福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

27日は沢庵禅師忌です

2025-01-27 | 法話
沢庵禅師・・澤庵 宗彭は、臨済宗の僧。天正元年12月1日(1573年12月24日)に生まれ正保2年12月11日(1646年1月27日)入滅しています(ウキペデア)。紫衣事件で出羽国に流罪となり、その後赦されて江戸に萬松山東海寺を開いています。寛永十六年に三代将軍徳川家光の帰依を受け品川に東海寺を開き、その地で没しますが、遺偈に「夢」の一字を書いたといいます。沢庵禅師の歌に「闇の夜になかぬ烏の声聞け . . . 本文を読む
コメント

「真言宗義章」第二十七 護持十善章

2025-01-27 | 諸経
第二十七 護持十善章 (十善は仏性に順じた行動、十悪は仏性に背く行動。一切衆生本来各々仏性を具すといえども無明煩悩に覆われて十悪を造りて三界に入って徒に身心を苦める。若し一旦十悪をやめ十善を修する時は苦患自然に消え、福自ら至る。一切の仏法はこの十善があって初めて成り立つものである。随って密教でも入壇の時は必ず十善戒を授からなければならない。)   本業瓔珞経(菩薩瓔珞本業經)に「理 . . . 本文を読む
コメント

明治維新の日本破壊その3

2025-01-27 | 法話
明治維新の日本破壊その3 南方熊楠は「神社合祀に関する意見」で、「神社合祀は、第一に敬神思想を薄うし、第二、民の和融を妨げ、第三、地方の凋落を来たし、第四、人情風俗を害し、第五、愛郷心と愛国心を減じ、第六、治安、民利を損じ、第七、史蹟、古伝を亡ぼし、第八、学術上貴重の天然紀念物を滅却す。 当局はかくまで百方に大害ある合祀を奨励して、一方には愛国心、敬神思想を鼓吹し、鋭意国家の日進を謀ると称す。何 . . . 本文を読む
コメント

今日は治まらない疱瘡で臨時仁王会を修した日

2025-01-27 | 法話
          日本紀略 / 治安元年(1021)正月廿八日甲辰条 「廿八日甲辰 臨時仁王会 為攘疾病也」 天皇は後一条天皇。臨時仁王会は恒例の春秋二季以外に修するもの。 日本紀略・寛仁四年1020 四月二十二日には 「此春、人民患疱瘡、…詔大赦天下、又免調庸徭役、依疱瘡疾疫」とあり一年前から疱瘡が大流行していた様子。ほか . . . 本文を読む
コメント

今日は九条兼実出家の日です

2025-01-27 | 先祖供養
今日は九条兼実出家の日です。以下ウキぺデアに依ります。「兼実は、建仁2年(1202年)正月27日、法然を戒師として出家、円証と号した。兼実は将来を嘱望されていた長男・良通が早世した心痛等から、法然に深く帰依するようになった。法然の著作『選択本願念仏集』は兼実の求めに応じて、法然が著したものである。」 . . . 本文を読む
コメント

今日は、気比大神宮寺に10僧を置き定額寺とするよう詔が出た日

2025-01-27 | 法話
今日、貞観2年(860)1月27日は、越前国気比大神宮寺に10僧を置き定額寺とするよう詔が出た日です。(三代実録卷四に「貞觀二年(860)正月廿七日戊寅》○廿七日戊寅。詔。越前國氣比神宮寺置十僧爲定額。隨闕補之」とあります。 . . . 本文を読む
コメント

今日明日は道了尊大祭

2025-01-27 | おすすめ情報
正月・五月・九月の27・28日の両日は、道了尊大祭。 . . . 本文を読む
コメント