フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

やっと肩掛けが完成。仕上げの刺繍糸でのステッチを楽しみました。

2021-07-20 21:53:41 | 老人一人暮らし
午前中は、プラごみをゴミ収集所に持って行ったり、
階段に落ちているノウセンカズラの花を掃き集めたり、
一昨日引っぱり出したまま放置していました刺繍の作品を仕舞ったり、
何となくバタバタ動いていました。

今日はこの数日間じゃれて居ます、肩掛けを完成させたく頑張りました。
端ミシンをせず、刺繍糸でアウトライン・ステッチで仕上げようと、実行。

昨夜、予定のアウトライン・ステッチはほぼ修了。
それをぼんやり眺めていたら、チェーン・ステッチも入れたくなりました。
今朝からチェーンステッチに挑戦開始。日中頑張りました。
明日、仕上げのミシンをかけ、アイロンをして完成です。

端ミシンの代わりに刺したアウトラインステッチとチェーンステッチ 

   
アウトラインで刺しているより、チェーンステッチは遊び心いっぱいで
楽しかったです。
毎日曜日に伺っています、洋裁の師のお言葉が楽しみです。
刺繍糸で端ミシン代わりにすることはお伝えしてあります。

ジャンバースカートと肩掛けのセットをアイロンを掛け仕上げたら、
亡くなった母の喪服をワンピースと肩掛けのセットに再生したくなりました。
その為にまず、着物を解かないとです。

型紙は、アンサンブルのワンピースの型紙で間に合わせられます。
問題は肩掛けの仕上げです。
夏物ですし喪服ですから裏地をどうするか?です。

それと黒地なので、太陽の灯りでないと縫い難いのが問題です。
今日完成できた肩掛も作業が出来る時間帯が、限られ厳しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする