高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

長野灯明まつり

2013年02月15日 | お出かけ
 毎冬、この時季に開催される「長野灯明まつり」に行ってきました。元々、このお祭りは、2003年に長野オリンピック開催5周年記念イベントとして始まったもので、善光寺境内の建物が、5色のオリンピックカラーでライトアップされます。


↑表参道に入ると、まずは150基の灯ろうが出迎えてくれます。情緒ある夜寺の風景です。


↑仁王門のライトアップ。今年の灯明まつりは、2/9~2/16の開催です。


↑仁王さんも、黄色く照らされていました。


↑山門のライトアップ。お祭りの開催期間中には、65万人の人出があるそうです。


↑山門の向こうに、赤くライトアップされた本堂が見えます。


↑鐘楼のライトアップ。灯明まつりは今年で10回目を迎え、
今ではすっかり、長野の冬の風物詩として定着しています。


↑国宝である本堂は、赤くライトアップされていました。


↑本堂西側は青に、本堂東側は紫に、染められています。


↑本堂を照らすライト機器。


↑赤く照らされた境内の松。夜空には、お月さまが浮かんでいました。


↑参道脇にある小さなお寺の壁には、万華鏡の光が写し出されていました。


↑昨日撮った写真で、合成写真を作ってみました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さなスキー旅行 | トップ | 峰の原高原スキー場 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事