先週の金曜日からゆっくりと会社に復帰開始し、週末は渋谷でライブがあった。
今週は月曜から木曜まで出社してみている。
なにごとも慣れが必要なのだ。
さて、渋谷のセンター街の一番奥のほうに派出所があるのだが、
そのすぐ隣のビルでライブがあった。
今回は中西ミツヲさんとバックバンドのすごいメンバーに誘われてのライブだ。
新しい箱は実はウキウキする。
モニターが自分にどう返ってくるか、とか、客席にどんな音が届くかが不明なのだ。
とにかく音の世界なのだから、その音がどう出るかが最も重要なのだ。
スネアの音だってそうだし、ギターやベースや鍵盤も、音作りが好きだ。
勿論、ヴォーカルは最も音に敏感だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/371afbafdd62ee13ae6b90cc9413d2a0.jpg)
渋谷はいつもの新橋などに比べると人の多さがまったく違う。
でも会場にはいつものメンバー。
なんだか嬉しい。
ホッとする。
ってことは、新橋のほうが合ってるかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/a99aa51a1e266821b47a80177df5d3f7.jpg)
始まる前のひと時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/5cc6a5f490b116b165a67a026014b7c4.jpg)
新メンバーのヴォーカルのマリリンはラジオなどでも大活躍。
そして、私の大学時代のサークルの同期のバンドのメインヴォーカル。
なんだか世の中が狭い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/7e8e26ac0cacef9e9513d878174723a5.jpg)
今回もライブ中は、ぢぃ.さんに写真をお願いした。
私と同世代の鉄道ファンでもあり。
さすがに写真が上手いのである。
飯田線、身延線、大糸線の旧型国電を追いかけたクチ。
どこかで会ってたかもしれない、そんなベーシスト。
実はドラムやベースは鉄道ファンが多いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/e66b3fb90d6544493713697971e5f3f4.jpg)
さくら&竜巻堂のメンバーをなるべくたくさん画像に収めてくれる。
そこが鉄道写真の真骨頂!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/d0438e80ba3a7f1ea37a250c3c046b88.jpg)
今回の模様はユーストリームで全世界に配信されたらしい。
そういえば立派なカメラとPCがあったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/3a1c0f46d7794b22c933e7b38b806de1.jpg)
たかPはダディさんから小太郎を襲名したので、最近は小太郎とも呼ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/66daee3c2eaa7411d50d57e3c1455e1d.jpg)
ドラムは脳梗塞のリハビリには最適。
だんだん叩けるようになってくるのが判るのだ。
立つのもやっとだったのに。
グレッチのセットにdwのスネア。
渋い!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/299ee8431871b3eaea83b4f51eac73be.jpg)
ぢぃさんはバンドマンなので、写真が素晴らしい。
よくわかっていらっしゃるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/ba56d45196b0fa0bfc023dc4219307a5.jpg)
途中からはマリリンも参戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/6a5ac59b219916cf9f8ec990f955e799.jpg)
なんだか新しい展開。
メンバーが増えて、ガヤガヤして楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/f324559e60586a8e825d3cb4fef4fd4d.jpg)
自分だが、写真として楽しいので掲載。
ライブハウスは相当暗いので、シャッター速度は極端に遅くなりドラムなどは
撮影がすごく難しいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/3e961cd93a549f1b753427d48713f8bd.jpg)
初めての箱だったのに、すごく楽しくライブ出来た感じだ。
満足満足である。
やはり音が良かったので気持ち良い。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)
今週は月曜から木曜まで出社してみている。
なにごとも慣れが必要なのだ。
さて、渋谷のセンター街の一番奥のほうに派出所があるのだが、
そのすぐ隣のビルでライブがあった。
今回は中西ミツヲさんとバックバンドのすごいメンバーに誘われてのライブだ。
新しい箱は実はウキウキする。
モニターが自分にどう返ってくるか、とか、客席にどんな音が届くかが不明なのだ。
とにかく音の世界なのだから、その音がどう出るかが最も重要なのだ。
スネアの音だってそうだし、ギターやベースや鍵盤も、音作りが好きだ。
勿論、ヴォーカルは最も音に敏感だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bd/371afbafdd62ee13ae6b90cc9413d2a0.jpg)
渋谷はいつもの新橋などに比べると人の多さがまったく違う。
でも会場にはいつものメンバー。
なんだか嬉しい。
ホッとする。
ってことは、新橋のほうが合ってるかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/a99aa51a1e266821b47a80177df5d3f7.jpg)
始まる前のひと時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/5cc6a5f490b116b165a67a026014b7c4.jpg)
新メンバーのヴォーカルのマリリンはラジオなどでも大活躍。
そして、私の大学時代のサークルの同期のバンドのメインヴォーカル。
なんだか世の中が狭い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e3/7e8e26ac0cacef9e9513d878174723a5.jpg)
今回もライブ中は、ぢぃ.さんに写真をお願いした。
私と同世代の鉄道ファンでもあり。
さすがに写真が上手いのである。
飯田線、身延線、大糸線の旧型国電を追いかけたクチ。
どこかで会ってたかもしれない、そんなベーシスト。
実はドラムやベースは鉄道ファンが多いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1f/e66b3fb90d6544493713697971e5f3f4.jpg)
さくら&竜巻堂のメンバーをなるべくたくさん画像に収めてくれる。
そこが鉄道写真の真骨頂!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/d0438e80ba3a7f1ea37a250c3c046b88.jpg)
今回の模様はユーストリームで全世界に配信されたらしい。
そういえば立派なカメラとPCがあったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/30/3a1c0f46d7794b22c933e7b38b806de1.jpg)
たかPはダディさんから小太郎を襲名したので、最近は小太郎とも呼ばれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/36/66daee3c2eaa7411d50d57e3c1455e1d.jpg)
ドラムは脳梗塞のリハビリには最適。
だんだん叩けるようになってくるのが判るのだ。
立つのもやっとだったのに。
グレッチのセットにdwのスネア。
渋い!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/32/299ee8431871b3eaea83b4f51eac73be.jpg)
ぢぃさんはバンドマンなので、写真が素晴らしい。
よくわかっていらっしゃるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7c/ba56d45196b0fa0bfc023dc4219307a5.jpg)
途中からはマリリンも参戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/17/6a5ac59b219916cf9f8ec990f955e799.jpg)
なんだか新しい展開。
メンバーが増えて、ガヤガヤして楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/f324559e60586a8e825d3cb4fef4fd4d.jpg)
自分だが、写真として楽しいので掲載。
ライブハウスは相当暗いので、シャッター速度は極端に遅くなりドラムなどは
撮影がすごく難しいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/3e961cd93a549f1b753427d48713f8bd.jpg)
初めての箱だったのに、すごく楽しくライブ出来た感じだ。
満足満足である。
やはり音が良かったので気持ち良い。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)