高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

山野草観察

2015年08月08日 | 峰の原の山野草
 一時の暑さが収まって、例年並みの涼しい夏に戻りつつある峰の原高原。まだ冷たい朝の空気の中、近くの草原で咲いている山野草を見てきました。


↑ルーシーの散歩でいつも歩く草原。ハンゴンソウが咲き始めていました。


↑魅力的な花姿のマツムシソウ。


↑一日花のユウスゲ。


↑ヤマハハコ。


↑ワレモコウも目立ち始めました。


↑コオニユリとオミナエシ。


↑キキョウ。


↑英語ではバルーンフラワー。


↑お休み中?のアゲハチョウ。近寄っても、全く動きがありませんでした。


↑カワラナデシコ。


↑写真を撮っている間、待たされるルーシー。


↑ツリガネニンジン。


↑だいぶ咲き進んだヤナギラン。


↑ヤマハギはこれから見ごろを迎えます。


↑ヤブジラミ。とても小さな花ですが、群生するときれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする