ここで、台風12号関連の話題をお伝えします。
「牛歩台風」と揶揄された今年の台風12号。9月3日~4日に紀伊半島を中心に集中豪雨をもたらし、死者37人、行方不明者54人発生させました(2011年9月5日22時5分現在)。三重県、和歌山県、奈良県の被害は、皆様の知るところです。
鉄道関連の被害もまた然りで、紀伊天満~那智間の那智川橋梁が崩落しました。美祢線が9月26日より運転再開されることが決まった矢先のことで誠に残念です。
2011年9月5日現在、紀勢本線は、和歌山市~白浜、亀山~多気のみの運転で、白浜~多気間は終日運転を見合わせています。「くろしお」「オーシャンアロー」は白浜止まり(一部運休)、「南紀」は全て運休です。多気~尾鷲は明日にも運転再開するとみられます。
尾鷲~新宮間の被害状況は分かりませんが、那智川橋梁の復旧には相当な期間を要するでしょう。果たして年末まで間に合うかどうか。運転見合わせ区間が広範囲にのぼりますが、R42が復旧したならばバス代行は是非やってもらいたいものです。せめて、通学時間帯だけでも。紀勢本線が一日でも早く復旧するといいですね。
最後に、この度被災されました皆様には心から御見舞い申し上げます。