ここ数日間、北アルプスの鹿島槍ヶ岳に落ちる夕陽を撮りたくて、そのチャンスを狙ってきたのですが、結局、天気に恵まれませんでした。夕陽が沈む位置は、毎日ずれていくので、ペンション村から写せるのは、今日がラストチャンスだったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2e88d30124f4426cd61bb0d12121f28c.jpg)
↑鹿島槍ヶ岳は見えていたのですが、その後ろの雲で、太陽が隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/ccfefae7ef0fc16829c1dadff0e0543d.jpg)
↑この写真は、去年の今日(4月13日)、撮影したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/78837de5ddf58f72f71b40e985ef84c0.jpg)
↑ルーシーの後ろに見えているのは、菅平の裏太郎ゲレンデ。今シーズンの営業はすでに終了しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/15b7d2a7be24c4f1cfe792ba45eda429.jpg)
↑日中は晴れていても、夕方になると、雲が出てくるパターンが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/4e2af57b3999209328f4a00f1c6cdc32.jpg)
↑菅平のダボス・ゲレンデ。冬の間は、スキー教室の子供たちと、何度もこの場所を滑りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/7ecc30a2dea2728b2596a5b5f9b4a004.jpg)
↑右の山は、日本百名山の1つ、四阿山(2354m)。左の山は、花の百名山、根子岳(2207m)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/2e88d30124f4426cd61bb0d12121f28c.jpg)
↑鹿島槍ヶ岳は見えていたのですが、その後ろの雲で、太陽が隠れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/ccfefae7ef0fc16829c1dadff0e0543d.jpg)
↑この写真は、去年の今日(4月13日)、撮影したもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cc/78837de5ddf58f72f71b40e985ef84c0.jpg)
↑ルーシーの後ろに見えているのは、菅平の裏太郎ゲレンデ。今シーズンの営業はすでに終了しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/15b7d2a7be24c4f1cfe792ba45eda429.jpg)
↑日中は晴れていても、夕方になると、雲が出てくるパターンが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/45/4e2af57b3999209328f4a00f1c6cdc32.jpg)
↑菅平のダボス・ゲレンデ。冬の間は、スキー教室の子供たちと、何度もこの場所を滑りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c8/7ecc30a2dea2728b2596a5b5f9b4a004.jpg)
↑右の山は、日本百名山の1つ、四阿山(2354m)。左の山は、花の百名山、根子岳(2207m)。