フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

プリンターは修理か買い換えか・・・

2013-01-08 18:09:39 | 日記
1月8日 火曜日 晴れ

お日様が出て居て割りに暖かい一日でした。
明日がほのぼの発行日になっているのですが、編集長を始め3名の方が明日の午後が駄目になりました。
それで急遽、今朝、編集長と2人で製本作業をすることにしました。

定期購読をして下さる方に送付する作業が何時も最後の仕事になり、結構それに時間が取られます。
そのために2人で150部ほど製本してから、封筒に宛て書きを書いたり貼ったりして、
冊子と一緒に原稿用紙や送付書などをひとまず封筒に入れました。
明日、担当者がやって来られてからチェックして頂いた後、封をすればすぐ発送出来ます。

それだけするのに約3時間かかりました。今日のこの3時間の効能は明日実感できるはずです。
明日の予定として、全員集まったところで次号の為の編集会の予定日を決め、その後ページ割り振りをし、
最後に製本作業にかかる事になります。作業しながらでも特集のテーマ等は意見交換が出来ます。

それにそれぞれのページの責任者は、毎号のことですからほぼ決まっています。
ページの担当者から、心づもりの言葉が出ますし出なければ誰かが質問したりします。
方向性を決めて、後は担当者の好みにお任せになります。編集途中にも意見交換はしますし。

ほのぼの 52号の発行手順はこれで準備万端整ったのですが、プリンターの修理の事が残って居ました。
キャノンの修理依頼に電話をしましたら、思ったよりも待たされずに繋がりました。
昨年の8月に修理をし部品を変え全体のチェックをしている事と、その時の修理ナンバーを伝えました。

結果、保証期日が12月5日まででしたので有料になると言います。前回と同じ11025円です。
「新しい物を買った方が良いかも」と思い先方に質問しました。「あなたでしたらどうなさいますか?」と。
飛んでも無い質問で困ったようでお返事がはっきりしませんでした。

でもふと、暮れにまとめてインクを買っていたことに気がつきました。
それで今のインクが使えるかどうかをお聞きしましたら1機種だけ有りました
FAXが着いている複合機で調査の結果、ヨドバシで23800円、アマゾンで21543円でした。

今のプリンターと同じタイプでキャノンの通販では、その新しい機種は26980円と言います。
今現在未使用のインクが5個ありますからザッと計算して5000円。
それに比べて修理をしますと前回と同じ金額で、11025円だそうです。

どうするか、選択するのが難しいです。それに新しいプリンターはパソコンとの設定作業があります。
スキャナーの使い方も微妙に違いが出て来ますので、ひとまず明日に持ち越すことにしました。
明日、編集長からアドバイスを戴いて、それで決定しようと思って居ます。

昨年の8月末に修理をしてから、何枚くらい印刷したかを聴かれました。考え手も居ませんでした。
ほのぼの の表紙を印刷していますから、最低でも1500枚は印刷しています。
わたしの年賀状印刷がありましたし、編集会の度に印刷しますから多分それ以上と思います。

個人のプリンターとしてはかなり使って居ます。やっぱり買い換えた方が良いのかもしれませんね。
プリンターの検索をしたり、修理の電話をしたり、今日も疲れる一日になってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする