隣町にある「フローラル・ガーデン小布施」に行ってきました。北信濃の名所・小布施は、栗と北斎の町として有名ですが、かなり以前から、花のまちづくり事業も展開していて、その象徴として造成された庭が、この「フローラル・ガーデン小布施」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/4992f483b989c4398b44983a13d3eb80.jpg)
↑エントランス付近。入場料は200円で、ペットもいっしょに散策できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/8376fbb92af5c297079bff7762e2ddcb.jpg)
↑宿根草を中心にした花壇↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/6264fa8e9d5b115309128a7616765d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/c6ae9439a8a1bfe4e1c6bd89f6b82590.jpg)
↑藤の花が満開でした。 ↑メイン・ガーデンに植えられたビオラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/a9000304fcfdd93b365d38d4bbbc0903.jpg)
↑ガーデン中央は、一年草が植栽されていて、季節ごとに花を植え換えるスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/9bd39f11df693fa52335327b15af7689.jpg)
↑ヨーロッパ庭園のコーナー。 ↑大きな温室もあって、熱帯植物が生い茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/12b62fd22098612e021bcdf9de37257e.jpg)
↑レストラン「花屋」が併設されていて、ガーデンを眺めながら、お食事をすることもできます。さらに、たくさんの花と野菜の苗をはじめ、地元で採れた旬の野菜なども販売されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/dc/4992f483b989c4398b44983a13d3eb80.jpg)
↑エントランス付近。入場料は200円で、ペットもいっしょに散策できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/8376fbb92af5c297079bff7762e2ddcb.jpg)
↑宿根草を中心にした花壇↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b8/6264fa8e9d5b115309128a7616765d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cb/1584ccefbbc76ba7038f997ce8ab85b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/c6ae9439a8a1bfe4e1c6bd89f6b82590.jpg)
↑藤の花が満開でした。 ↑メイン・ガーデンに植えられたビオラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f8/a9000304fcfdd93b365d38d4bbbc0903.jpg)
↑ガーデン中央は、一年草が植栽されていて、季節ごとに花を植え換えるスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f6/f530d9539e77d3dbfecc27f46fdd2db1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/9bd39f11df693fa52335327b15af7689.jpg)
↑ヨーロッパ庭園のコーナー。 ↑大きな温室もあって、熱帯植物が生い茂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7d/12b62fd22098612e021bcdf9de37257e.jpg)
↑レストラン「花屋」が併設されていて、ガーデンを眺めながら、お食事をすることもできます。さらに、たくさんの花と野菜の苗をはじめ、地元で採れた旬の野菜なども販売されています。