高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

Today's garden

2012年06月02日 | Today's garden
 今ひとつ、お天気がぱっとしない日が続いています。願わくは、梅雨前のこの季節に気温が上がって、庭の草花の成長を促したいのですが、曇り時々雨の日が多く、最高気温は15℃前後止まり。先日の新聞には、「この20年、太陽活動の低下傾向が続いており、過去の寒冷期に似た状況」という、気になる記事が載っていました。峰の原のように寒い地域に住んでいると、地球温暖化より、寒冷化の方が心配です。

       
       ↑朝の内だけ、日が差しましたが、お昼前からは、時折り、雨がパラついていました。

                
                       ↑新たに咲き始めたチューリップ。

       
   ↑ここは寒すぎるのか、チューリップは1年草扱い。元気に咲くのは、昨年の秋に植えた球根だけです。

                
                  ↑ひと雨ごとに、芝生の緑が鮮やかさを増します。

       
                       ↑順調に増殖中のユーフォルビア。

 
          ↑コンフリの園芸種。              ↑白のプリムラが終わって、黄色が満開に。

       
                    ↑フォスタが、大きな葉を広げ始めました。

 
   ↑ハマナスの足元をカバーするラミウム。         ↑自生種のワスレナグサが咲き始めています。

       
           ↑まだ、殺風景なガーデンで、存在感を放つオニシダ。これも自生種です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする