大みそかを迎えました。今年も、たくさんのみなさんに、ブログ「高原の庭物語」をご覧いただき、どうも、ありがとうございました! また、このブログを読まれた方が、実際にペンションに泊まりに来ていただいたり、オープン・ガーデンでお越しいただいたりもしました。改めて、お礼申し上げます。
「高原の庭物語」というブログのタイトルらしく、この1年の庭の様子を振り返って、年末のごあいさつにさせていただきます。どうぞ、良いお年をお迎えください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/a4e9b22f7aa9d89e5e9110434c16fbef.jpg)
↑4月25日。やっとやっと庭の雪が融けて、春が近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/cb235b5097cef5d2acd72aa82fcd0607.jpg)
↑5月28日。例年より遅い新緑の中、チューリップやビオラが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/51c9b675f1a7c6042121a031e23230a5.jpg)
↑6月28日。6月に入ると、さらに低温傾向が続き、例年よりだいぶ遅れて
峰の原高原に自生するレンゲツツジや、オオデマリが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/a49dc71797495b280f6fa02de40daac2.jpg)
↑7月13日。7月中旬になって、標高1500mの高原に、ようやく花の季節が到来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/b49bdf81df010656ec65d7b0faf40faf.jpg)
↑7月18日。今年もデルフィニウムが、ガーデンストーリーの初夏を彩りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/9dfd37b5bacb5182265b68fc508069a0.jpg)
↑7月19日。例年になく、バラがきれいに咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/1939a55b1db17653c3ff09fd4a6b4cc5.jpg)
↑7月25日。リクニスやヘリオプシスが咲いて、
いよいよ、本格的な花盛りの季節が始まりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/804fd288b63117b4a61470aa4967bd7b.jpg)
↑7月30日。鮮やかに咲き上がったバックヤード・ガーデンのデルフィニウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/271037dedb4c88ba35ebbdb6286ab76d.jpg)
↑8月7日。道具小屋の前で咲き誇ったベルガモット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/646bb1cc04cd0c6ef61bd99750b98ec6.jpg)
↑8月8日。バックヤード・ガーデンの中央にある通称“お花畑”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/35ea3aa4a23227498ef8764820142061.jpg)
↑8月17日。キッチン・ガーデンでは、ズッキーニや
ブルベリーなどが収穫の時季を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/e48c481561e1e36fe052a2e41883d2be.jpg)
↑8月17日。フロント・ガーデンで、ダリアが咲き揃ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/b2171431218a2423155d04e5f74ff54f.jpg)
↑8月17日。種から育てたエキナセアが、たくさん咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/45a72ea440eeec18cd7a9a4125ddd605.jpg)
↑8月24日。峰の原高原に自生する山野草を集めたコーナー。カワミドリ、
キキョウ、マツムシソウ、マルバダケフキ、オミナエシなどが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/110e4d1e063bcdaf6d748d95fb8cc11e.jpg)
↑8月30日。以前は花が少なかったフロント・ガーデンですが、少しずつ
花壇を広げた結果、今年の夏はこんなに華やかになりました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/8237a8d5f0dfd369613087efa6de1ad6.jpg)
↑8月30日。いつもの年だと8月が終わるのと同時に咲き終わるホリーホックですが、
今年は、この時点で、まだつぼみが残っていました。手前の白い花はベルガモット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/dffe75d9dd381698e24ee4f916e9642d.jpg)
↑9月9日。まだ、夏の空気が残る中、クジャクアスターが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7b/cc22c8f7d71f72da21e7e30559af04ae.jpg)
↑9月29日。ヘレニウム、シュウメイギク、ユーパトリウムなどが咲く、秋のガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/bf4518007feae5ff2783ec31c3dfb3f7.jpg)
↑10月23日。しっとり、秋色に包まれたガーデンストーリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/7f2ce14ae67f828541788de7b26524bd.jpg)
↑10月27日。少し遅れて、フロント・ガーデンのカエデも色づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/b0b71a0886969798bbec33f049a40d7a.jpg)
↑11月2日。まだ紅葉が残る中、初雪が積もって、再び冬がやってきました。
「高原の庭物語」というブログのタイトルらしく、この1年の庭の様子を振り返って、年末のごあいさつにさせていただきます。どうぞ、良いお年をお迎えください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/a4e9b22f7aa9d89e5e9110434c16fbef.jpg)
↑4月25日。やっとやっと庭の雪が融けて、春が近づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c0/cb235b5097cef5d2acd72aa82fcd0607.jpg)
↑5月28日。例年より遅い新緑の中、チューリップやビオラが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/76/51c9b675f1a7c6042121a031e23230a5.jpg)
↑6月28日。6月に入ると、さらに低温傾向が続き、例年よりだいぶ遅れて
峰の原高原に自生するレンゲツツジや、オオデマリが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/a49dc71797495b280f6fa02de40daac2.jpg)
↑7月13日。7月中旬になって、標高1500mの高原に、ようやく花の季節が到来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/b49bdf81df010656ec65d7b0faf40faf.jpg)
↑7月18日。今年もデルフィニウムが、ガーデンストーリーの初夏を彩りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e2/9dfd37b5bacb5182265b68fc508069a0.jpg)
↑7月19日。例年になく、バラがきれいに咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/1939a55b1db17653c3ff09fd4a6b4cc5.jpg)
↑7月25日。リクニスやヘリオプシスが咲いて、
いよいよ、本格的な花盛りの季節が始まりした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/804fd288b63117b4a61470aa4967bd7b.jpg)
↑7月30日。鮮やかに咲き上がったバックヤード・ガーデンのデルフィニウム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/271037dedb4c88ba35ebbdb6286ab76d.jpg)
↑8月7日。道具小屋の前で咲き誇ったベルガモット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/646bb1cc04cd0c6ef61bd99750b98ec6.jpg)
↑8月8日。バックヤード・ガーデンの中央にある通称“お花畑”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/09/35ea3aa4a23227498ef8764820142061.jpg)
↑8月17日。キッチン・ガーデンでは、ズッキーニや
ブルベリーなどが収穫の時季を迎えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/6a/e48c481561e1e36fe052a2e41883d2be.jpg)
↑8月17日。フロント・ガーデンで、ダリアが咲き揃ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/b2171431218a2423155d04e5f74ff54f.jpg)
↑8月17日。種から育てたエキナセアが、たくさん咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/02/45a72ea440eeec18cd7a9a4125ddd605.jpg)
↑8月24日。峰の原高原に自生する山野草を集めたコーナー。カワミドリ、
キキョウ、マツムシソウ、マルバダケフキ、オミナエシなどが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d7/110e4d1e063bcdaf6d748d95fb8cc11e.jpg)
↑8月30日。以前は花が少なかったフロント・ガーデンですが、少しずつ
花壇を広げた結果、今年の夏はこんなに華やかになりました(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/8237a8d5f0dfd369613087efa6de1ad6.jpg)
↑8月30日。いつもの年だと8月が終わるのと同時に咲き終わるホリーホックですが、
今年は、この時点で、まだつぼみが残っていました。手前の白い花はベルガモット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/72/dffe75d9dd381698e24ee4f916e9642d.jpg)
↑9月9日。まだ、夏の空気が残る中、クジャクアスターが咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7b/cc22c8f7d71f72da21e7e30559af04ae.jpg)
↑9月29日。ヘレニウム、シュウメイギク、ユーパトリウムなどが咲く、秋のガーデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/bf4518007feae5ff2783ec31c3dfb3f7.jpg)
↑10月23日。しっとり、秋色に包まれたガーデンストーリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/7f2ce14ae67f828541788de7b26524bd.jpg)
↑10月27日。少し遅れて、フロント・ガーデンのカエデも色づきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5b/b0b71a0886969798bbec33f049a40d7a.jpg)
↑11月2日。まだ紅葉が残る中、初雪が積もって、再び冬がやってきました。