6月3日土曜日。75レを撮影後、撤収したいのは山々でしたが、昼のリベンジをしたく思い、阪神野田へと足を運びました。75レ撮影後では、ギリギリの時間帯になるため、野田では下りホームから1本目の臨時特急を撮影するのがやっとでした。昼一よりもいい感じの光線で臨時特急を撮影できました。16時29分頃通過。8249FLED車でした。
2本目までは時間に余裕があるので、上りホームに移動して撮影しました。昼にも撮影した山陽5018F110周年記念ヘッドマーク付の直通特急姫路行きが撮れました。
2本目の臨時特急が16時49分頃通過。8225F幕車でした。
6月3日土曜日。摂津富田で3095レ撮影後、岸辺に移動して、陸橋で甲種を狙いました。最近近車や川重からの甲種が土曜日に出てきて、PFが牽引してくれるので、ファンとしては嬉しい限りです。とはいえ、75レと時間が被るので、何とか両撮りを試みて、出た結果が岸辺陸橋での撮影です。まぁ75レを吹田西以西で撮影すれば済むだけの話なんですが・・・。最近超~朝練を始めたので、早めに帰りたいという気持ちがあるのですかね。残業を拒む傾向にあります。
6月3日土曜日。野田で93レ撮影後、昼飯を食って、野田阪神まで移動しました。何気にこの日は、タイガースの試合がデーゲームであると信じ切って野田阪神までやってきた次第です。来てみてびっくり。臨時特急がやってきません。スマホで試合を確認してみると…なんでかナイター開催でした。よ~考えたらそれまで運転されていた名古屋からの野球観戦近鉄特急がこの週だけ日曜運転だったことに早く気づくべきでした。うわぁ~大撃沈。仕方ないので阪神電車をちょっと撮影してから撤収しました。
デビュー間もない頃に追っかけて以来の5501Fリノベーション車両に遭遇しました。
山陽5000系には110周年の記念ヘッドマークが付いています。ちょっと前まで神戸港150周年だったのですが、そちらは掲示が終わったようですね。
野田から梅田へ出て、梅田から阪急で高槻市で降りるつもりが、寝過ごして水無瀬までやってきました。仕方ないので島本へ移動して5087レを撮ることにしました。先客が2名ほどいましたが、キャパオーバーすることはなく、まったり5087レを撮ることができました。5087レはEF65-2087牽引で14時04分頃島本を通過していきました。
5087レ撮影後は、甲種狙いの人も含めて鈴なりの大阪方で4070レを撮影。EF510-503牽引で14時08分頃島本を通過していきました。
その後、摂津富田へ移動して、3095レを撮影しました。EF510-19牽引で14時38分頃摂津富田駅を通過しました。この後は、岸辺に移動して甲種と75レ撮影に臨みました。
6月3日土曜日。宝寺踏切で瑞風を撮影後、JR大阪環状線野田まで移動しました。この日朝見たEF66-30が93レを牽引するということで野田まで急ぎやって来た次第です。
まずは11時21分頃287系特急くろしお9号がやってきました。いい練習台になりますね。
環状線内回り電車も望遠で撮影。普通桜島行きが201系ハローキティ編成でやって来ました。
LS6編成の323系普通大阪環状線電車。323系も2017年度の増備が始まっており、103系のみならず201系の去就がそろそろ気になってくるところです。
201系LB8編成の普通桜島行き。323系増備により201系の動向が夏以降注目されるようになる。
11時36分頃通過の関空特急はるか21号が最後の練習台となります。
11時53分頃EF66-30牽引の93レがやって来ました。内回り普通桜島行きのハリーポッターを引き連れてやって来ました。いやいや内回りはともかく外回りに被られずに済んでよかったです。
6月3日土曜日。長岡京で瑞風の送り込みを撮影し、引き続きFREを狙うため残留しました。
サンダーバード11号12両編成が9時33分に通過。T47編成が先頭でした。
9時41分頃W34リニューアル編成6両編成のサンダーバード85号が通過。先ほど千里丘で送り込みを撮ったやつです。
207系Z5編成リニューアル編成がやって来ました。207系のリニュ車も増えてきましたね。最近7両ともリニュ車というケースも多く見られます。56レ福通レールエクスプレス6号がEF200-7牽引で10時18分頃通過していきました。
56レ撮影後、宝寺踏切へ移動。こちらも撮影者が何人か集まっていました。10時28分頃EF510-21牽引の3092レが通過していきました。北陸系貨物はちょっと遅れ気味で運転されていました。
10時36分頃真打ちの瑞風が通過。瑞風も試運転では見飽きましたが、6月17日からいよいよ運行開始ですね。これにて撤収。この後は、またまたゼロロクを撮るため環状線へと向かいました。
6月3日土曜日。超~朝練を終えて、一旦帰宅して仕切り直して、再び岸辺へと出陣しました。特に目的もなかったのですが、73レを撮影してから動向を確認して再始動することにしました。
阪急京都線が朝から総持寺~富田間の信号確認のためダイヤが乱れていて、ちょっと不安になりましたが、電車が来たので、何とか正雀経由で岸辺へ移動できました。
8時49分頃EF210-146牽引で73レが通過。時間が以前より遅かったのと内側の線路を走って来たのにはちょっと驚きました。しばらく73レも撮ってませんでしたね。改正後初撮影かもしれません。
この後、瑞風が動いたという情報をツィッターなどで入手して、京都方面へ向かうことにしました。途中千里丘でゼロロクの姿を見たので、時間もあったので一旦降りてみました。この朝に撮影したEF66-30牽引の1435レでした。これを見送っている間に瑞風を撮影できないという最悪の事態も考慮して、出発を待たずして千里丘を後にしました。
千里丘ではEF66-132の単機もやって来たので撮影しました。この朝に1085レでやって来たカマです。
683系W34編成のサンダーバード85号の送り込みも撮影しました。短時間に結構密度の濃い撮影ができました。この後、長岡京へ移動して瑞風の送り込みを撮影。ギャラリー3人で、長岡京を9時31分頃通過していきました。
6月3日土曜日。岸辺で超朝練の後、中環クロス付近で朝練の続編を継続しました。まず、立命大前にあるポイントで金網越しに撮影。う~んお台をもっていったものの、ちょっと高さが足りず、柵が思いっきり入ってしまいます。
立命前はイマイチだったので、中環クロスに移動して撮影。EF210-3牽引の7053レが5時48分頃通過していきました。正直ここもイマイチなんですよねぇ。
6時18分頃EF510-503牽引の4070レが通過。漸く桃以外のカマが来ました。
6時33分頃EF210-15牽引の福通レールエクスプレス3号が通過。53レは撮れなかったので、この日お初のFREでした。
55レを潮に中環クロスから再び立命前に移動して撮影。6時46分頃EF210-171牽引の1051レが通過。
立命前から今度は中環クロス付近にできた新しい陸橋から望遠で狙ってみました。6時54分頃にEF210-129牽引の遅延1057レが通過していきました。
6月3日土曜日。この日は早朝練習するぞ!と気合いを入れて早起き。4時過ぎに家を出て、4時30分前に岸辺に着きました。この日の狙いは4時30分過ぎに通過する76レがまずは第一のターゲットです。陸橋を歩いていると、外側線を何かが通過。よく見るとサンライズ瀬戸・出雲でした。いやぁカメラも何も構えてなかったので、撮れなかったですが、こんな時間に通過するなら、そちらも狙ってみたのに・・・またの機会で狙ってみたいものです。もっともこの日は若干遅延している可能性もあるので、事前に下調べしておく必要がありますね。夜明け前の4時30分頃EF65-2080牽引の76レが通過していきました。まぁ薄暗い中での撮影ですが、良く撮れた方ですかね。
ホームに入って早朝練習を開始。4時45分頃日の出時刻にEF66-120牽引の1091レが通過していきました。こんな時間には66の運用があるんですね。
4時57分頃EF66-122牽引の5061レが中線を通過しました。日の出時刻を過ぎたので随分と露出が改善されました。これから梅雨時になるとまた露出が悪くなるので、この時期が早朝練習には打って付けのシーズンと言えます。
5時00分頃EF210-134牽引のスーパーグリーンシャトルが通過。定刻よりも10分ほど遅れての通過でした。
5時09分頃特貨電51レスーパーレールカーゴが通過しました。こちらも5分ほど遅れているという情報もありましたが、ぶっ飛ばして遅れを取り戻したようで、岸辺もいつもよりぶっ飛ばして通過していったので、ちょっと面喰いました。いつもならここから先もホームに居座って撮影するのですが、今回はまたホームを出て陸橋へ向かいました。
陸橋では5時18分頃通過していった58レを撮影。ゼロロクEF66-33号機牽引の代走でした。これがあったので、ホームを飛び出して陸橋に戻って来た次第です。これにて岸辺での超~超~早朝練習は終了です。
5月28日日曜日。島本で1089レ撮影後も、しばらく居残り早朝練習です。とはいってもこの後は桃太郎さんの大行進が延々と続くのみなので、ちょっとつまらんですね。まずはその中で多少異彩を放つ53レ福通レールエクスプレス1号がEF210-104牽引で、5時18分頃通過していきました。
福通レールエクスプレスも3往復になり、ちょっと見飽きた感もありますね。ほかの物流会社も専用列車の増発や新設を検討して欲しいものです。
5時38分頃EF210-15牽引の7053レが通過。このあたりは続行運転で貨物列車がやって来ますね。
5時44分頃EF210-109牽引の1069レが通過。シングルアームとヒシパンかの違いと所属の違いはあれど、同じカマが来るだけでは撮り鉄的には面白味に欠けますね。
5時52分頃EF210-11牽引の5057レが通過。5時台後半は全て桃ちゃんでした。
6時04分頃EF210-152牽引の8053レが通過。この対面では7090レが通過していました。
6時08分頃EF510-15牽引の4070レが通過。漸く桃以外のカマが来ました。4070レと言えば、ひと昔前はSRCの直後にぱ~いち牽引で走っていた列車ですが、ちょっと遅い時間帯にシフトしてますね。
6時14分頃EF210-123牽引の69レが通過。また桃に戻りました。
6時17分頃EF210-901牽引の1057レが通過。桃でも特徴的なクマイチが来ました。
6時24分頃EF210-129牽引の55レ福通レールエクスプレス3号が通過。ここへ来て桃の標準貨物以外の列車が来て、何とかバリエーションを付けてくれます。
6時43分頃EF510-506牽引の4058レが通過。2機目のゴトーさんは青ゴトーでした。
6時47分頃EF210-173牽引の1053レが通過。これにて撤収しました。5時台から6時台までほぼみっちり2時間いましたが、ゴトー2機以外は全て桃太郎さんという面白味に欠ける展開でした。
5月28日日曜日。この日も前日に続いて2日連続の超~朝練です。百山へ行こうかと思い車を走らせてきましたが、百山は既に先客がいたので断念して、サントリーカーブに行きました。朝から熱心なファンが三脚やら脚立やらを並べていました。時間がなかったので、本命のSRCの撮影がイマイチな結果に終わりました。
日の出時刻を過ぎた4時57分頃51レSRCが通過していきました。う~んこれだけ撮りに来てたら不満な一発ですね。しかし、この日の狙いはこれだけではなく、後ろからやって来るゼロロクにも狙いを定めていました。それがトップ画像の5052レです。ちょうどSRC通過と同時にやってきて、SRCとのコラボを撮ることができました。ゼロロク30号機牽引でした。
サントリーカーブに長居するのもあれなので…どれなんや!まぁあれなんですよ…ということで島本へ移動しました。パーキングに車を入れてホームへ…車で来ても駅撮りなんですよね・・・発想が乏しいもので。まず5時09分頃通過していったEF510-19牽引の3097レから撮影しました。
そしてこの朝もう一つの本命ゼロロク33号機牽引の1089レを撮影しました。5時14分頃通過。33号機は若干色褪せているところが気になりますが、現在のゼロロク稼働数はなんと3機!ということで末永く活躍を続けて欲しいものです。これではや前半戦終了。後半は桃太郎の行列を延々と撮ることになります。
5月27日土曜日。山崎で5087レ・5070レなどを撮影し、1駅移動して島本へ。島本で撮影しようかと思ったものの、ちょっと早朝からの活動で疲れたので、水無瀬まで移動して阪急で睡眠がてら正雀へと移動しました。つかの間の休憩を挟み、岸辺陸橋で東京メトロ13000系甲種を撮影します。最近近車や川重から東京方面への甲種が多いので楽しいですね。それにしても東京方面の車両の量産ぶりはすごいものがあります。早めに来たので岸辺陸橋は空きがある状態でした。15時54分頃EF65-2084牽引の東京メトロ13000系甲種が通過。
ケツ討ちも撮影。今回は第6編成みたいですね。日比谷線の03系も終焉を迎えることになるんですね。某宗教団体がサリンでテロを起こした時の被害車両は03系でした。また、中目黒での脱線事故を起こしたもの03系ということで、私の中では激動の車両というイメージがあります。時代は移り変わり、その03系も姿を消し、後継の13000系に置き換えられるんですね。
甲種撮影後、そそくさとホームに移動して、75レを撮影。15時58分頃EF65-2088牽引で通過していきました。いつも通りの75レを撮影して締めとしました。この後は所用があるので、ミナミの方へ向かいました。
5月27日土曜日。塚本で北びわこ号送り込みを撮影後、昼飯を食って阪急で大山崎まで移動しました。また山崎に戻って来ました。同じところをぐるぐる回っているだけでつまらん行程です。この日は5087レがなんでかサメ代走ということで、あまり気合いが入りませんが、とりあえず珍しいので、宝寺踏切で狙いました。EF66-126牽引で14時02分頃通過していきました。
続いて山崎駅ホームに入って4071レを狙います。結構撮影者が集まっていましたが、残念ながら221系普通にガチで被られました。おまけに前の人の腕にも被られて大撃沈でした。
14時27分頃EF200-10代走の5070レが通過しました。5087レ、5070レと元マンモス機と現マンモス機の代走競演となりました。まぁ、66の100番台がマンモス機と呼ばれたことがあるかどうかはわかりませんが…基本0番台がマンモス機と呼ばれていましたからね。これにて撤収。岸辺へと向かいました。
5月27日土曜日。サントリーカーブで予定外の瑞風を撮影し、大山崎から阪急と阪神を乗り継いで甲子園までやって来ました。予定ではもっと早く来て、鳴尾あたりに行くつもりでしたが、瑞風のため大幅に遅延。西宮北口経由で阪神本線に入ったことも仇になり、甲子園到着とともに目的の近鉄特急が同時到着して大撃沈でした。
仕方ないので停車中の近鉄特急22600系を撮影。4両編成ですねぇ。以前は6両編成だったのに。先行きに暗雲が立ち込める感じです。それでもタイガースの好調もあってか、結構乗っている人は多かったです。
神戸方の引き上げ線に引き上げるシーンを撮影。折り返しや臨時特急も撮りたかったのですが、この春最後となる北びわこ号送り込みがあったので、泣く泣く撤収。阪急阪神1DAYパスを使って気合いを入れてやって来たのに残念でした。
速攻で塚本に移動して北びわこ号送り込みを撮影。塚本にはかなりの撮影者が集まっていました。上りホーム外側線寄りは撮影者が少なかったので、余裕で撮影できましたが、如何せんアングルはイマイチになりますねぇ。この日の北びわこ号送り込みは12時43分頃通過。いつもより遅く通過し、大阪駅での新快速待避もないので、追っかけは断念して、塚本でゆっくり飯を食ってリセットしました。
5月27日土曜日。超~朝練後、一旦出直して、56レFREを撮るためサントリーカーブまでやって来ました。56レ人気なのか、サントリーカーブには結構な撮影者が陣取っていました。
9時34分頃EF510-503牽引の3096レが通過。こちらもサブメインです。いつもは岸辺で撮っていますが、両撮りできるサントリーカーブをチョイスした甲斐がありました。
1055レは遅延のため来ず、10時03分頃EF510-9牽引の3092レが通過しました。超朝練の4070レでは銀を撮ったので、銀・青・赤の3連コンボ達成!
10時15分頃EF66-124牽引の56レFREが通過。ちょっと露出を失敗しましたね。前週はEF200、今回は66ということでまだ正規のEF210牽引の姿を見てません。
56レの後は即撤収予定でしたが、瑞風が大阪を出たという情報を見て、残留を決定。10時38分頃瑞風のデモ列車が通過していきました。いよいよ来月運転開始ですね。まぁそのうち飽きるでしょうけど、しばらくは色々なところを走る時に遭遇で来たら撮っていきたいと思います。
5月27日土曜日。東淀川でSGS、SRCを撮影して、そのあとは特にネタもないので撤収して移動。宇野辺あたりに行けたらと思いながら車を走らせるも、止めるところがないので、岸辺まで戻りました。パーキングに止めて来たのは結局岸辺駅。車で来たのに駅撮りかい!って感じです。6時過ぎに到着して、すぐにやって来たのがEF66-125を先頭にした3重単です。サメ、ゴトー、PFの3重単。なかなか見所がありますね。
6時05分頃EF210-10牽引の5057レが通過。岸辺は朝のはよ~から撮影者が3名ほどいらっしゃいました。熱心ですね鉄っちゃんって。釣りとかゴルフとかも朝は早いでしょうが、撮り鉄は朝も早いし、今どきは夜も遅いし、やろうと思えば終日できてしまうので、正直疲れますね。
6時10分頃関空特急はるか1号が通過。5時45分に京都を出るこの列車は、平日と土曜は9両編成で運転されています。確か日曜は6両だったような…前週の茨木では6両編成で見た気がします。
6時15分頃EF210-116牽引の8053レが通過。赤いCALのコンテナを搭載している列車です。
6時21分頃銀釜EF510-510牽引の4070レが通過していきました。う~んやっぱり内側入ったかぁ~残念。
6時31分頃EF210-12牽引の1057レがやって来ました。油断している時に来たのでちょっと失敗。
69レは吹田貨物ターミナルに入っていったので撮れませんでした。6時37分頃EF210-4牽引の55レ福通レールエクスプレスがやって来ました。これを潮に撤収。成果があるようなそうでもないような小1時間を過ごしました。