高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

芝の穴あけ

2012年06月11日 | 季節の話題や身近な出来事など
 例年より少し遅れて梅雨入りしましたが、朝から日中にかけて青空が広がりました。


↑雲海の向こうに北アルプスが見えていたので、サンセット・テラスへ行って、写真を撮りました。北アルプスも、だいぶ、雪融けが進んでいるようです。

       
↑写真を撮った足で近くのゴルフ場へ。これは1番ホールからの風景。今日はゴルフ…ではなくて、ゴルフ場でアルバイトの日です(^^; ここ菅平グリーンゴルフは、日本で一番標高が高いゴルフ場なので、こんな景色を見ながら、プレーを楽しめます。

       
                     ↑ゴルフ場から見下ろす須坂市街地。

       
    ↑3番ホールのグリーン。右奥に見えるのは、標高2207mの根子岳。新緑がきれいな季節です(^^)

       
↑今日の仕事は、グリーンの穴あけ。バーチ・ドレインという機械を使って芝に穴を開け、地中の土と根を引っ張り出します。ガーデニングでも芝生の根切りをしますが、ゴルフ場の芝も同じこと。芝の根を切ることによって、根同士が絡まるのを防いで、生育を促します。

       
             ↑これが、抜き取られた芝の根。ゴルフ場では「コア」と呼びます。

       
↑抜き取ったコアは、スイーパーという機械で吸い上げて、きれいにします。今日は、この作業を全18ホールやったので、珍しく、残業でした。

       
        ↑仕事の途中、カモシカに遭遇。ティーグランドの上にいました。まだ若い感じです。

       
                ↑その後、別の場所でも、同じカモシカを見かけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする