先日は「いなほ」関連の話題を提供いたしました。それでは、横浜線駅巡りに戻りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/ae891b0a1d1b691e465f5f46b0ca8b42.jpg)
朝食を終え改札に入ると、ちょうど列車が入ってきました。7時2分発の637K(205系H9編成)に乗車し、相原駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/d8bde3678eaa7d28c675597c22f13d20.jpg)
7時5分に相原駅に到着。対面式ホームの2面2線の構内です。学生の利用が多い駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/2a24994229623f2b42f05c82f3c8b93e.jpg)
改札を抜けるとまず西口へ。平成15年6月に橋上駅舎されました。道路の向かいにちょっとしたロータリーがあるだけ。尚、この駅のみどりの窓口は2月28日を以って廃止されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/8a96afe071713c21f4da2b834baad759.jpg)
駅前の様子。周辺はアパートが多く見られます。法政大、東京家政学院へのバス停は、ここから150mです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/f00c5089bab6b0228e57eedabad2f539.jpg)
再び改札前を通り、東口に出ました。タクシー乗り場があり、脇にはスナックなどが林立しています。ここから東京造形大へはバスで5分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/fc0915cde46b418fb81e55b152836c9d.jpg)
駅前の様子。純日本的な春の風景が広がっています。どこかのローカル駅に降り立ったような錯覚を覚えました。
トイレで本日最初の歯磨きを果たし、7時37分発の702K(205系H8編成)に乗車。7時43分に相模原駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/055a4754d3194f0c1caea4f2ab071c9e.jpg)
蕎麦屋の脇から駅構内の様子。対面式ホームの2面2線で、乗降客が多いことからホームは可也広いです。
相模原駅は、平成8年9月改築の橋上駅舎となっています。窓口営業時間は7:00~20:00です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/9f8c0a61e7ff910f29213cd6a465617a.jpg)
まずは北口に出ます。駅前ロータリーがある橋上駅舎です。背景は駅ビルの配管が目立ちます。道路の向かいは米軍基地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/30effe18a3430ae9f9e1471371209c34.jpg)
ペデストリアンデッキを渡って南口へ。眼前の駅ビルは「NOW」ですが、左手には「it's」という駅ビルもあります。こちらの方がメインのようで、右手にはバスターミナルがあります。尚、相模原市は、今年(2010年)4月に政令指定都市になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/4f8627496c8658642a2200101f544faa.jpg)
南口ペデストリアンデッキのモニュメント。まっすぐ伸びる通りは「さがみ夢大通り」です。
南口に休むところがあったので「it’s」内のドトールに寄ることなく、8時16分発の738K(205系H21編成)に乗車して次なる下車駅を目指しました。
つづく
参考サイト さいきの駅舎訪問
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f2/ae891b0a1d1b691e465f5f46b0ca8b42.jpg)
朝食を終え改札に入ると、ちょうど列車が入ってきました。7時2分発の637K(205系H9編成)に乗車し、相原駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/d8bde3678eaa7d28c675597c22f13d20.jpg)
7時5分に相原駅に到着。対面式ホームの2面2線の構内です。学生の利用が多い駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/85/2a24994229623f2b42f05c82f3c8b93e.jpg)
改札を抜けるとまず西口へ。平成15年6月に橋上駅舎されました。道路の向かいにちょっとしたロータリーがあるだけ。尚、この駅のみどりの窓口は2月28日を以って廃止されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/18/8a96afe071713c21f4da2b834baad759.jpg)
駅前の様子。周辺はアパートが多く見られます。法政大、東京家政学院へのバス停は、ここから150mです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/f00c5089bab6b0228e57eedabad2f539.jpg)
再び改札前を通り、東口に出ました。タクシー乗り場があり、脇にはスナックなどが林立しています。ここから東京造形大へはバスで5分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5b/fc0915cde46b418fb81e55b152836c9d.jpg)
駅前の様子。純日本的な春の風景が広がっています。どこかのローカル駅に降り立ったような錯覚を覚えました。
トイレで本日最初の歯磨きを果たし、7時37分発の702K(205系H8編成)に乗車。7時43分に相模原駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/64/055a4754d3194f0c1caea4f2ab071c9e.jpg)
蕎麦屋の脇から駅構内の様子。対面式ホームの2面2線で、乗降客が多いことからホームは可也広いです。
相模原駅は、平成8年9月改築の橋上駅舎となっています。窓口営業時間は7:00~20:00です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/9f8c0a61e7ff910f29213cd6a465617a.jpg)
まずは北口に出ます。駅前ロータリーがある橋上駅舎です。背景は駅ビルの配管が目立ちます。道路の向かいは米軍基地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/30effe18a3430ae9f9e1471371209c34.jpg)
ペデストリアンデッキを渡って南口へ。眼前の駅ビルは「NOW」ですが、左手には「it's」という駅ビルもあります。こちらの方がメインのようで、右手にはバスターミナルがあります。尚、相模原市は、今年(2010年)4月に政令指定都市になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/36/4f8627496c8658642a2200101f544faa.jpg)
南口ペデストリアンデッキのモニュメント。まっすぐ伸びる通りは「さがみ夢大通り」です。
南口に休むところがあったので「it’s」内のドトールに寄ることなく、8時16分発の738K(205系H21編成)に乗車して次なる下車駅を目指しました。
つづく
参考サイト さいきの駅舎訪問