高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

In the morning

2024年07月22日 | Today's garden

 数日前からズッキーニの花が咲き始め、朝の日課、受粉作業が始まりました。ちなみに今朝のガーデンは16℃でひんやり。朝露が降りるので、長靴じゃないと、靴がびしょびしょに濡れてしまいます。

 

↑朝6時半。咲き始めたヤナギランに注ぐ朝日。

 

↑目を引くアスチルベ。

 

↑ゲラニウムのプラテンセ。

 

 

 

↑ヘリオプシス。

 

↑レイズドベッドの多肉とタイム。去年までアスチルベとベロニカが咲いていたのですが、両方とも弱ってしまいました。

 

↑バレリーナは色が抜けてきました。

 

 

 

↑ゲラニウムのロザンネ。花期が秀逸で、9月下旬まで咲き続けてくれます。

 

↑毎日、収穫できるリーフレタス。

 

 

 

↑これがズッキーニ。梅雨明けまで肌寒かったので、平年より1週間ほど、開花が遅れました。

 

↑雄しべの花粉を取って…

 

↑雌しべに受粉。放っておいても、アリさんが頑張ってくれるのですが、人工授粉しておけば確実に実が成ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする