高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

Today's garden

2012年06月26日 | Today's garden
6月が終わりに近づいて、ようやく、庭の色どりが増してきました。ここ数日で、アルケミラモリス、アヤメ、クレマチス、ゲラニウム、ジャーマンアイリス、ハマナス、ミヤコワスレなど、いろいろな花が咲き始め、庭を歩くのが楽しくなってきました。 


↑花季が長いオオデマリ。


↑ミヤコワスレ(紫の花)が咲き始めました。


↑黄色く、色づき始めたアルケミラモリスと、ピンクのゲラニウム。


↑バックヤード・ガーデンに通じる小道脇の花壇で咲くオダマキ。


↑リシマキアの銅葉と、白いスイートロケットのコントラスト。


↑それぞれの花壇では、宿根草の苗が順調に大きくなっています。


↑ウッドデッキ前の花壇で咲き始めたゲラニウム。


↑白い花はスイートロケット、ピンクはシレネのレッドシャンピニオン。


↑キングサリ。昨年は、木全体を黄色に染めるほど、たくさんの花を付けましたが、今年は、春先の寒さのせいか、数年に一度休むのか、ほとんど花を付けませんでした。


↑2年ぶりに咲いたジャーマンアイリス。


↑バックヤード・ガーデンにも、大きなオオデマリがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする