![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fc/223135812e3b8238cf4dc22b8e7eff14.jpg)
下りは6号路を選択。
次回は稲荷山コースを選択したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/df8691a700fceb17b37f74ac2d28b5b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3c/ec05c1fed9cf6f6d03a783190afb7605.jpg)
6号路は階段から始まる。
かなり長い階段で、今の私には登りよりも下りが辛い。
足元にピントがサッと合わないので、動作がおそくなってしまう。
お座成りにすると、転びそうになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/80/e0673f6573fb6231efbacc4537006542.jpg)
ゆっくり歩けば涼しい。
それなりに標高があるからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0a/f115f8ff872c3fe7e550e93b6ae8fb6d.jpg)
すこし降りると、川の中の石を歩くことになる。
滑りやすいので私の場合は特に注意が必要。
もし雨が降ったら、それなりの水量になって、靴は水没するのかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/65f596ba1d71075912504c77af952678.jpg)
なかなか素敵な下りだ。
それに人が極端に少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/36/ab959244d48f9dd0ef6da59ff79063d9.jpg)
ここはその昔に来たことがあるような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/55/7df4b1ed6770774d83ed94d20c233de5.jpg)
誰も来ない。
鳥の声とせせらぎの流れの音だけが聞こえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cc/1c88be6bfcf252056093e616be2df878.jpg)
シャガが多い。
本来は外来種のシャガなのだが、根が長いため、山崩れを起こしにくくする作用があり、
山の斜面には重宝なんだとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f4/6708c8044e61ad028244f6512712644a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/41/e47c82c99d58c2f7a0f2c1cdb1569746.jpg)
水の流れの多い6号路だ。
必然的にシダ類も多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/07cb438d9e8a221a8c195bac5b6d6342.jpg)
ここが八王子市内だなんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e1/154dc4013d06eea3d8da0ca034b3c8ff.jpg)
癒される。
すれ違うのは女性の一人歩きか、女性の2人歩き。
どうやら山ガールはほんとうらしい。
そしてみなさんカメラも所有している。
すれ違った数人の女性が、どこかでブログを書いて写真を掲載しているのだろうな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1b/348cd04256ab3e8578b01cb0759f0d1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/5548b0847b346fb36ebe45f2863a04c7.jpg)
なんだかずっと居たい気がする。
下りるのがもったいない。
SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)