土曜日に、登山をした時に撮った、ルーシーの写真をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/c9a64aa17d845a043e0a9b5d0da91215.jpg)
↑四阿山への登山道。紅葉の中、ふかふかの落ち葉の上を歩くのは、気持ちいいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/b64787e73e015fe0f99e06897257db1d.jpg)
↑標高2000m付近。写真奥の頂が、四阿山の山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/44432ea638b0d549a92510cc6c3457fb.jpg)
↑根子岳への登山道。写真奥に見えている山々は、志賀高原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/bd07a1bf22fd072d6bbd8091832a40bf.jpg)
↑後ろから登ってくる登山者に、目をやるルーシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/b242f42f6e8931165911779cf6735c7f.jpg)
↑根子岳、山頂付近。ここからは、ほぼ横ばいの尾根を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/00d582e3c0934204b8b6c5d96bb2bc7a.jpg)
↑後悔の1枚。後ろの風景をもっと大きく入れて、臨場感を出す構図にすればよかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/50006cc65e7596f5e4e9356d47fa0c1b.jpg)
↑根子岳ふもとの白樺林。あと、少し歩けば、牧場が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/c9a64aa17d845a043e0a9b5d0da91215.jpg)
↑四阿山への登山道。紅葉の中、ふかふかの落ち葉の上を歩くのは、気持ちいいもんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3b/b64787e73e015fe0f99e06897257db1d.jpg)
↑標高2000m付近。写真奥の頂が、四阿山の山頂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/44432ea638b0d549a92510cc6c3457fb.jpg)
↑根子岳への登山道。写真奥に見えている山々は、志賀高原。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c1/bd07a1bf22fd072d6bbd8091832a40bf.jpg)
↑後ろから登ってくる登山者に、目をやるルーシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/b242f42f6e8931165911779cf6735c7f.jpg)
↑根子岳、山頂付近。ここからは、ほぼ横ばいの尾根を歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/00d582e3c0934204b8b6c5d96bb2bc7a.jpg)
↑後悔の1枚。後ろの風景をもっと大きく入れて、臨場感を出す構図にすればよかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/94/50006cc65e7596f5e4e9356d47fa0c1b.jpg)
↑根子岳ふもとの白樺林。あと、少し歩けば、牧場が見えてきます。