庭の花壇やキッチン・ガーデンに入れる堆肥を仕入れに、車で30分くらいの所にある有機センターに行ってきました。昨年までは、ホームセンターで購入した堆肥を使っていたのですが、近所のバラ愛好家の方から、「安くていい堆肥があるよ」と教えてもらい、今日はそのおじさんといっしょに、初めて有機センターに行ってきた次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/c24c8af726dd9d38a216eb6fa14b9c40.jpg)
↑有機センターは農協の所有で、軽トラに山盛り積んでもらって¥3,500。とっても、お値打ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/0b5f3d9bea92de8c65d24a633acb4f26.jpg)
↑ここの堆肥は、牛フンやおがくずなどをブレンドし、発酵させてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/a3dbead08fee42a6e542b4ca3c02ceac.jpg)
↑庭に到着。堆肥はサラサラで軽く、臭いはわずかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/0c4ff691980d25fdc5bcff1f34961ddb.jpg)
↑堆肥が手に入ったので、今日から本格的に移植作業を開始。写真は、ナーセリーで種から育てたリクニス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/9605fddbd8544e7544365247d6788ffe.jpg)
↑抜いた苗を、堆肥を土にすき込みながら、花壇に植えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/33/c24c8af726dd9d38a216eb6fa14b9c40.jpg)
↑有機センターは農協の所有で、軽トラに山盛り積んでもらって¥3,500。とっても、お値打ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cb/0b5f3d9bea92de8c65d24a633acb4f26.jpg)
↑ここの堆肥は、牛フンやおがくずなどをブレンドし、発酵させてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/a3dbead08fee42a6e542b4ca3c02ceac.jpg)
↑庭に到着。堆肥はサラサラで軽く、臭いはわずかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/0c4ff691980d25fdc5bcff1f34961ddb.jpg)
↑堆肥が手に入ったので、今日から本格的に移植作業を開始。写真は、ナーセリーで種から育てたリクニス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/9605fddbd8544e7544365247d6788ffe.jpg)
↑抜いた苗を、堆肥を土にすき込みながら、花壇に植えました。