。淡路で若干降りる人がいるのはご愛嬌ですが、さすがに紅葉もピークを迎えた週末だけに利用者は多かったです。しかし、淡路を出ると桂まで停まらないので誤乗には注意されたし。

14_11_22_2465 淡路を後に一路嵐山へ向かい走り去る快速特急さがの。

14_11_22_2493 淡路では高架工事で様変わりしているところを走る直通特急ほづを狙います。ご覧のように大きな高架橋が建っています。

14_11_22_2505 同日正雀で阪急ファンクラブの撮影会があった2300系。そろそろ引退の声が聞こえてきてもおかしくはありません。この高架橋の上はまぁ走ることはないでしょうね。

14_11_22_2525 建設中の高架橋をくぐりぬけて淡路駅に進入する直通特急ほづ。天下茶屋始発の同列車は淡路で特急と連絡します。

14_11_22_2551 ほづの後の堺筋準急河原町行きは宝塚歌劇100周年のカン付でした。これに乗って撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


名古屋までロングラン!阪神神戸三宮発近鉄特急名古屋行き

2014年12月02日 | 近鉄

14_11_22_2371 名古屋の表示はなく貸切マークのみだった22600系神戸三宮発名古屋行き貸切列車/神戸三宮

 11月22日土曜日。阪神神戸三宮発近鉄特急を撮影するために神戸三宮へ足を運びました。これまで賢島行きばかりでしたが、今回は名古屋行きが運転されるため、名古屋の表示が見られるかと思い、始発駅の神戸三宮駅に来ました。

14_11_22_2315 8時24分発の神戸三宮始発の普通梅田行きが2番線を占拠。この普通が出て行った後に近鉄特急が入線します。

14_11_22_2326 新開地始発の快速急行奈良行きは1番線から出発する。ちょうど普通と入れ替わった感じか。

14_11_22_2331 8時36分に貸切の表示が出ました。やっぱり貸切列車では名古屋の表示は出ないか・・・

14_11_22_2349 普通が出て行った後、8時27分頃に近鉄特急が入線。あかん貸切表示や!名古屋の夢は撃沈です。

14_11_22_2380 大阪側も当然ながら貸切表示。運転開始時にはフラッグもあったが、今は貸切のみの表示で撮影する身としては今一つ盛り上がりに欠けます。

14_11_22_2396 住吉まで先回りして走行写真を撮影。やっぱり何のヘッドマークもなしで、ただの近鉄特急でした。

14_11_22_2404 代わりになんでか阪神特急がタイガースフラッグ付きで運転されていました。どうやらファン感謝デー開催のためフラッグ付きのようです。試合じゃなくても付くもんなんですね。

14_11_22_2424 お初の住吉では近鉄特急後も快速急行などを撮影してから撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム