昨日に引き続き、ルーシーの散歩を兼ねて、遊歩道に立ててある道標の回収を行いました。遊歩道の総延長は、おそらく7~8キロあるので、1回の散歩では、回り切れないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/f97421f03af858be7c3d76a456e2d399.jpg)
↑カラマツ林の中の遊歩道。ここは、ベニバナイチヤクソウの群生地でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/982f2ddb304eb72b08f39e282578c0c4.jpg)
↑北風が冷たく、時折り、小雪が舞っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/8f981a1d9a4416d871cda201edfd55d4.jpg)
↑ルーシーはだいたい、私の前を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/598f1f86a6d16e4e36bd6c71d1a4957d.jpg)
↑東屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/ea9c5e0d6aa9b99ae8c99ee82767866a.jpg)
↑東屋の天井には、植物図鑑と、野鳥図鑑が貼られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/74a49d8e55fd913dd942185d5e225f80.jpg)
↑東屋からの景色。天気が良ければ、木々の間から、北アルプスが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/f97421f03af858be7c3d76a456e2d399.jpg)
↑カラマツ林の中の遊歩道。ここは、ベニバナイチヤクソウの群生地でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/982f2ddb304eb72b08f39e282578c0c4.jpg)
↑北風が冷たく、時折り、小雪が舞っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/8f981a1d9a4416d871cda201edfd55d4.jpg)
↑ルーシーはだいたい、私の前を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/598f1f86a6d16e4e36bd6c71d1a4957d.jpg)
↑東屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/19a3185e838b9f15cdeef92d4fd3a943.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2c/ea9c5e0d6aa9b99ae8c99ee82767866a.jpg)
↑東屋の天井には、植物図鑑と、野鳥図鑑が貼られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5f/74a49d8e55fd913dd942185d5e225f80.jpg)
↑東屋からの景色。天気が良ければ、木々の間から、北アルプスが見えます。