昨日のブログで、「秋が、すぐそこまでやってきています」と書きましたが、今朝の気温は10℃を下回って9.8℃。アメダス観測地点における、全国最低温度を記録しました!
さて、峰の原高原の山野草は9月が最盛期。山野草がお好きな方には、今がチャンスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/97076b923436e059524af17dbad2af97.jpg)
↑ルーシーの散歩がてら、最盛期に入った山野草を観察してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/36006dadad460ca477afb44fe518bb82.jpg)
↑この時季、草原のあちこちで見かけるアキノキリンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/89ea30edb405e1517e29ebc7935604c5.jpg)
↑魅力的なマツムシソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/a78ca464d78831be2d1d9ad79f47de87.jpg)
↑ワレモコウも見頃を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/91ac9d0b7627973797e985a777adca77.jpg)
↑リンドウも人気の山野草のひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/03eb4416b21c27100720dda3d3d486ed.jpg)
↑野山に咲く菊、ノコンギク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/2614954af963e569c2ab8b550f519ef2.jpg)
↑花が船の碇に似ている、ハナイカリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/35c529629701bed06ba0e0f2bb3de490.jpg)
↑オノエイタドリは、白とピンクがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/c15fa45b5f92627fafab57c3176cd1a0.jpg)
↑ヤマハハコの中に、ヤマハギ、アキノキリンソウ、キキョウも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/b52420b61065f4066927cbb3e67807a9.jpg)
↑これは、イブキボウソウでしょうか…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fd/dacb3e6b3afce715f2b87e5960c78207.jpg)
↑ベルの形が可愛らしい、ツリガネニンジン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bd/8c0fa72cd9d62da58bf01a22421116fc.jpg)
↑スキー場の振り子コースに群落があるサラシナショウマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2a/514bc281adb676e125766cee5e2c0b84.jpg)
↑おそばのつなぎとして利用されるオヤマボクチ。
うろこ雲が流れる、秋の空をバックに撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/c4ed1cd647ffca297f096285da89e27d.jpg)
↑イヌタデ。これだけ大きな群落は珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/9971907fbbf0c00779e0bac1567b01f0.jpg)
↑道端の草の穂が、夕陽に照らされてきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/b06f7711e3790ca56ccf25538d2f4842.jpg)
↑小さな花ですが、ファンが多いウメバチソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/2ede09c81920c1b06d28bf059e52c78f.jpg)
↑花期が長いオミナエシ。
さて、峰の原高原の山野草は9月が最盛期。山野草がお好きな方には、今がチャンスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/97076b923436e059524af17dbad2af97.jpg)
↑ルーシーの散歩がてら、最盛期に入った山野草を観察してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/36006dadad460ca477afb44fe518bb82.jpg)
↑この時季、草原のあちこちで見かけるアキノキリンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/89ea30edb405e1517e29ebc7935604c5.jpg)
↑魅力的なマツムシソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a9/a78ca464d78831be2d1d9ad79f47de87.jpg)
↑ワレモコウも見頃を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4f/91ac9d0b7627973797e985a777adca77.jpg)
↑リンドウも人気の山野草のひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/92/03eb4416b21c27100720dda3d3d486ed.jpg)
↑野山に咲く菊、ノコンギク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/2614954af963e569c2ab8b550f519ef2.jpg)
↑花が船の碇に似ている、ハナイカリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7d/35c529629701bed06ba0e0f2bb3de490.jpg)
↑オノエイタドリは、白とピンクがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c5/c15fa45b5f92627fafab57c3176cd1a0.jpg)
↑ヤマハハコの中に、ヤマハギ、アキノキリンソウ、キキョウも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/40/b52420b61065f4066927cbb3e67807a9.jpg)
↑これは、イブキボウソウでしょうか…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fd/dacb3e6b3afce715f2b87e5960c78207.jpg)
↑ベルの形が可愛らしい、ツリガネニンジン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bd/8c0fa72cd9d62da58bf01a22421116fc.jpg)
↑スキー場の振り子コースに群落があるサラシナショウマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2a/514bc281adb676e125766cee5e2c0b84.jpg)
↑おそばのつなぎとして利用されるオヤマボクチ。
うろこ雲が流れる、秋の空をバックに撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/02/c4ed1cd647ffca297f096285da89e27d.jpg)
↑イヌタデ。これだけ大きな群落は珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/9971907fbbf0c00779e0bac1567b01f0.jpg)
↑道端の草の穂が、夕陽に照らされてきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/b06f7711e3790ca56ccf25538d2f4842.jpg)
↑小さな花ですが、ファンが多いウメバチソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ee/2ede09c81920c1b06d28bf059e52c78f.jpg)
↑花期が長いオミナエシ。