毎冬、この時季に開催される「長野灯明まつり」に行ってきました。元々、このお祭りは、2003年に長野オリンピック開催5周年記念イベントとして始まったもので、善光寺境内の建物が、5色のオリンピックカラーでライトアップされます。

↑表参道に入ると、まずは150基の灯ろうが出迎えてくれます。情緒ある夜寺の風景です。

↑仁王門のライトアップ。今年の灯明まつりは、2/9~2/16の開催です。

↑仁王さんも、黄色く照らされていました。

↑山門のライトアップ。お祭りの開催期間中には、65万人の人出があるそうです。

↑山門の向こうに、赤くライトアップされた本堂が見えます。

↑鐘楼のライトアップ。灯明まつりは今年で10回目を迎え、
今ではすっかり、長野の冬の風物詩として定着しています。

↑国宝である本堂は、赤くライトアップされていました。

↑本堂西側は青に、本堂東側は紫に、染められています。

↑本堂を照らすライト機器。

↑赤く照らされた境内の松。夜空には、お月さまが浮かんでいました。

↑参道脇にある小さなお寺の壁には、万華鏡の光が写し出されていました。

↑昨日撮った写真で、合成写真を作ってみました。

↑表参道に入ると、まずは150基の灯ろうが出迎えてくれます。情緒ある夜寺の風景です。

↑仁王門のライトアップ。今年の灯明まつりは、2/9~2/16の開催です。

↑仁王さんも、黄色く照らされていました。

↑山門のライトアップ。お祭りの開催期間中には、65万人の人出があるそうです。

↑山門の向こうに、赤くライトアップされた本堂が見えます。

↑鐘楼のライトアップ。灯明まつりは今年で10回目を迎え、
今ではすっかり、長野の冬の風物詩として定着しています。

↑国宝である本堂は、赤くライトアップされていました。

↑本堂西側は青に、本堂東側は紫に、染められています。

↑本堂を照らすライト機器。

↑赤く照らされた境内の松。夜空には、お月さまが浮かんでいました。

↑参道脇にある小さなお寺の壁には、万華鏡の光が写し出されていました。

↑昨日撮った写真で、合成写真を作ってみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます