高原の庭物語

ペンションガーデンストーリーのオーナーのブログ。
趣味のガーデニングを中心に、自然の中での暮らしを綴っています。

夕方の散歩

2011年05月18日 | ルーシー
 今朝は、1℃まで気温が下がりました。昨日、植え込みをしたばかりの苗が、危うく、霜に当たるところでした。さて、久しぶりに、ルーシーの写真をアップします。

       

                   ↑久々に、フライング・ディスクで遊ぶルーシー。

       

                    ↑今日は、いい写真が撮れませんでした…

       

       

                      ↑休憩中も、ディスクを手放しません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え込み、開始です

2011年05月17日 | Today's garden
 ここでは「5月20日をすぎれば、さすがにもう霜はおりないよ」と言います。今日はまだ17日ですが、明日から、徐々に気温が上がっていく予報なので、20日を前に、苗の植え込みや移植作業を始めました。庭の1年の中で、最も重要で、最も忙しい季節の始まりです。

       

        ↑購入後、ポットに入れられたまま、花壇に植えてもらうのを待っていた宿根草たち。

                

↑ナーセリーで、無事に冬を越した宿根草たちも、花壇に移植。写真はジギタリス。この春は、例年になく、エキナセアがたくさん生き残りました。

 

↑去年の秋、新しく作っておいた花壇。色合いや日当たり、成長時の背の高さを考えて、植える場所を決めます。

       

                        ↑水仙が、満開になりました↓

       

 

                           ↑プリムラとムスカリ↓

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の根子岳

2011年05月16日 | 風景写真
 林間学校の登山ガイドの仕事で、子供たちと根子岳(2207m)に登ってきました。午前中は汗をかくほどの暖かさでしたが、午後は気温が上がらず、山頂付近は、冷たい南風が吹いていました。でも、子供たち、特に男の子は先生に怒られるほど、元気いっぱいでした。

       

  ↑めざす根子岳。ふもとの牧場に、牛はまだ放牧されていませんが、牧草は緑に変わり始めています。

 

  ↑牧場から山頂までは、およそ2時間の行程。        ↑振り返ると、早春の風景が広がります。

       

                  ↑うっすらとですが、北アルプスも見えていました。

                

                          ↑頂上まで、もう一息!

       

          ↑山頂に到着。奥に見える四阿山の北斜面は、まだ雪に覆われています。

       

                    ↑根子岳山頂にも、まだ、たくさんの残雪が。

 

↑お昼を食べた後、別ルートから下山開始。雪の壁を恐る恐る降りた後は、子供たちが宿泊するホテルまで、がんばって歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローラル・ガーデン小布施

2011年05月15日 | お出かけ
 隣町にある「フローラル・ガーデン小布施」に行ってきました。北信濃の名所・小布施は、栗と北斎の町として有名ですが、かなり以前から、花のまちづくり事業も展開していて、その象徴として造成された庭が、この「フローラル・ガーデン小布施」です。

       

           ↑エントランス付近。入場料は200円で、ペットもいっしょに散策できます。

       

                        ↑宿根草を中心にした花壇↓

       

 

         ↑藤の花が満開でした。               ↑メイン・ガーデンに植えられたビオラ。

       

        ↑ガーデン中央は、一年草が植栽されていて、季節ごとに花を植え換えるスタイル。

 

       ↑ヨーロッパ庭園のコーナー。         ↑大きな温室もあって、熱帯植物が生い茂っています。

       

↑レストラン「花屋」が併設されていて、ガーデンを眺めながら、お食事をすることもできます。さらに、たくさんの花と野菜の苗をはじめ、地元で採れた旬の野菜なども販売されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデニング日和

2011年05月13日 | Today's garden
 3日間、断続的に降り続いた雨がやんで、今日は4日ぶりに暖かな日差しが降り注ぎました。



             ↑少し雲が掛かっていますが、北アルプスがきれいに見えました。

       

                   ↑庭は、少しずつですが、華やいできました。

 

           ↑咲き誇る水仙↓                    ↑庭に自生しているカタクリ↓

 

                

                        ↑クリスマスローズも咲きました。



     ↑ネズミに荒らされて裸地になった部分に芝生の種を撒いて、その上から土をかぶせました。



↑芝生と花壇の境界にしてあった丸太が腐ってきたので、丸太を撤去して、芝生カッターで曲線に切ってみました。これで、花壇が少し広くなった上に、デザイン的にも前よりいい感じに仕上がりました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2011年05月11日 | 峰の原の山野草
 昨日からずっと雨が降り続いていますが、ルーシーの朝の散歩に行く時間だけ、運良く上がってくれました(^^)

       

      ↑雲間に見えた北アルプス。標高3000m近い山々でも、少しずつ雪融けが進んでいる様子。

 

  ↑スキー場で、ショウジョバカマが咲いていました。春先、まだ何もない草原で、真っ先に咲く山野草です↓

                

       

                       ↑半球形に花を付けるフキノトウ。

                

↑雪融け後のゲレンデは、格好の散歩場所。でも、夏には、1mを超える草が生い茂って、歩けなくなります。

       

    ↑ゲレンデに、最後まで残った雪。今日の雨で、明日の朝までには、なくなって消えているでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の山野草

2011年05月09日 | 峰の原の山野草
 今日は今年初めて、気温が20℃を超えました。野山の雪は、ほとんど融けてなくなったので、ペンション村を少し下った所にある、緋の滝フットパス(遊歩道)に、山野草観察に行ってきました。標高1500mの高原に、いよいよ、山野草が咲く季節がやってきました(^^)

 

                ↑山野草の女王と言われるカタクリ。愛好家の多い花です。

 

↑早春だけ、地上に姿を現すカタクリは、「スプリング・エフェメラル(春のはかない命)」と呼ばれる山野草の1つ。

       

                   ↑緋の滝下の沢筋に群生するニリンソウ。

       

                  ↑この時期の色と形が、一番美しいバイケイソウ。

       

          ↑3枚の葉を、スカートのように広げて咲くエンレイソウ。可愛らしい花姿です。

       

    ↑毒草のハシリドコロ。誤食すると、幻覚症状で走り回るところから、この名が付けられたそうです。

 

                ↑こちらが緋の滝。雪融けのこの時期は、水量が豊富です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2011年05月07日 | Today's garden
 今年初めて、朝から夕方まで、丸一日、庭仕事に励みました。この春は、雪融けが遅かった上に、雪が融けてからも天気が悪い日が多く、例年より2週間近く遅れて、本格的な「庭仕事始め」になりました。

 石拾い、モグラの穴の補修、枯れた枝の剪定、笹刈りなど、雪融け後の庭を片付けながら、庭を一周しました。

       

                ↑花壇では、少しずつ、宿根草の芽吹きが始まっています。

                

                     ↑小さなチューリップが開花しました。

       

                      ↑丈の小さな水仙が咲き揃いました。

       

                            ↑白いチオノドグサ。

                

                     ↑芝生も、徐々に緑になり始めています。

       

                  ↑大きな水仙は、まだ、茎を伸ばしている段階です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿根草、買い出し

2011年05月06日 | ガーデン・ソイル
 暖かな日差しの中、峰の原高原から車で20分の所にある、本格ガーデニングショップ「ガーデン・ソイル」さんに行ってきました。今日は、ただ、お庭を見に行っただけではなく、今年、ガーデンストーリーの庭に植える、宿根草の買い出しです。いよいよ、そんな季節になりました。

 ここ峰の原高原は、5月20日頃までは霜が降りる心配があるので、新しい苗を植えることはできませんが、今、買っておかないと、品切れになってしまう可能性があるので、毎年、この時期に、1回目の買い出しを行っているのです。

       

           ↑ソイルさんのお庭は、この1週間で、一気に緑が濃くなっていました。

 

↑珍しい色や形のチューリップ。でも、この春は、たくさんの球根がネズミの被害に遭ってしまい、大幅に数が減ってしまったそうです。

       

                    ↑すでに、ピンクのガウラが咲いていました。

 

   ↑緑の斑点がかわいい、スノーフレーク。         ↑この時季、ものすごい勢いで成長するホスタ。

       

 

 ↑アジュガ。チョコレートチップという種類だそうです。          ↑珍しい八重の水仙。

       

↑ソイルさんで購入した宿根草たち。ガイラルディアとペンステモンのナビゲーターミックスは初購入。あと、ベロニカ、ベルガモット(薄紫)、ホリーホック(サーモンピンク)、ジギタリス(3種類)を買ってきました。約2週間、峰の原の気候に慣らした後、花壇に植え込む予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Today's garden

2011年05月04日 | Today's garden
 ゴールデン・ウィーク後半に入りました。日中、お日様が出ると、暖かさを感じますが、朝夕は、相変わらず、冷たい風が吹いています。

       

            ↑バックヤード・ガーデンの白いチオノドグサが、咲き揃ってきました。

       

            ↑こちらは、ひと足早く咲いた、フロント・ガーデンの青いチオノドグサ。

 

                         ↑庭に自生している福寿草。

       

       ↑デルフィニウムの新芽が出ていました。2ヵ月半後には、2メートルの高さに成長します。

       

                         ↑プリムラも開き始めました。

                

                   ↑背丈の小さな水仙から咲き始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする