今日は休養日でトレーニングは行いませんでした。まだ若干大殿筋に張りが残っています。マッサージとかGFRやってしっかり疲労と凝りを取り除かないといけませんね。
そして今日は24回目の結婚記念日だったんです。あいにくの雨模様でしたが2人で町田に出掛けランチしてきました。来年は銀婚式です。来年はちょっと奮発しないといけませんね。
さて、湘南国際マラソンの案内が届きました。1通目は先週月曜日に届いていたのですが、参加賞のTシャツとゼッケンが入った2通目は1週間遅れでやっと昨日到着しました。人によっては同時に届いていたりするのですが、なにせ25,000人分の発送ですから一度にはできません。発送するだけでも大変な作業でしょう。ご苦労様です。
左端の青が送られてきた参加賞のTシャツです。
そして他の2枚は4日のマラソン講習会の日に貰ったTeam S.I.M(講習会参加者)のTシャツの表裏の写真です。チームの仲間同士見分けがつくように参加賞と色違いのお揃いのTシャツを着て走ります。右袖にTeamS.I.M とプリントされています。
チームTシャツは黒と金色で一見派手目に見えますが着て走っていてもあまり目立たないんです。4日の練習会で早速これを着て走っていた参加者がいましたが、地味に見えてちょっとオジサン臭い感じでした。(笑)
でも折角ですから、と言うよりオジサンなので丁度良いのですが、当日は黒の長袖Tシャツの上にこのチームTシャツを重ね着して走ります。
そして今日判明しましたが、大会で走るペースメーカーの人たちはスタート整列で一番前のグループのAブロックからスタートするようです。私は4時間申告だったのでスタートはDブロッグなんです。なのでスタート地点に辿り着くのに7~8分?(もっとか?)必要でしょうから結構なロスタイムがあってペースメーカーの人に追いつくのは大変なことになりそうです。
次回の講習会の時にペーサーがどう対応してくれるのかこの辺りのことを確認しておこうと思います。