上田市に、私が庭づくりのお手伝いをしているお店、ひらやがあります。アロマやハーブなど、植物や精油が持つ効能を活用した商品を得意とする、異色の雑貨屋さん。私は、昨年からここで、庭づくりのお手伝いや寄せ植え教室をやっているのですが、今日は、昨年つくった石積み花壇の手直しに行ってきました。
↑“ひらや”という名前の通り、平屋造りのお店で、信濃鉄道の国分寺駅から歩いて2分ほど所にあります。植物に囲まれた、黒塗りのシックな外観。
↑店内は、温かみのある落ち着いた雰囲気。
↑お店には、センスがいいオーナーさんが厳選した品々が、季節に合わせて、代わる代わる並びます。
↑ずらり並んだオリジナルブレンドのハーブティー。その数、およそ50種類!
↑今朝の状態。キャットミント、ヘリオプシス、アガスターシェなどが大きすぎるまでに成長。一方で、足元の一年草は花が咲いていない状態。芝も伸びていました。
↑今年はあり来たりじゃない花を植えて、シックな感じにしたいというというオーナーさんのリクエストに応えて…
↑私も植えたことがないような花たちをセレクト。
↑後列の宿根草たちを剪定して、手前に一年を中心に植栽。芝も刈りました。
↑ちなみにこの場所、昨年の6月まではアイビーが伸び放題。花壇も芝生もありませんでした。
↑それが、1年たって、こんな感じになりました。
↑別の場所も、去年までこんなだったのが…
↑今は憩いの場に。いすの後ろには、ユーパトリウムやオミナエシ、グラスなどを植えて、オータムガーデンにリニューアル。
↑この場所には、ハーブを植えるために…
↑先月、ロックガーデンをつくりました。
↑今日、切り取った花は、とりあえずジョーロに挿しておきました(左のいすの上)。それと、右下に写っている寄せ植えも、手前にディコンドラを追加して、手直ししてきました。