SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

兄貴だって頑張ってる。

2011-07-04 | サッカー・陸上
小学校4年生は春の公式戦は2つあった。
1つはベスト8まで行った。
今回の試合は初戦の相手が強い相手、もし勝てば第二戦だが、相手は全国レベルの強豪。
最初からハッスルしていない感じだったが、課題も見えて参考になる試合となった。





試合前のひと時。
会場は例によってバスでいって、バス停から歩いて15分。
不便な区内。






キーパーのR太郎クンはすっかり貫録も出て、川島永嗣なみに横飛びもする。
ポジションをまだ確定していないチームだが、キーパーは彼だと安心感があるまでになった。
写真ではわかりにくいが、この後、止めている。







長男はキック力が飛躍的に良くなった。
本当に良く飛ぶ。
真っ芯に当たってるのだろう。












とてもよく走り、すごく頑張っている。






チームの個人個人はすごく頑張っているし、すごく上手くなった。
あとは戦略的な攻め方だけだ。
パスで体力を温存したり距離を稼ぐことをしていない。
ドリブルで持ちこむ走り重視のスタイルでは勝てなくなってきた。
ただし、お陰で基礎体力はどこのチームにも負けていない気がする。






スローインは長男が多い。
よく飛ぶ。
でも、スローインを受ける側もやったらいい。






チョビをやってるということは負けてるということである。
残念ながら試合は0:4で負けてしまった。
個人技ではまったく同格の相手だが、パスの量で圧倒されていた。
お決まりのパス回しがあるようで、同じパターンで得点された。
個人技で負けていないのだから、あとはパスや得点への流れを練習すれば
強くなりそうだ。







しかしカッコ良くなったもんだ。







今や下級生を教えるぐらいになった4年生。
秋の公式戦でベスト4ぐらいは目指そう。






SONY α900、Minolta AF APO TELE Zoom 100-300mm F4.5-5.6




人気ブログランキングへ




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする