高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

A wooden fence

2020年04月28日 | Today's garden

 この時季としては記録的な寒さが続いていますが、今朝も-4.2℃まで下がって、全国の観測地点で6番目に低い気温でした。ただ、庭の雪はだいぶ融けたので、今日は、朝から夕方まで、庭仕事に精を出しました。

 

↑冬の間、解体してあった木柵を組み立てました。

 

↑支柱を立てた後、材木を金具でビス留めしていきます。

 

↑雪さえ降らなければ、解体する必要はないのですが、このように簡単な作りだと、雪で壊れてしまうのです。

 

↑2時間ほどかけて、元通りに組み上がりました(^^)

 

↑木柵の向こうはブルーベリー畑。庭には、意外と、こういう構造物が大事。

 

↑年々、花数を増やすクロッカス。

 

↑このクロッカスは、種が飛んで、単独で咲きます。

 

↑チオノドグサ。和名は雪解百合(ゆきげゆり)。

 

↑クロッカスは、ヒアシンスのように水栽培もできるそうです。

 

 

 

↑少しずつですが、この場所で増えつつある福寿草。

 

↑雪融けと共に、芽を出す水仙。

 

↑作業路を確保するために、雪で階段を作りました。

 

↑バックヤード・ガーデンの雪融けも、ようやく、ここまで進みました。

 

↑キッチンガーデンの雪も、明日には、なくなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする