福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

坂東観音霊場記にみる第二十九番千葉寺の縁起

2013-08-25 | 法話
坂東観音霊場記にみる第二十九番千葉寺の縁起

「第二十九番下総千葉
下総の國葛飾郡千葉海上山観音院は千葉寺となずく。生身の観音説法のところと勅して三界六道青蓮千葉(せんよう)寺と号す。
聖武帝の御宇、天平二年秋八月、行基菩薩武蔵國をへて当国の海辺を過ぎたまふ。・・・池田の里に大いなる池あり。水金色にして栴檀の香りあり。中央に雲気集まり、雲中に微妙の聲有って、三界六道皆令解脱と聞。・・千葉の青蓮華一茎生じ、水上に出て清香を送る。・・其の中に十一面観自在尊光明赫奕として説法したまふ。・・ここにおいて大士其真容を模して、丈六の十一面の像を彫。・・聖武皇帝叡感の余り、三界六道青蓮千葉寺と云。震筆の御額を下賜ふ。
如来蔵経に云。「爾時世尊於栴檀重閣。正坐三昧
而現神變。有千葉蓮華大如車輪。其數無
量色香具足而未開敷。一切花内皆有化佛。
上昇虚空彌覆世界猶如寶帳。一一蓮花放
無量光。一切蓮花同時舒榮。佛神力故須
臾之間皆悉萎變。其諸花内一切化佛結加
趺坐。各放無數百千光明。」
智度論にいわく。「蓮華有三種。一者人華二者天華三者菩薩華。人華大蓮華十餘葉。天華百葉。菩薩華千葉。」菩薩花とは浄土蓮華なり。不空羂索観音経に云。「爾時觀世音菩薩摩訶薩。説是陀羅尼眞言時。三千大千世界六返大動。其補陀洛山上下周圓溥遍從地。一時涌出衆寶蓮華。觀世音菩薩摩訶薩臍中。放大光明出現千葉衆寶蓮華」大日経疏に云。「西方蓮花有多種一者鉢頭摩(はんどま) 二者優鉢羅(うはつら) 三者倶勿頭(くもつず) 四者 泥盧鉢羅(でいろは) 五者分荼利迦 (ふんだりきゃ)也。」・・・

・巡礼詠歌「法のたね三界六道に華さきて普き門に匂ふ千葉寺」

・正徳年中の事なるに。旅客三十余人乗り合い、芝鉄砲洲を出帆して、下総の國へ渡るところに、夜中に俄に悪風起こり、帆柱楫砕けて船覆り,船中の諸人皆溺死す。中に一人坂東巡礼あり。武蔵國・・弘明寺を納め千葉寺へ趣く路なり。此者計らずも折れたる楫に取り付き、・・千葉の浦登戸の浜に著。海中にただよふこと一日一夜、すでに飢寒て息断とす。しかるに間近く鐘の聲耳に入る。・意付,眼を開て傍を見るに、その身海藻に包まれながら。楫を抱いて磯辺におり。万死を逃れて陸にあがり、浜辺の家の介抱を受。しばらく人意地つけども背負たる皮籠を失へば、旅中の調度一物もなし。其村里を托鉢修業して漸く、千葉寺へ参着しに、寺僧らこのものを見て曰、旅人は武蔵野の國の巡礼ならずや。今朝一人の旅僧来たり、我同行水難に逢ひて、気分不快にして途にとどまる、夕方には参着すべし。この皮籠を渡したまはれ。我は近郷を托鉢すべしと、・・・これを見るに紛れも無く我が皮籠なり。納経帖そのほかの調度まで水にもうるおわず、・・・聞者みのけだちて感信せり。このもの危うき海上を渡ることも単に千葉寺への志なればあに大悲者この難をすくいたまはざらんや。・・・」
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九方便です | トップ | 法句経より »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

法話」カテゴリの最新記事