フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

何故か左の背中が痛い!先日の法事に遅れそうになった罰かもね・・・。

2008-04-15 19:16:21 | 日記
4月15日 火曜日  晴れ

良いお天気でした。
朝から暖かく、外へ出かけたいような陽ざしでした。

それが何故かとっても身体が重たいのです。
ベットから起きあがるとき「何?」と思うほど左の背中が痛い!
今まで右が痛いことがあっても左のこの痛さは始めての経験です。

いつものようにゆっくりお風呂に入り、背中を動かすように体操をしましたが、
痛いだけで全く治らない・・・、どうしたのでしょうか。
歯を磨きうがいをするのも大変なのです。

日曜日、法事に間に合わせようと荷物を妙に持ってはしたためでしょうか。
薄い本は持っていましたが、バックだけです。
それほど負担になったとは思えない・・・。

とにかく今日は15日。あるじの御霊社のお世話をする日です。
それにお天気も良いのでお洗濯、外の道路を掃いたり、
プラの収集日でしたし・・・。のんびりしては居られません。

10時には次女がやって来て、一緒に切符やらおみやげやらを調達しに行く予定です。
彼女も1時に、小学校に行く予定があると言いますし、
わたしもリコーダーアンサンブルの練習があります。のんびりしては居られませんよね。

それでも先日、母の所からもらってきましたカボスと柚子をパッキングして、
恩師と弘前の先輩のお宅に宅急便で送りました。
恩師は無類の柑橘系の果物が大好物なのです。

次女と一緒に我が家で昼食をし、お互い午後からの予定になんとか間に合ったのです。
背中の痛さは変わりませんが、これだけバタバタと動きますと、
不思議なことに、けだるさは消えて来ています。

リコーダーはソプラノの練習をしたために、なんとアルトも混戦して駄目でしたね。
でも皆さん、気長にまっていて下さるのです。
リズムを刻み、動きの少ないパートをわたしのポジションにして下さいました。

それでも楽譜を眺めているだけのことがチョコチョコあって申し訳ない限りでした。
今日は「お疲れ~」ですので、と自分に言い訳をしたり皆さんに謝ってばかりでしたね。

一人ですと音の長さや休符など、いい加減に練習してしま居ますし、
間違っても合わせる相手が居ませんから余り気にしないのです。
アンサンブルは相手の音を聞きながら、わたしも吹きますから緊張感があります。

それが良いですね。
この歳になりますとそれは貴重な事と思っています。
以前ピアノの先生がそうおっしゃっていらしたことを思い出しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする