8月3日に梅雨が明けて以来、初めて雨が降りました! 21日ぶりの雨。さらに、この夏初めての夕立でした。短時間にザーと強く降ったので、たくさんの植物が斜めってしまいましたが、明日以降、再び雨が降りそうにないので、少しでも庭が湿ってくれてよかったです。さて、今日は、キッチンガーデンの話題。春から作業を続け、今、実りの季節を迎えています。
↑ゴールデンウィーク明けに作業を開始。越冬した植物を掘り上げた後、肥料を混ぜて耕しました。
↑6月初旬、植え込みが続くキッチンガーデン。
↑7月になると、まず、いちごの収穫が始まりました。
↑7月中旬。作物がだいぶ成長しました。
↑8月中旬の様子。野菜やハーブなど、およそ20種類の作物が育ちました。
↑菅平の農家さんから、苗を分けてもらって育てたリーフ野菜。シャキシャキしておいしいです。
↑初めて植えたキャベツ。ちゃんと玉になりました(^^)
↑ズッキーニは念のため、毎朝、人工授粉をしています。
↑8月中旬以降、収穫が続くズッキーニ。
↑ミニトマト。
↑ブルーベリーは、およそ1ヶ月に渡って収穫が続きます。
↑お盆休みに入って、ようやく収穫できたモロッコインゲン。高原でつくると鞘が柔らかいので、さっと湯がいただけで、おいしく食べられます。
↑意外にきれいなルッコラの花。この花も食べられます。
↑新鮮な作物。
↑1時間ちょっとで、これだけ収穫できました(^^)