クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

青梅線全駅下車への道・第1回(その8)

2016-04-17 22:18:38 | 首都圏地区

前回はこちら



青梅線1260Tは13時8分に拝島駅に到着。駅舎を撮影し、13時21分発の八高線1377E(205系77編成)に乗り継ぎます。



3分遅れの13時37分に金子駅に到着。改築されたというので、1年ぶりに訪問してみました。



跨線橋を渡って駅舎撮影。平成27年2月8日に供用開始した、横長の茶系の駅舎となりました。トイレはホーム側に内包されています。ちなみに、旧駅舎の模様はこちら



桜の木の袂にはコンクリの建物が。使用停止した旧トイレです。今頃はもう解体されているでしょう。



では駅舎の中へ。自動券売機が2台と簡易Suica改札機。委託ながらも駅員が配置されており、窓口営業時間は7:30~19:00です。無人の時間帯は乗車駅証明書発行機での対応となります。



最大の変化点は待合室。通常の待合スペースの他に、テーブル付きのテラスも設けられました



14時7分発の1375E(205系75編成)で高麗川駅へ。



14時18分に高麗川駅に到着。川越線と分岐する駅で、2面3線の構内を有します。



では駅舎の中へ。簡易Suica改札機の左手には「みどりの窓口」があり、営業時間は7:00~20:00です。「18きっぷ」を駅員に見せたところ、一緒に








「Suica定期を落としてしまった!!」









それでは駅舎撮影。開業当時からと思われる木造駅舎が健在です



改札内にトイレがありますが、八王子方に教会風の建物。「カワセミ手洗い館」(公衆トイレ)です。



駅前ロータリーにはリンゴを半分に切ったようなモニュメントが。



郵便ポストの脇には「高林謙三生誕地」の碑が。



15分のインターバルの後、14時33分発の241D(キハ111-208+キハ112-208)で高崎へ。



15時57分に高崎駅に到着。16時12分発の吾妻線541M(115系T1142編成)で新前橋駅へ。651系1000番代がデビューしたということで、「草津4号」をロケハンしてみました



上越線743M(115系T1032編成)で水上に出た後、1749M(115系L9編成)に乗り継いで長岡へ。新清水トンネルを越えつつ、上州舞茸弁当で夕食。長岡到着後、信越線457M(115系N39編成+L12編成)に乗り継いで新津に帰還しました。


 「青梅線全駅下車への道・第1回」は以上です。今回は、石神前駅以西の10駅を巡り、金子駅の新駅舎を見てこれましたが、トラベルセットを忘れたりSuica定期を落としたりと後味の悪い乗り継ぎ旅となりました。そのSuica定期を落としたと分かったのは越後湯沢駅到着前で、翌日の勤務のことを考えて着払いにしてもらいました。
 続いて「青梅線全駅下車への道・第2回」といきたいところでしたが、ふと新潟の鉄道界に目を転じますと、115系N編成の大淘汰が進行していました。よって、次は新潟の115系電車の最新事情をお伝えします。
 最後に、熊本県で14日にM6.5の前震、16日にM7.3の大地震が発生しました。九州新幹線の車両基地で脱線事故が発生し、阿蘇くまもと空港で天井が崩落し、阿蘇大橋が抜け落ちるなど大きな被害が出ており、今日現在で41人もの死者が出ています。10月の3連休に西熊本駅を訪問しようと画策していただけにショックを隠せません。この度被災されました皆様に心からお見舞い申し上げ、1日でも早い復興をお祈りしています。


最後までお読みいただきありがとうございます


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング